登校前の健康観察をよろしくお願いします。

研究公開を行いました!

 11月22日(金)、令和元年度 研究公開を実施しました。

 当日は、県内外から多くの方々にご来校いただきました。

 午前中は、各教科の授業、音楽発表、そして、午後は、上智大学の奈須正裕先生から「担任教師のカリキュラム・マネジメント」の演題でご講演をいただきました。

 ご参会された先生方、ご協力いただいたPTAボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさとメニュー

今日の給食は地産地消メニューでした。

米粉パン(県内産)
カリフラワー、にんじん、じゃがいも、キャベツ(郡山市)
ブロッコリー(石川郡)
玉ねぎ(田村市)
りんご(福島市)

です。

新鮮でおいしい給食に、子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

特設音楽部激励会

11月23日、千葉市で行われる「令和元年度日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト」に出場する特設音楽部の激励会が開かれました。
特設音楽部の皆さんは、激励の言葉を受け、堂々と、自信に満ちた演奏を聴かせてくれました。
最後に団長が力強い決意を述べました。当日はこれまでで最高の演奏をしてくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

研究公開のご案内〜ご参加お待ちしております〜

11月22日(金)に行われる令和元年度研究公開が間近に迫ってまいりました。
現在,全国各地の先生方より,たくさんのお申込みをいただいているところです。

さて,お申込み期日は,11月12日(火)までとなっております。

本ホームページ「お知らせ」欄の研究公開のご案内に掲載しております「送信票」に,必要事項を明記の上,メールまたはFAXにてお申込みください。

なお,申込期日を過ぎましても,随時受付いたしますので,その際には一度お電話いただけると幸いです。

皆様のご来校を心よりお待ちしております。

たくさんのお話を聞きました(1年)

11月7日(木)、今日は、語り部の品川悦子先生が講師として来てくれました。桃太郎や傘地蔵、楽しい話、怖い話などをしてくれました。また、手遊びも教えてもらい、子どもたちはとても嬉しそうな表情をしていました。話を楽しそうに聞いていて、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり(低学年)

11月6日(水)、今日の2校時目と4校時目に1年1・2組が2年生のおもちゃまつりに招待されました。2年生が工夫を凝らした手作りのおもちゃを1年生に優しく教えながら、遊ぶことができました。1年生は「2年生と遊べて楽しかった!」2年生は「1年生に喜んでもらえてよかった!」と口々に言っていて、たくさんの笑顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木小学校の1年生との交流会

11月6日(水)、今日は、金透小学校と赤木小学校の1年生が交流会をしました。簡単な運動を交えた自己紹介とじゃんけん列車を行い、交流を深めることができました。たくさん話して、たくさん動いて、楽しみながら交流をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地産地消給食

今日の給食は地産地消メニューでした。
食材の米、豚肉、ホウレンソウ、キャベツ、ジャガイモ、ニンジン、ネギはすべて福島県産でした。
いつにも増しておいしい給食に、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
ご家庭でもぜひ地元の食材を使ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 教室移動・二中新入生オリエンテーション
3/27 PTA送別会
3/30 離任式
4/1 着任式
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292