あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西の空には、虹がかかっています。子供たちは、大喜びです。虹がかかると、なぜかわくわくウキウキしてきます。今日も子どもたちは元気いっぱいに登校しています。

11月14日 消防訓練 中止のお知らせ

画像1 画像1
 本日、2限に予定をしていました「消防訓練」は、雨天のため中止となりました。

 なお、参観を予定されていました保護者・地域の皆様には、スケジュール調整などでお手数をおかけいたしました。ありがとうございました。

11月13日 小中合同講演会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、紙テープを使って糸をよる様子や布を織る様子を体験しました。
 「自分たちの目の前には、無数の糸が降りていて、その中から、どの糸と関係をもつのかが人生である」
 「自分以外の周りの人はたて糸、自分はよこ糸。他人とどうかかわるかによってできる布は違う」
 講師の先生の言葉に、人と人の不思議な縁を感じました。
 最後は、中島みゆきさんの『糸』という曲を聴きました。歌詞の最後の言葉が、『幸せ』ではなく、『仕合わせ』となっています。人生のさまざまな良いことも悪いことも『めぐりあわせ』ととらえることで、人生はより豊かになっていくのだなあと感じさせられました。
 保護者の皆様には、多く参加していただきありがとうございました。(講師の先生が、大和南中学校で教師をされていたときの教え子の方もたくさんみえました)また、講師の平林先生におかれましては、素敵なお話をしていただきました。感謝を申し上げます。

11月13日 小中合同講演会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームで会場が和んだ後、先生たちに「小中学生のころ、なりたかった職業は?」の質問が講師の先生からありました。パイロットにバレリーナ、警察官・・・、今の職業とは違った夢をもっていました。しかし、自分に関わる人や物に出会って、今の『先生』という職業になりました。それは、偶然?必然?志あるものには、目に見えない糸を手繰る力が働くようです。
 その後、子どもたちが書いてきた「糸へん」の漢字について意見交換をしました。練、組、級、縄、織、純・・・たくさんの好きな「糸へん」の漢字が発表されました。「糸へん」の漢字には、糸と糸の関係性を示しているものが多くありました。

11月13日 小中合同講演会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和南中学校区青少年育成会の主催で、小中合同講演会が本校の屋内運動場で行われました。元木曽川中学校校長で、現在は一宮市教育アドバイザーとしてご活躍中の 平林 哲也 様を講師にお招きし、『人生は糸へん』をテーマに、「糸へん漢字から人生のさまざまなヒントを探してみよう!」についてご講演をいただきました。本校の5・6年児童と大和南中学校区の保護者のみなさんが熱心に講演を聞きました。会場は、終始、笑顔に包まれ、人とのかかわりについて考える良い時間となりました。

11月13日 薬物乱用防止教室(6年生)

一宮警察署の方に、薬物について教えていただきました。

子どもの感想
「気持ち悪い。タバコは吸っちゃいけない。絶対使いたくない。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮警察生活安全課の方を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。一度手を出すと、フラッシュバックしてまた手を出すなど、薬物乱用の怖さを具体的な事例をあげて説明していただきました。

11月13日 じどう車くらべ(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスや乗用車の仕事とつくりを読み取りました。ワークシートに読み取ったことを丁寧にまとめました。

11月13日 日曜日の公園で(3年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日に公園で集まり,何をして遊ぶかで意見の食い違いが起きてしまうタクと「ぼく」の姿を通して、自分と違う意見も大切にするためには、どのようなことを心がけるとよいかを考えました。

11月13日 英語でビンゴ(4年英語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 映像を見て、世界の市場と日本の市場を比べ、野菜や果物の絵を使ってビンゴゲームをしました。
 What do you want? だれが一番早く、選んだ9つのビンゴがそろうでしょうか。

11月13日 ふりかえり(2年おもちゃフェスティバル)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行ったおもちゃフェスティバルの振り返りを行いました。がんばったことやよかったこと、友だちのよかったところなどをまとめました。

11月13日 教室でのできごと(2年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 よくないことを見たり聞いたりしたとき、どうすればよいのかを考えました。黒板には挿し絵を貼り、場面やできごとを確認して、自分のこととして考えることができました。

11月13日 人文字(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「U」「F」「O」を一文字で書く場合、1mおきに並んで何人並ぶかを求めました。子供の数と間の数の関係に目をつけて考えました。実際に並んでみて、みんなで確認し合いました。

11月13日 優勝で飾る

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あふれる情熱はじける笑顔」のテーマのもと開催された第32回全国健康福祉祭和歌山大会ねんりんピック紀の国わかやま2019で、本校職員があいちもりころチーム(テニス)の選手として出場し、見事優勝することができました。おめでとうございます。大和南小が、また一段と情熱にあふれ、笑顔で一杯になりました。

11月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水やり当番の子の友達がお手伝い。「早く終わるから。」優しい気持ちのお花が咲いています。まわりのみんなも、笑顔であふれます。

11月12日 参観ありがとうございました。

画像1 画像1
 たくさんの保護者の皆様、学校公開に参観していただきありがとうございました。全学年での国際理解教育、1・2年生のおもちゃフェスティバル、5年生の「いのちの授業」、各教科の授業と子供たちの活躍する姿を参観していただいたことにうれしく思います。今後とも学校へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

11月12日 金属の体積は?(4年 理科)

今日は、水は温めたり冷やしたりすると体積はどうなるかの実験をした後に、金属の体積もどうなるのか実験しました。初めてガスコンロを使っての実験でしたが、班で協力して実験をし、実験は大成功でした。授業を見に来てくださった保護者の方、ご一緒に実験をして頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 調理実習(6年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青菜とにんじんとちくわのごま風味を作りました。
どの班も手順良く、すぐに作り終えることができました。

11月12日 美味しくできました(6年2組)

今日は、「小松菜とにんじんとちくわのごま風味」を作りました。
炒め方、ゆで方も上手にできましたが、味付けが薄く、醤油を追加する子がいました。
後片付けも手際よく行うことができました。
子どもの感想
「むっちゃ旨い!」「おかわり欲しい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 調理実習(6年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青菜とちくわのごま和えを作りました。食材を丁寧に切り、ゆでます。ゆであがったら、ごまを加えてあえます。おいしい和食の一品ができあがりました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 事故けがゼロの日

1年生学年だより

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校評価

PTA年間行事予定

夏休みの生活表