最新更新日:2024/11/21
本日:count up27
昨日:68
総数:713272
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.31 何回噛んでいますか?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育実習生が3年生の学級で、食育の研究授業をしました。今と昔の食事の違いや、噛み応えのあり食物には、どんな物があるかを発表しました。「かみかみチェックシート」で、自分は、食べ物をよく噛めているか診断して楽しく取り組んでいました。4つの体に良いことを絵パネルで分かりやすく教えてもらうと、「これからはよく噛んで給食を食べて健康になろう。」と感想を書いていました。

5.31 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・のっぺいじる・生揚げの肉みそかけ・昆布和え・牛乳」です。
☆一口メモ
日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに、「大豆」があります。
一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。みなさんは、大豆から作られる食品を知っていますか? 納豆・しょうゆ・みそ・とうふ・きな粉・ゆば などがありますね。今日の給食では、なまあげとみそが大豆から作られています。おいしく食べましょう。

5.31 読み聞かせ 5・6年生

 今朝は5・6年生が読み聞かせを楽しみました。どのクラスも真剣にお話を聞いていました。素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 鉄棒の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育で鉄棒練習をしました。足掛け上がりの練習を補助具を使い行いました。いつもは、足が痛くすぐにあきらめる児童が多かったのが、今日は粘り強く取り組む児童が増えました。友達の補助をしたり、コツを教えたりする児童が増えてきて楽しく取り組んでいました。まだ、足掛け上がりができない児童が多いのでこれからも練習を頑張ってほしいです。。

5.30 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食「ソフト麺・ミートソース・ボロニアカツ・アスパラサラダ・牛乳」です。
☆一口メモ
今日は、春が旬の野菜「アスパラガス」を使ったサラダです。アスパラガスは、つくしを大きくしたような形をしていますが、大きく成長する前の、若い茎の部分を食べます。体の調子を整える「ビタミン」や「食物せんい」が多く含まれていますが、「アスパラギン酸」という体を元気にしてくれる成分も、多く含まれています。栄養満点のアスパラガスを、おいしく味わいましょう。

5.30 たてわり活動

画像1 画像1
今日のたてわり活動では、たてわり遊びの場所決定の報告と準備物の確認を行いました。
たてわり遊びの日にみんなで仲良く楽しく遊べるといいですね。本番が楽しみです。

5.29 不審者対応訓練

 今日は校内に不審者が侵入し、児童や職員に危害を加えようとした場合を想定し、訓練を行いました。
 不審者が捕まるまでの避難の仕方、全校の安全を確認する方法などを行いました。また、生徒指導アドバイザーの先生にも来ていただいて、お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・けんちん汁・ホキと野菜の黒酢がらめ・牛乳」です。
☆一口メモ
ホキと野菜の黒酢からめには黒酢が使われています。酢にはたくさんの種類があります。今日の黒酢は米酢と同じく米から作られていますが黒酢が黒いのは、米酢はごはんのように精米した白い米で作りますが、黒酢は玄米で作られていることにもよります。米酢と比べると、アミノ酸やビタミン・ミネラルが多く含まれています。

5.29 なえやさん準備 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6月8日(土)に行われる「なえやさん」に向けて、なかよし班で準備をしました。看板、金庫、お金の係に分かれて、それぞれの仕事を進めました。1,2年生で協力して完成を目指して頑張りました。なえも育ってきています。是非、当日は「なえやさん」のご参観をよろしくお願いします。

5.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「麦ご飯・ビビンバ・ワンタンスープ・牛乳」です。
☆一口メモ
ビビンバは韓国の料理です。ビビンバの意味は、簡単に言うと「まぜごはん」という意味になります。ごはんの上にそれぞれ炒めた肉、野菜を和えたナムル、卵をのせ、食べる時によくまぜるのがおいしい食べ方のようです。しっかりまぜて食べてみてください。日本では、「ビビンバ」と言われていますが、「ピビンパッ」と言うと本場 韓国の発音に近くなるそうです。

5.28 熱中症に気をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会では、開明小のみんなが熱中症にならないために、20分放課と昼放課に熱中症レベルを放送して、熱中症に気をつけるよう呼びかけています。放送で知らせるだけでなく、職員室前と保健室前にも熱中症レベルを知らせる掲示をしています。今日は雨が降り、比較的過ごしやすい1日となりましたが、また明日から暑くなることが予想されます。こまめに水分補給ができるよう、毎日忘れずに水筒を持ってきてくださいね。

5.27 教育実習生紹介

画像1 画像1
 本日から、3名の教育実習生が実習を始めます。それぞれ、2年1組、3年1組、5年1組に配属され、児童と関わりながら実習を進めていきます。実習期間は、2名が1週間、1名が4週間となります。

5.27 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・白みそ汁・カツオフライ・ささみとひじきの和え物・牛乳」です。
☆一口メモ
目には青葉 山ほととぎす 初がつお」と詠まれ、初夏の季語にも使われる「初がつお」は、とても縁起の良い食材として好(この)まれています。今日のかつおフライはしょうゆ味がついていますので、そのままでおいしく食べられます。和え物のひじきは、一年中出回っていますが、旬は春です。カルシウムや食物せんい、鉄分が多く含まれている海そうです。今日も旬の食べ物を味わって食べましょう。

5.24 ひまわり授業風景

 今日は、日常生活の学習で、ほうきの使い方について、みんなで練習しました。
ほうきでごみを集めるために方向に気を付けてはくことに苦労しましたが、何回も練習するうちに、だんだん上手にできるようになってきました。普段の掃除の時間でもがんばってやれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.24 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「小型ロールパン・やきそば・新ごぼうサラダ・ヨーグルト・牛乳」です。
☆一口メモ
一般的に「ごぼう」は、秋から冬にかけて収穫されますが、大きくなるまで育てず、ある程度育ったころに収穫された ごぼうを「新ごぼう」と言います。まだ完全に成長しきっていないため、柔らかく香りが良いので、サラダなどにして食べられます。新ごぼうは、春から初夏にかけて旬を迎えます。新ごぼうの風味を、味わってサラダを食べましょう。

5.23 たてわり遊びの計画

 今朝は、たてわり班での活動がありました。6年生を中心に、6月5日に行われるたてわり遊びに計画を立てました。どの班でも、熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.23 毎朝の水やり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科の学習でアサガオを育てています。毎朝学校に来てランドセルをおろすと、外に出て水やりタイムです。
 毎朝、1年生の教室の外では、「先生、芽がでたよ」「葉っぱがちょうちょのかたちだよ!」と子どもたちの嬉しそうな声が響いています。一生懸命お世話をしたアサガオが、どんな風に成長していくのか楽しみですね。
 

5.23 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・新じゃが芋の煮物・つくね・花野菜のごま和え・牛乳」です。
☆一口メモ
新じゃがいもは、冬の間に苗を植え、3月から6月ごろに収穫する「じゃがいも」のことを言います。皮がうすく、みずみずしい じゃがいもです。じゃがいもは土の中にできるので、根が大きくなったもののように見えますが、じつは「地下茎」と言って、土の中の茎の部分が大きくなったものです。3色の仲間に分けると、熱や力のもとになる黄色の仲間になります。日本の主食は、お米やパン、めん類ですが、外国では、じゃがいもが主食とされる国もあります。

5.22 校外学習1 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野外民族博物館(リトルワールド)へ校外学習に行きました。ここでは、世界の暮らしを日本と比べ、文化や住居、被服、食べ物などについて知ることで、外国をより身近に感じることができました。世界の国々に興味をもつきっかけになったでしょうか。
 今日1日で学んだことや体験したことなどを、お家でも振り返ってみてくださいね。

5.22 校外学習2 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外展示場以外にも、本館展示室で、ヒトの進化、生きるための工夫、ヒトのつながり、言葉の世界、心の宇宙(行事、祭りなど)についての展示を見学しました。
 世界中から集めた民族の生活の道具や衣装、おもちゃ、映像などの資料をみて、たくさんのことを学ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153