あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月23日  博物館見学(3年生)

 社会科の授業のまとめとして、一宮市博物館に行きました。この日は、朝から雨が降り、歩きにくかったのですが、交通事故にあわないよう気をつけて、博物館まで行きました。
 博物館では1組と2組に分かれて、「クイズのこみち」「くらしの道具を調べよう」を行い、古い道具について調べました。また、紙とんぼつくり、石臼挽き体験、長着を着る体験をしました。2時間の充実した学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 きっと今夜は星が見られないけれど(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写では、上下の組み立てに気を付けて、星という字を書いています。手本をよく見て、自分の字と比べながら学習しています。集中して取り組むことができました。雨天ですが、きれいな星がたくさん見られました。

1月23日 ミシン(5年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンは、上糸と下糸の2本の糸をからませて布をぬい合わせます。ミシンを使うと、手ぬいに比くらべて、じょうぶに速くぬうことができます。
 ミシンを安全に使って、エプロンを作ります。今日は、ミシンを使うための準備や使い方の練習をしました。完成が楽しみです。

1月23日 アミアミ アミーゴ(6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙バンドを編み込んで形を作り上げて行く工程で様々なことを考えていきます。色の組み合わせ、隙間無く編むこと、置けること、など自分のイメージを具体的な形に変えていきます。形ができあがってくると仲間と見せ合い、友だちの作品作りを参考にしながらコツコツと作業が進められていました。

1月23日 ふるさと(6年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌詞が表している情景をイメージしたり、歌詞にこめられた気持ちを感じ取ったりしながら歌いました。今日は、腹式呼吸と表情筋を使ったボイストレーニングをしてから合唱しました。明るく、明瞭な声が響いていました。

1月23日 詩の音読発表会準備(4年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自作の詩の音読発表会の計画を立てました。発表する詩のアピールポイントや絵を準備して、その詩のイメージが伝わるように音読します。

1月23日 おにごっこ(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おにごっこの遊び方と、その面白さを見つけながら読み進めました。 
 この教材は、おにごっこという子供たちの身近な題材を扱っているので、読書経験と実生活を結びつけやすい教材です。また、段落の役割や順序を表す言葉も分かりやすく書かれているので、説明文の基本の読み方も身につけられます。


1月23日 たぬきの糸車(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1場面の毎晩のようにやってきて、いたずらをするたぬきの人物設定と、きこりの夫婦がしたことを基に、この時点のたぬきに対する夫婦の気持ちを読み取りました。

1月23日 飼育委員会の発表

飼育委員会では、クイズ形式で発表しました。ウサギのお世話をしている様子や飼育方法など、毎日取り組んでいる委員会活動の頑張りがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日  掲示委員会の発表

掲示委員会では、仕事の紹介をしました。
かっこいいカードの集計、画ビョウ点検、掲示物の張り替えを行っています。いつも学校のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厚い雲に空は覆われ、今日は終日雨のようです。昇降口では、登校した後、傘立てにきれいに整とんして並べます。できていない子の傘を見つけると、さっと直してくれます。廊下歩行も、みんなきちんと右側を歩くことができます。凡事徹底の姿が、どんよりした気分を爽やかなものにしてくれます。すてきな大和南っ子です。

1月22日 たのしく うつして(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「たのしく うつして」の授業の様子です。この時間は、『どうぶつとわたし』をテーマに版づくりをしました。いろいろな模様の紙を切り貼りして紙版を作るのですが、子どもたちは、自分の表したい図柄に合わせて紙を切るのに苦労している様子です。試行錯誤しながらも、何とか作品を完済させたいです。

1月22日 「ふるさと」の歌詞(6年音楽)

うさぎ 追ひし かの山
小ぶな 釣し  かの川
ゆめは 今もめぐりて
忘れがたき ふるさと・・・

 生まれ故郷から離れて学問や勤労に励む若者が、故郷の風景を懐かしんだり、父母の健康を案じたり・・・。子どもたちは、「ふるさと」の歌詞に込められた思いを考えながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 情報産業とわたしたちのくらし(5年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビの情報をどのように生かせばよいのか、課題追究しました。教科書や資料から読み取ったことをレポートに分かりやすくまとめました。

1月22日 詩の発表(4年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩を作り、グループで掲示物を作りました。B紙に詩を貼り、空いたところには、絵を描きこみました。みんなで作り上げた作品です。読みごたえがあります。

1月22日 しりょうから分かる、小学校のこと(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校のことを調べてまとめた資料を見て、分かったことを組み立てを考えて文にまとめました。分かりやすく発表できるよう、発表に仕方も考えました。

1月22日 カルタ取り(2年生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手作りのカルタで、カルタ取りをしました。頭の上に手をのせたら、先生が大きな声で読みます。「はい!」子供たちも大きな声で、札をとります。楽しい楽しい1時間でした。

1月22日 すずめが ちゅん(1年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物の様子を歌や楽器で、「すずめが ちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。すずめや子豚は、どんな感じで鳴いているか、真似をしてリズミカルに演奏しました。

1月22日 電熱線の太さの違いによって(6年理科)

電源装置と液晶温度計を使って、電流を流したときの電熱線の温度を調べました。太さによって発熱の仕方に差があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風はありませんが、昨日よりも冷え込んだ朝です。肩があがり背中が丸まって歩いてしまいます。でも、子供たちは、背筋を伸ばし、寒さに負けず元気いっぱいに登校しています。子供は風の子大人は火の子。子供たちから元気をもらい、子供も大人も風の子、みんな元気な子で、今日も大和南小のスタートです。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日

1年生学年だより

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校評価

PTA年間行事予定

夏休みの生活表