最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:64
総数:955630
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

分数 5年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分母のちがう分数のひき算のやり方を勉強しました。通分という言葉を習いました。

体育の一コマ 5年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ティーバッティング、キャッチボールを交代しながら行いました。ボールはスポンジボールを使っています。

ボール遊び 1年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にボール遊びをしました、ペアで分かれてボールを投げたり、受けたりしました。

道徳の一コマ 6年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「六年生の責任って?」の文章をよんで、自分のこととして今までの生活を見つめ直しました。

計算の練習をしよう 4年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割り算をするときの商の立て方について、確認しながら問題練習をしました。

算数の一コマ 2年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書をみんなで読んで、「わかっていること」「わかっていないこと」は何かを発表しました。

理科の一コマ 6年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液の性質を調べるにはどんな方法があるかみんなで話し合いました。

ひっ算のやり方を確認しました 2年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひっ算のやり方をみんなで声を出しながら確認しました。

へんとつくり 3年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
へんとつくりの勉強で、「きへん」の漢字をグループで探し出しました。グループで競いあいながら、漢字探しをしました。

高齢者疑似体験 5年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室を行いました。「高齢者疑似体験」では、おもりや手袋、特殊ゴーグルなどを装着し、お年寄りの方が日ごろ感じている生活の困り感を自ら疑似体験することができました。おじいさん、おばあさん、ひいおじいさん、ひいおばあさんなど、身近な高齢者の方が、ふだんの生活をどのように過ごしておられるのかを理解し、自分たちに出来ることを考えるよい機会になりました。

視覚障碍者ガイドヘルプ 5年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室を行いました。「視覚障碍者ガイドヘルプ」では、ペアを作り、アイマスクを着けて白杖をついた友達に付き添い、道案内をする体験を交互に行いました。また、目が不自由なことで生まれる生活での困り感や、日ごろの生活で私たちが気をつけるとよいことを知ることもできました。

点字教室 5年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室を行いました。「点字教室」では、点字の日本で用いられている仕組みを学びました。点字器で自分の名前を打ち出し、講師の先生に読んでいただくこともできました。また、目が不自由なことで生まれる困り感や、わたしたちが日ごろの生活で心がけるとよいことを知ることもできました。

手話教室 5年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室を行いました。「手話教室」では、あいさつの手話や指文字の他、空書など異なるコミュニケーション方法も学びました。また、聞こえないことで生まれる困り感や、わたしたちが日ごろの生活で心がけるとよいことを知ることもできました。

車いす体験 5年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室を行いました。「車いす体験」では、車いすの乗り方や押し方、車いすの利用者さんとの接し方を学びました。また、日常の車いすの利用で困ることや、わたしたちが日ごろの生活で気をつけるべきことを知ることもできました。

図書館で本を借りました なかよし組(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんぐり読書週間に入って2日目。子どもたちは、自分の興味のある本を借りました。来週、ふれあい読書もあるので、それも意識させながら、本を選ばせました。

今日の給食 10月3日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
サバの塩焼きの塩がきいていて、おいしかたです。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、とり団子汁、さばの塩焼き、ほうれん草のささみ和え

☆学校給食献立あれこれ☆  
 みなさんは、「つくね」と「つみれ」の違いを知っていますか?「つくね」は手でこねて丸めるという意味の「つくねる」という言葉からきており、材料を手でこねて混ぜ、団子状に丸めたものをいいます。「つみれ」は「つみいれる」という言葉が元になっていて、スプーンなどで一口大につみとって、汁などにいれるものをいいます。今日は、「つくね」を使用した汁物です。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

道徳の時間の一コマ 6年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本植物分類学の父」の話を読んで、広く探求することの素晴らしさや困難さについて話し合いました。

表現の練習 2年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、まち探検で「愛厚ホーム」「大和保育園」に行きます。そこで、運動会で踊った「ええじゃないか」を披露する予定です。そのための練習をしました。

習字の時間の様子 4年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はす」という文字を書きました。

道徳の時間の様子 1年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間に「楽しく過ごすにはどうしたらいいか」をみんなで話し合いました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式  中止

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025