ようこそ高瀬中ホームページへ。 

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1
勉強しています。

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の学習が終わり、お弁当の時間です。

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあい科学館での体験活動です。
遊んでいるようにも見えますが、しっかりと勉強しています。

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい科学館での3D天文シミュレーションの様子です!

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい科学館のプラネタリウムです。

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい科学館に到着しました。
中学生ならではの学びや経験ができるとこを期待します。

郷土を学ぶ体験学習に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月3日は、郷土を学ぶ体験学習と職場体験学習を行います。
1年生は、大型バスで元気に学校を出発していきました。
2年生は、各体験場所をそれぞれ訪問し、体験学習を行っています。
1日けがなく、充実した学習になることを期待しています。

全校集会を行いました

 9月2日には、第4回の全校集会を行いました。本校では、月に1回程度のペースで、生徒会主催による朝の全校集会を行っています。
 今回は、夏休み明け以降の表彰と校長先生のお話、生徒会から文化祭についての話がありました。
 校長先生からは、みんなの心を一つにすることで、難しいことも乗り越えることができる。1+1は2ではなく、みんなで協力することで1+1を3にしてほしいとのお話がありました。
 また、今年度の文化祭のビッグアートの内容も告知されました。全校生で作るビッグアートです。保護者の皆様も今年の出来栄えを楽しみにしていてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市中学校英語弁論大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日に郡山市中学校英語弁論大会が行われました。
本校からは、暗唱、創作のそれぞれの部門に1名ずつ出場しました。
二人とも夏休みの間の練習の成果を十分に発揮した演技を行うことができ、暗唱の部で5位に入賞することができました。
応援ありがとうございました。

英語弁論大会に出発しました

画像1 画像1
 本日8月30日は、郡山市中学校英語弁論大会が行われます。
本校からは、暗唱の部、創作の部にそれぞれ1名ずつ参加します。
二人とも夏休みの間懸命に練習に取り組んできました。
ぜひ自分の力を発揮してきてほしいと思います。

駅伝大会

画像1 画像1
アンカー、ラストスパートです。精一杯走りきりました。

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5区からアンカーに襷が繋がりました。

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4区から5区に襷が繋がりました。4区のゴール前の接戦、頑張ってます。

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3区から4区に襷が繋がりました。着実に順位を上げているようです。

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2区から3区に襷が繋がりました。

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子1区は、3年生の男子部員が1人というプレッシャーの中、精一杯走りきりました。2区に襷が繋がり、期待が高まります。

駅伝大会

画像1 画像1
アンカーのラストスパートです。

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
4区からアンカーに襷が繋がりました。1区から繋いだ襷の重さを感じての走りです。頑張れ!

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3区から4区に襷が繋がりました。

駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2区から3区の選手に襷が繋がりました。二人とも3年生としてチームを引っ張ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 新入生オリエンテーション  事務引き継ぎ 年度末休業日(〜3/31)
3/27 離任式  教室移動
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164