最新更新日:2024/09/27
本日:count up3
昨日:100
総数:725800

2月21日 6年 読み聞かせ

画像1 画像1
 朝の読書の時間に、「読み聞かせたんぽぽ」の方に読み聞かせをしていただきました。『葉っぱのフレディ』という本で、これから卒業し、中学校へ進学しようとする子どもたちにぴったりな本でした。子どもたちは、興味津々にお話を聞いていました。

2/21(金)「6年生を送る会」練習

画像1 画像1
5年生全体で「6年生を送る会」の練習をしました。呼びかけや歌など、気持ちをそろえて発表できるよう集中して練習に取り組みました。呼びかけの代表の児童は、大きな声を出そうとがんばっていました。

2月21日 3年 サッカーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、サッカーを学習しています。今日はパスの練習をしました。パスをする子の名前を呼んでからパスをすることで、意思疎通を意識して練習しました。

2月21日 3年 発表の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業の、発表の様子です。プロジェクターに映った資料を指しながら、わかりやすい発表を心がけていました。

2月21日 3年 資料から考えたことで発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、3つの資料から1つ選んで、その資料から分かることと、考えられることをまとめ、原稿を作り、発表しました。児童たちは緊張しながらも自分の考えをしっかり発表していました。

2月21日 6年生教室で読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの方々が6年生の教室に朝みえて、各教室で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。本校では、毎年3学期に1回6年生の教室で朝の時間15分間行います。5月には1年生の教室で行ってもらいました。他の時は、月に2回程度、中やすみ(中間放課)に「おとぎのひろば」で行っています。次回は、中休みにおとぎのひろばで読み聞かせがあります。

2月20日 2年 はこの形を調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、はこの形を学習しました。今日は、はこの面の形を調べました。最初に、ものさしや三角定規を使って調べました。面の形の角が直角になっていることに気づき、はこの面が長方形や正方形の形になっていることが分かりました。次に、はこの面を紙に写し取りました。面の数が6つになり、同じ大きさの長方形があることに気がつきました。

2月20日 3年 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの季節で、誰がどんなことをしたのか修飾語を使って、周りの様子を詳しく表すことをしました。グループで協力して、「いつ・どこで・だれが・どうしたゲーム」のように、担当する箇所を決めて文章を発表しました。相談して考えていないのに、主語と述語がぴったり合うのに驚いたり、逆に主語と述語が合わないのを楽しんだりしました。

2月20日 3年 考え方を発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「23×30」の計算の仕方について、グループで話し合って発表をしました。自分の考えを持って、グループの話し合いに臨んでいます。

 違う考え方を聞いて、自分の考えを深めたり、発表の仕方をグループ毎に工夫したりすることができました。

2月19日 本当にかっこよかった!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は来年度の児童会役員選挙の立ち合い演説会がありました。どの候補者も真剣な眼差しで自分が東小のためにできることを堂々と演説していました。その姿は、本当にかっこよかったです

2月19日 2年 スマイルペイントでお絵描き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目にコンピュータ室でパソコン学習をしました。今日は、先週の続きで、スマイルペイントを使ってイラストを描きました。先週のファイルを呼び出し、いろいろと手を加えていました。最後に上書き保存をしました。

2月18日 2年 英語でフルーツバスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3組でALTの英語の授業がありました。歌やゲームなどで英単語を覚えていきます。
 子ども達を月曜日(Monday)から土曜日(Saturday)までの6つに分けてフルーツバスケットをしました。鬼が曜日のカードを引き、その曜日の子は席を移動します。日曜日(Sunday)のカードが出たら、全員席を移動します。楽しみながら曜日の英単語を覚えていました。

2月18日 2年 ストローで工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、ストローで動く仕組みをつくりました。ストローの動きにあった作品を作っていきます。何度もストローの動きを確かめながら、どんな作品になるか考えていました。

2月14日 2年 国語の時間

画像1 画像1
 国語の時間、スーホの白い馬の読み取りをしました。その後、漢字の練習をしました。

2月14日 2年 版画の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間、版画の鑑賞をしました。友だちの工夫したところを探して、プリントに記入しました。

広報・情報委員の児童によるHPアップ「桜の木」

画像1 画像1
最近、寒くなってきましたね。
この学校の桜の木は春になると、とてもきれいに花が咲きます。
今、桜の木は葉があまりなくてとても寒そうです。
春になったら桜の木が満開に咲くのが楽しみですね。

広報・情報委員の児童によるHPアップ「たくさんとれたぞさつまいも」

画像1 画像1
 11月に2年生が1年生と一緒に校舎の近くにある「東っ子農園」で毎年恒例のさつまいも掘りをしました。
今年は、去年よりもたくさんのさつまいもが掘れました。とれたいもは、給食でカレーの中に入っていました。今年のいもは、大きいものがたくさんあったので、良かったです。
来年もたくさんのいもがとれたらいいなと思います。

広報・情報委員会の児童によるHPアップ 「桜」

画像1 画像1
これは中庭にある桜の木です。今は枝しか無いですが、春になると、ピンク色の美しい花
を咲かせます!
毎年、桜の花が咲くのをみんなは楽しみにしています!

2月1 7日 3年 磁石の不思議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業では、教室で磁石セットを使い、色々な実験をしました。くぎと磁石を擦り付け、くぎを磁石化させる実験や、磁石を水に浮かし、方位磁針になるかの実験など、みんなで楽しく行うことができました。

2月1 7日 3年 砂鉄を探そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業では、砂場へ行き、みんなで砂鉄を探しました。前日の雨であまり取れなくて残念でしたが、良い体験となりました。天気の良い日に再び取りに行きたいと考えています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 5時間授業
3/24 修了式
3/25 ほたる号
3/26 事故けがゼロの日