あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月5日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちと仲良く登校。学校で友達に出会って、笑顔であいさつ。

 ともだちっていいな ともだちっていいな
 
 いつもいっしょに歌をうたおう
 かけっこしよう おしゃべりしよう

 【ともだっちっていいな 作詞 高杉正】から

2月4日 がんばっています!ロードレース部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月11日(火・祝)に行われる「一宮市ロードレース大会」に向けて、ロードレース部の練習が熱を帯びてきました。この日は、インターバルトレーニングをとり入れて、走り込みの強化をしました。大会当日は、14名の児童が個人の部に出場します。ぜひ応援をお願いします。

○第38回「一宮市ロードレース大会」
 会場:一宮市光明寺公園球戯場及びその周辺
 ・開会式 9:00〜
 ・小学生女子の部  9:30〜(5年生→6年生)
 ・小学生男子の部 10:05〜(5年生→6年生)

2月4日 しっかり書けています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「どうぶつの赤ちゃん」の様子です。子どもたちは、本文を読み取り、「はじめて しったこと」「ふしぎだなあと おもったこと」をプリントに書きました。たくさん見つけた子は、プリントの裏にもびっしりと書き込んでいました。文章を書く力が身に付いてきています。

2月4日 危険予知トレーニング KYT(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループになって、登下校のいろいろな様子の写真を見て、集団で歩行するときの危険なところを見つけました。そして、危険を回避するための歩行の仕方について考えました。

2月4日 発表会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「しりょうから分かる小学生のこと」を学習しています。子どもたちは、教科書のグラフなどの資料から読み取ったことをプリントにまとめました。また、発表に合わせて原稿作りもしました。自分の考えたことや、その理由なども取り入れて、分かりやすく伝える工夫もしました。

2月4日 小さいころ しらべ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「小さいころ しらべ」をしています。この時間は、カードにまとめたメモを見ながら発表をしました。小さいころ好きだった遊びや友達、家の人を困らせていたいたずらなど、自分で調べたことを写真とともに発表しました。発表を聞いた友達からの質問にも答えながら、自分の成長ぶりを振り返りました。

2月4日 音色を合わせて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「すずめが ちゅん」を学習しています。先生の伴奏に合わせて、鍵盤ハーモニカで演奏しました。指の形や運び方に注意しながら、みんなで音色を合わせて演奏しました。

2月4日 「Word」を使って卒業文集作り(6年生)

 早いもので、卒業まで2か月を切りました。子どもたちは、6年間の思い出や将来に向けての抱負など、様々なテーマで文集を書いています。文章の校正のしやすさと、パソコン技能の向上のため、ワープロソフト「Word」を使っています。子どもたちは、「楽しい。毎日パソコンを使いたい。作文のときは、いつもパソコンでやりたい。」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 版画の印刷(4年生)

画像1 画像1
 図工の版画作品が完成しました。どの子も、丁寧にインクをつけて、集中して作業を行いました。紙を持ち上げるときは、きれいに刷れたかどうかドキドキしながらめくりました。満足のいく仕上がりに、自然と笑みがこぼれました。

2月4日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 柔らかな朝日を浴びて、交通安全に気をつけて登校しています。保護者の方や見守り隊の方にも見守られ、あいさつもさわやかに今日も元気いっぱいに朝のスタートです。

2月3日 一版多色刷り(5年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一版多色刷り版画は、版木に同じ大きさの黒い画用紙を貼り付け、彫り、版木への着色、刷り、の繰り返しを重ねます。黒い画用紙がずれると大変な事になりますが、絵を描くのと同じようなイメージで彫り進めていくのでどんどんイメージが膨らみます。黒い地の色を残し、コントラストをつけることで作品の味わいがちがってきます。

2月3日 昔の教科書(4年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 80年前の算数の教科書を使って、図形の勉強をしました。漢字とカタカナで書かれていて、みんなで音読していても、ちょっと読みずらそうでした。問いを理解してから、図の中からいろいろな四角形を探しました。

2月3日 ゴムの力で(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの力で進む箱に、色紙を貼って動物などに変身させます。今日は、ゴム動力の部分を作りました。説明書をよく読んで、糸を巻き付けました。ひもを引くとトコトコと動くおもちゃが完成するのが楽しみです。

2月3日 とびばこあそび(2年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな跳び箱遊びに挑戦です。とびのり、またぎのり、開脚とびこしなど、助走をつけてしっかりと手をつき跳びこえます。跳びこえたら、ひざを曲げて、ピタッと止まり、両手を大きく開いてポーズをとりました。

2月3日 発声練習(6年音楽)

「ふるさと」の曲を上手に歌うために、発声練習をしました。
姿勢、力の入れ方、表情など気を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 朝の準備(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校したら、連絡帳を書いて、荷物を片付けます。宿題も提出して、係の子がチェックします。てきぱきと時間内に行動します。4月からは、2年生です。新1年生のよい手本として頑張ります。

2月3日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2020年の節分は、今日2月3日です。節分では、恵方巻を食べたり、豆まきを行う風習があります。節分では、大豆をまいて今年の一年を無病息災で幸福に暮らせるように昨年の災厄である鬼をはらいます
♪おにはそと ふくはうち
 ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ
 まめのおと・・・♪
 大和南小も、無病息災で笑顔いっぱいの学校でありますように願っています。

2月2日 今週の予定

画像1 画像1
 たくさんのつぼみをつけた、大輪の花を咲かせる木蓮(もくれん)の樹です。銀色の綿毛に包まれてつぼみは、冬の間、しっかりと寒さから守られているようです。春までじっと待つつぼみが、花を大きく開くと上品な香りを運び、心を和ませてくれます。青空に映える木蓮のつぼみの姿に、春が来るのを待ち遠しく思います。

☆今週の予定☆
3日(月)
 クラブ(3年クラブ見学)
 全校写真撮影
 お楽しみ会オーディション説明会
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
4日(火)
 前期児童会役員選挙告示
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:40 ロードレース部下校
5日
 学校生活アンケート
 スクールカウンセラー相談日
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
 16:40 ロードレース部下校
6日
 3年消防署見学
 前期児童会役員選挙受付
 新1年一日入学
 学校保健委員会
 大和南中学校入学説明会(中学校)
 14:40 6年下校(保護者と一緒)
 15:10 1〜5年下校
7日
 ロードレース部応援する会
 前期児童会役員選挙説明会
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:40 ロードレース部下校

1月31日 プラネタリウム見学(4年)

今日はプラネタリウム見学として、一宮地域文化広場までバスで行きました。プラネタリウムでは、オリオン座や冬の大三角など授業で習ったことや、オーストラリアで見える星やオーロラのことも教えて頂きました。今夜、空を見上げると今までよりも、より夜空を楽しめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 みんながくらしやすい町(3年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが暮らしやすい町にするために、大切なことは何かを考えました。
 教科書にある町の絵の中で、親切にしている人を探しました。それぞれの人たちは、どんな気持ちでその親切な行いをしているのか話し合いました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 あいさつの日
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日

1年生学年だより

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校評価

PTA年間行事予定

夏休みの生活表