最新更新日:2024/06/25
本日:count up134
昨日:250
総数:829359
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月30日(木) 家庭科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミシンに糸をかけて練習しました。慎重にまっすぐ縫っています。来週からは、エプロン作りが始まります。楽しみですね。

1月30日(木) 社会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔の道具のうつりかわりについて学習しています。道具は、どんどん便利になっていっていますね。積極的に発表しています。

1月30日(木) 体育 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縄跳びに挑戦です。カードを見ながら、記録を伸ばそうとがんばっています。

1月30日(木) 善行児童 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市社会福祉協議会の主催で、善行児童の表彰が行われました。日頃の行動が、明るい地域社会づくりに寄与していると認められた児童が、学校の代表として表彰されました。

1月30日(木)たこあげ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たこあげにちょうど良い風がふいていました。糸巻をしっかりと持ち、利き手で糸を手繰り寄せながら、気持ちよくあげることができました。たこを見上げる子どもたちはにこにこ笑顔で、青空には白いたこがきれいに映えていました。家では、必ずおうちの人と一緒にするように指導しましたので、実施される場合は、安全に留意して行ってください。

1月30日(木)切符の買い方 ひまわり組

「教育展に行こう」の学習で、切符の買い方を練習しました。券売機の模型にお金を入れておつりをもらったり、切符を自動改札口に入れたりして、方法を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) ローマ字入力 3年生

 国語では、ローマ字を使ってコンピュータへの文字入力にチャレンジしています。今日は、ゲーム形式で楽しみながら練習しました。
 おうちの人のように、速く打つことができずに、苦戦していましたが、記録が上がると、喜ぶ声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) ローマ字入力2 3年生

 国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 楽しい習字 3年生

 書写の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 生活科 2年生

生活科の学習ですごいねカードを書きました。友達のすごいと思えるところを書いて、相手に伝えました。渡してもらうときに思わずみんな笑顔に。
褒めてもらったり、頑張りを認めてもらえたりすると嬉しいものですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)節分のお面作り ひまわり組

図工で節分のお面作りをしました。さっそく放課時間に、お面を使って節分ごっこを楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)「相手に狙いを定めて」 4年生

 相手を見て、パス!
 敵を見てパス!

 ねらいを定めて、腕を振らないとコートの外に出てしまうので、うまく飛ばないボールに悪戦苦闘する姿がありました。少しずつですが、コツをつかんできている子もいるので今度の授業では、試合形式で実践してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水) 電話のかけ方練習 ひまわり

 今日は、「教育展へ行こう!」の勉強で、2人ペアになって電話のかけ方練習をしました。上手に受け答えをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で版画の作品を作ります。
今日は、下絵をもとに版を作りました。

1月29日(火) 理科の実験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験を行いました。
保護めがねをして、化学者の仲間入りですね。

1月28日(火) 詩を交流しよう 2年生

今日は国語の時間に学習した詩を発表し合いました。
友達の詩を見て作り方や書き方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育相談が始まりました。アンケートをもとに、困っていることやがんばっていることを担任の先生と一人ずつ話していきます。何でも相談してくださいね。

1月28日(火) 図画工作 4年生

初めての彫刻刀。ドキドキしながら、慎重に彫っています。どのように刷れるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日(火)生活 ひまわり組

 今日は、みんな揃ったので集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(土) ネットモラル教室

画像1 画像1
 高学年の児童を対象にネットモラル教室を開催しました。SNSでのトラブルや投稿の危険性などを教えてもらいました。家庭でのルール作りを行い、インターネットを安全かつ適切に利用できるようにしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 -
3/25 PTA会計監査
3/26 事故 けがゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801