ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

12.06 国際交流(5年生)

 国際交流では、ニュージーランドのことやマオリ文化について学びました。
 伝統的な「ティーラーカウ」では、新聞紙を丸めた棒を使って、リズムに合わせて床を叩いたり、友達と投げ合ったりしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.06 国際交流(6年生)

 3時間目に、ニュージーランドについて勉強しました。
 国際交流員のK先生に、日本とニュージーランドの似ているところや違うところを教えてもらい、新しいことをたくさん知ることができました。ニュージーランドの魅力を知り、興味をもって話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.06 記念写真?(3年生)

画像1 画像1
 国語の学習で、かげおくりという遊びを知り、みんなで試してみました。「できた!」「空に映った!」などの声がたくさんあがりました。みんなで楽しく取り組みました。
画像2 画像2

12.06 上手にできたよ!(1年生)

画像1 画像1
 音楽の時間に、楽器を使って自分で作ったリズムを打ってみました。いろいろなリズムを聴くことができ、楽しかったですね! 鍵盤ハーモニカで、上手に演奏できるようになってきました。できることが増えると嬉しいですね。
画像2 画像2

12.06 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ちゅうかめん・ぎゅうにゅう・しょうゆラーメン・はるまき・きゅうりのナムル」でした。

★給食委員の感想(6年 Sくん)
 「きゅうりのナムル」は、シャキシャキでおいしかったです。「しょうゆラーメン」のめんは、モチモチしてだん力がありました。汁はいろいろな具材の食感があり、また具材に汁がしみ込んでいるので、かむと口の中で汁が出てきておいしかったです。

★献立あれこれ
 「しょうゆラーメン」には、もやしが入りました。
 もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は、発芽をすることで作られます。工場で生産されるものがほとんどですが、温泉やわき水を利用した栽培法もあります。

12.05 精一杯(6年生)

 清掃の時間の様子です。自分たちが使う教室はもちろんですが、6年生なので学校全体に関係するところも任されています。全校が使うところがきれいになるように、頑張っています。毎日使うところなので時間がかかりますが…やりがいを感じますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.05 「マオリの文化を知ろう」(5年生)

画像1 画像1
 国際交流員のK先生から、ニュージーランドの文化を教えてもらう機会がありました。
 マオリの文化の一つである「ティ・ラーカウ」という2本の棒を使った遊びを、一緒に行いました。リズムに合わせて棒をたたいたり回したりするのですが、なかなか難しかったです。
画像2 画像2

12.05 国際交流(4年生)

画像1 画像1
 国際交流員のK先生をお招きし、「ニュージーランドの小学校」をテーマにお話をしていただきました。子供たちは映像を見ながら、日本の小学校との違いに驚きの声をあげていました。
画像2 画像2

12.05 私の命とつながっているものは…(6年生)

 今日の道徳で、「命のつながり」について考えました。自分の命はだれとつながっているのか、どんなこととつながっているのかを考え、話し合いました。子どもたちは、授業を通して、目には見えない様々なつながりを感じられるようになっていました。
 かけがえのない命。自分の命も、みんなの命も大切にしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.05 隅々まできれいにしました(2年生)

 給食が終わると、次は清掃の時間です。
 教室内の物をどかして掃いたり、ぞうきんで角まできれいに拭いたりと、終わりのチャイムが鳴るまで、持ち場を離れずに取り組む習慣が身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.05 ニュージーランドについて知ったよ(1年生)

画像1 画像1
 今日は国際交流があり、ニュージーランドの先生が来てくれました。
 ニュージーランドの食べ物や動物について教えてもらいました。日本とは全然違っていて、子どもたちもびっくり! みんなでクイズも楽しみました。
画像2 画像2

12.05 マオリ文化(3年生)

 今日は、国際交流がありました。国際交流員のKさんから、ニュージーランドの最初の民族、マオリ民族について学びました。また、ハカダンスも教えていただき、みんなで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.05 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・ビーフンスープ・とりにくのあまずあん」でした。

★給食委員の感想(6年 Mさん)
 「ビーフンスープ」に入っていたビーフンが、とってもおいしかったです。「とり肉のあまずあん」は、ピーマンや玉ねぎなど、いろいろな食材が入っていて、バランスがいいなと思いました。特に、「とり肉のあまずあん」と「ごはん」が合っていて最高でした。

★献立あれこれ
 「ビーフンスープ」には、肉や野菜と一緒にビーフンが入りました。
 ビーフンは春雨(はるさめ)と見た目がよく似ていますが、原材料が異なります。「春雨」は、緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られます。それに対し「ビーフン」は、米粉から作られます。中国南部が発祥の地とされ、米作りが盛んなアジアを中心に親しまれてきました。

12.04 助け合い・支え合い(3年生)

画像1 画像1
 今日は、ピアサポートという授業を行いました。ピアサポートとは、仲間や友達同士が支え合い・助け合う、周りの人を大切にするという意味があります。今日は、「人にはいろいろな気持ちがあるから」をテーマに、同じ場面でも人によって気持ちが違うことに気づき考えました。
画像2 画像2

12.04 そろそろ…(6年生)

 完成に近づいてきました。
 図工の授業では、特に安全に気を付けて進めています。それぞれの個性が表れた作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.04 先生による読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
 「どの先生が来てくれるかな?」 わくわくしながら、読み聞かせの時間が始まりました。
 1組は「生きかたルールブック」…中学校へ進む6年生にぴったりの、これから先も大切にしていきたい言葉が紹介されました。
 2組は「どこきる家族」「なぞときなぞかりポポンのポン」…クイズ形式で進み、楽しんで学びました。
画像2 画像2

12.04 先生による読み聞かせ(2年生)

 どの子もお話に聞き入っていて、楽しそうでした。

1組:「「おなかのこびと」「こびとのくつや」 H先生
2組:「びんぼうがみ」 N先生
3組:「みにくいあひるの子」「うさぎとかめ」 H先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.04 先生による読み聞かせ(4年生)

 先生による読み聞かせがありました。「カール・イブー」という誰かと繋がることで優しさが生まれることを伝える本、「ぞうさんむらのそんちょうさん」という生命の尊さを伝える本、「三びきのコブタのほんとうの話」という「三びきのこぶた」をオオカミ目線で語り、一つの出来事にも関わった人数だけの言い分があることを伝える本などを読んでもらいました。
 様々な本を楽しく聞くだけでなく、内容を自分の経験と重ね合わせて考えて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.04 先生による読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の様子です。
 1組:「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」「おこだでませんように」
 2組:「せかいでいちばんつよい国」
 3組:「赤ちゃんが生まれる」
 担任の先生以外の先生からの読み聞かせにわくわくしながらも、集中して聞き入っていました。

12.04 先生による読み聞かせ(1年生)

 担任の先生ではない先生に、読み聞かせをしてもらいました。朝から誰が来てくれるのかなと、とても楽しみにしていました。

1−1:「ぽ〜ん」 S先生
1−2:「かさじぞう」 N先生
1−3:「51ばんめのサンタクロース」 I先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページは
こちらから


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/23 5限授業 →臨時休校のため中止
臨時休校
3/24 修了式(1〜5年) →実施せず。 『あゆみ』の配付は新学期

学校概要教育目標

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

葉っぴー通信

学校評価の結果

新型コロナウイルス関係

一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282