最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:250
総数:829232
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月25日(土) 学校公開 4年生

今日は、ご参観ありがとうございました。子どもたちは、この一年、様々な体験を通して成長していっています。あと、2か月。締めくくりをしっかりしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(土) ネットモラル 6年生

画像1 画像1
講師の方にきていただき、携帯電話の使い方について学びました。もし、スマートフォンをもったらルールを決めて使いたいと思います。
画像2 画像2

1月25日(土) ご参観ありがとうございました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネットモラル講座では、この先、児童のみなさんが携わっていくであろうSNSに関して、大切な心構えを教えていただきました。保護者の皆様も、ご参観ありがとうございました。

1月24日(金)英語でクイズ 3年生

英語でスリーヒントを出して、クイズ大会をしました。どのグループも盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(土)洗濯板で洗ったよ 3年生

社会の昔のくらしの一つとして、洗濯板を使って、洗濯体験をしました。寒い、冷たい、大変・・・と昔の人の気持ちを考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(土)ありがとうはっぴょう会(生活科)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家の方がたくさんいらっしゃって、緊張しましたが、発表を頑張りました。

1月25日(土) 学校公開授業 2年生

本日は学校公開授業でした。
道徳の授業では、主人公の気持ちはどう変化したかを考えました。算数では、長さの計算に取り組みました。1学期に学習したことを思い出して、やり方を身につけることができました。
多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(土)最後の参観日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後の公開日でした。子ども達は、1年前と比べると、たくましく成長したと思います。ご参観いただき、ありがとうございました。

1月25日(土)学校公開 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、多くの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。1時間目は算数、2時間目は親子たこ作り、3時間目は学活でよいところ見つけを行いました。特にたこ作りでは、おうちの方にたくさんサポートしていただき、ありがとうございました。おうちの方と一緒に作るということで、いつもより甘えた表情の子が多かったです。来週以降の風のある日にたこ揚げをして、その後持ち帰る予定です。

1月25日(土)学活 1年生

学校公開日の授業3時間目の様子です。
学活の授業では、「友だちのよいところを見つけて伝え合おう。」というめあてで活動しました。
友だちの良いことを見つけ、カードと一緒に相手に言葉で伝えました。
渡すとき、受け取るときに相手に言葉がけをしながら行ったことで、相互の認め合いを更に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(土)よいところ見つけ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よいところ見つけをしました。みんな真剣にお話を聞いて、お友達のよいところを見つけ、カードを渡しました。

1月24日 たこ作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たこの組み立てをしました。保護者のみなさんも手伝っていただき、ありがとうございました。

1月25日(土) 親子たこ作り 1年生

 いろいろな絵を描いたたこに、骨をつけたり、たこ糸をつけたりしました。親子で楽しく作ることができました。ご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(土) いいところ見つけ 1年生

 学級の子の中でいいところを見つけて、いいところカードを交換しました。自分のいいところを再確認できたり、学級の子に認めてもらえることを喜んだりできる、うれしい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(土) たこあげ ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の日常の授業でたこあげをしました。みんな自分でデザインしたお気に入りのたこを揚げました。風が強かったのでよく上がりました。

1月25日(土)親子クッキング ひまわり組

本日の授業公開では、親子クッキングで焼きそばを作りました。お忙しい中、多数のご参加、ありがとうございました。子どもたちも嬉しそうに張り切って取り組みました。出来上がった焼きそばの味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 文集づくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業文集の制作をしています。今までで一番きれいな字を書くために集中しています。

1月24日(金) 音楽会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生は八木節を披露しました。音がそろっていてとてもきれいでした。最後には歌のプレゼントもあり、とてもいい雰囲気になりました。

1月24日(金) 長さ調べ 2年生

今日の算数の時間は1メートルものさしを使って長さを実際に測る授業でした。しかし、今日はただ測るだけではなく、「予想してから測る」。1メートルを基準に予想してから、グループで協力して測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) おにごっこ 2年生

国語でも学習しているおにごっこを体育の時間に取り組みました。みんなで何度もルールを話し合い、納得できるようになってからスタートしました。それでもみんなが楽しいおにごっこってなかなか見つかりません。来週はみんなが楽しいおにごっこを見つけれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 -
3/25 PTA会計監査
3/26 事故 けがゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801