宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

全校集会

 今朝、全校集会を行いました。校長先生の話と体力賞(体力テストA判定)の賞状伝達と生徒会本部からの話がありました。
 体力賞は、3年生6名、2年生5名、1年生2名が受賞しました。おめでとうございました。※写真は賞状伝達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子奉仕作業2

草刈り機での作業、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子奉仕作業1

 本日6時から、第2回親子奉仕作業が行われました。今回は校庭や校地内の雑草を取り除く作業を約1時間行いました。早朝の作業でしたが、生徒、保護者、教職員が力を合わせ、すばらしい宮城中の教育環境を整備することができました。保護者の皆様に御礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市英語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、郡山市中央公民館で、英語弁論大会が開催されています。
午前の暗唱の部に、本校から橋本さんが出場しました。学校で披露したときよりもさらに堂々とした、しかもメリハリのきいた素晴らしい発表でした。

郡山市中学校駅伝競走大会

先ほど、郡山市中学校駅伝競走大会においで、女子に続いて男子も競技を終えました。
女子は28チーム中23位、男子は27チーム中17位で襷をつなぎきりました。どの選手も少しでも早く襷を渡そうと頑張る姿が印象的でした。

選手の皆さん、サポートの皆さん、お疲れさまでした。

写真は後ほどアップします。

郡山市駅伝大会2

本日行われています郡山市中体連駅伝大会の結果をお知らせ致します。

 ○男子の部 宮城中 17位

 今までの練習の成果を十分に発揮しました。
 選手の皆さんの健闘、すばらしかったです。ご苦労様でした

郡山市駅伝大会1

 本日行われています郡山市中体連駅伝大会の結果をお知らせ致します。

 ○女子の部 宮城中 23位

 今までの練習の成果を十分に発揮しました。
 選手の皆さんの健闘、すばらしかったです。ご苦労様でした。

南校舎トイレ工事行われています

 南校舎トイレ工事(11月末完了)が現在行われています。外は工事用の櫓や室内は各階に工事用の仮囲いが設置され、工事を行っています。また、校舎南側道路は工事で使用しますので、生徒の通行を工事期間中は禁止としています。生徒が体育館に行く場合は、校舎内を通るように指示をしました。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮設トイレ完成しました。

 現在、南校舎1〜3階のトイレ改修工事(11月末完了)が行われています。この工事期間に使用される仮設トイレ(体育館東側に設置)が完成し、8月19日(月)から使用できるようになりました。仮設トイレ(男子2、女子2)は、洋式の水洗トイレです。
 なお工事期間中に生徒が使用するトイレは、この仮設トイレと体育館トイレ(男子、女子)で対応します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

 8月29日(木)の郡山市駅伝競走大会に向けての練習を朝行っています。連日の暑さの中ですが、各選手は充実した練習を行い、たくましさを増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の学習会(3日目)

 夏の学習会(3日目)が行われました。参加した生徒は、約2時間半でしたが、集中し学習に取り組んでいました。この3日間を通して、主体的に学習に取り組む生徒の姿がたくさん見られ、大変有意義な学習会となりました。
 最後に最終日なので、お世話になった土屋先生に、生徒が書いたメッセージを送り、全員で感謝の気持ちを伝えました。

 夏休みも後半に入りました。残りの宿題頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の学習会(1日目)2

 また、郡山市教育委員会教育長の小野義明先生が、大学生を活用した学習会を実施している本校に視察のため来校されました。小野先生は視察の途中から、直接生徒に数学の問題について解き方を教えて頂いたり、生徒の問題の解き方の説明に耳を傾けて頂いたりしました。生徒にとって、貴重な経験となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の学習会(1日目)1

 8月6日(火)13時30分〜16時、夏の学習会1日目が開催されました。この学習会は、郡山市教育委員会の地域を生かした教育環境パワーアップ事業の一環として行われています。今年度の講師は、土屋佑介先生(日本大学工学部情報工学科2年)です。生徒は夏休みの課題を先生や友達に教えてもらいながら、学習を行いました。地域コーディネータの橋本綾子さんにも参加して頂きました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はバイキング給食です4

画像1 画像1 画像2 画像2
ゆったりと40分かけての食事は終わりました。ナンもあったので、ごはんが少し残りましたが、他はほぼ完食でした。

率先してテーブルの片付けに取り組む姿も素晴らしいです。

今日はバイキング給食です3

画像1 画像1 画像2 画像2
食事が楽しく進んでいます。残っているカレーやフルーツなどはおかわりができるので、自由に選ぶ姿も楽しそうです。

今日はバイキング給食です2

画像1 画像1 画像2 画像2
全員が体育館に集まりました。それぞれが準備にかかりました。

今日はバイキング給食です

画像1 画像1
宮城中では、毎年、全校生が一堂に会して、ミニバイキング給食が行われます。

メニューは、毎年変わります。今年はカレーバイキングです。

紫陽花2

画像1 画像1 画像2 画像2
よひら という季語をご存じでしょうか。

月曜日に紹介しました宮城中の紫陽花はさらに色濃くなってきています。俳句では、紫陽花をよひらと呼ぶこともあるそうです。花弁が4枚あることから夏の季語として使われることもあるのだとか。

写真で紹介しました紫陽花の花弁は5枚なのです。物凄く珍しいとまではいきませんが、ちょっぴり変わった紫陽花なのです。

紫陽花

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日、日曜日をはさんで学校の紫陽花も色づきました。この紫陽花、ちょっと変わった特徴を持っています。
写真でおわかりいただけるでしょうか。

七夕飾り

画像1 画像1
生徒昇降口に七夕飾りが置かれてあります。短冊に書かれた願いが叶うといいですね。


iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 修了式 教室移動・給食なし(弁当持参)・職員会議(17)
3/24 県立後期選抜・学年末休業日〜3/31
3/25 新入生オリエンテーション
3/26 職員会議(18)・PTA会計監査
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703