明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

My Winter Vacation

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに過ごした
海外での様子を写真で教えていただきました。
「寒中水泳」みたいなものもあり、
日本と同じようなところがあるなと、
感心していました。

スピードが命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の習熟に取り組んでいます。
4年生で完全にマスターできるといいですね。

黒板で、
やり方を説明しながら問題を解く子と、
自分の席で、
その説明を聞きながら問題を解く子と、
立場を変えながら、
たくさんの計算に取り組んでいました。

きれいなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが、
今朝も登校してきました。
キレイにならんでいる
下足を見ると、
その日の出欠席が一目で分かります。

さびが気になり始めていたため、
用務員が、ペンキを塗ってくれました。
さらに、シートを敷いてくれて、
下足入れが見違えるようです。
これからも、
下足をキレイに入れることが、
できることでしょう。


和楽器体験教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、
新たに、
三味線にチャレンジです。

和楽器体験教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備ができて、
練習を始める5年生。

和楽器体験教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度経験した6年生が、
5年生を手伝いながら、
琴の準備をしています。

和楽器体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の皆さんが、
外部講師をお招きして、
和楽器体験教室にチャレンジしています。

語彙の拡充

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の皆さん。
思わず、2度見するノートです。
スポーツ、がっきに関する名まえを、
こんなにみつけていました。

久しぶりの雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖冬といわれてはいますが、
さすがに冬ですね。
校庭にも、
うっすらと雪が積もってきました。

3学期のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝の会では、
学年代表児童が、
3学期のめあてを発表しました。

本校では、
始業式ではなく、
学年で指導した後の
朝の会の時間を活用して発表しています。

1年生と5年生が代表で発表しましたが、
落ち着いた態度で、
発表することができました。

だんごさし おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、
1・2年生でお世話になっただんごさし。
なんと、
他の学年分も作ってきたいただきました。
感謝、感謝です。

だんごさし 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影をして、
今日の活動は終了です。
金曜日には、
楽しい遊びを教えていただきます。

だんごさし 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、小さな枝をもらい、
一人一人が
マイだんごさし作りです。

だんごさし 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の皆さんも合流し、
昇降口前で、
だんごの木に、
作っただんごと、
かざりをつけていきます。

だんごさし 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさんは、
エプロンに三角巾を身に付け、
家庭科室で、
団子づくりに参加しました。

だんごさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
地域の方々から教えていただく、
だんごさしを1・2年生で、
行いました。

今日の三和っ子タイムは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の三和っ子タイムは、
体力作りです。
体育館で、
なわとびに取り組んでいます。

ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りんご、みかん、バナナ
まとめていうと くだもの
と、同じように、
やさいの名まえを集めていました。

このような積み重ねが、
語彙の獲得につながるのでしょう。

がんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年で、
写真のようなカードを使って、
なわとび練習に取り組んでいます。
かぜなどに負けない
強い体を作るためにも、
がんばってほしいと思います。

スタンバイ状態

画像1 画像1
市の書き初め展の
軸が出来上がりました。
あとは、
提出するばかり。
真ん中が空いていますね。
ここには、
特別賞候補の
三和小ナンバー1の作品が
収まる予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日〜31日
3/26 教室移動
3/27 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230