最新更新日:2024/11/15 | |
本日:120
昨日:261 総数:832870 |
初めての合唱コンクールに向けて
1年生の音楽の授業の様子です。合唱コンクールの曲を一生懸命練習しています。みんな大きな口を開けて、すてきな声を響かせていました。1年生にとっては初めての合唱コンクールです。みんなで合唱をつくり上げる喜びを味わってほしいと思います。
働くということ
2年生が職場体験のまとめとして、新聞作りに取り組んでいます。改めて3日間の体験を振り返り、働くということについて考えていました。ある生徒が紙面にこんな感想を記していました。
私はこの3日間で、仕事の大変さや楽しさ、仲間と協力することの大切さを学びました。貴重な3日間を通して、私はこれから自分の好きなことは楽しく、苦手なことは楽しいところを探して、できるだけ楽しくしようと思いました。どうせやるのなら、楽しくやった方が得だと思いました。なので、私がどんな仕事に就いても、楽しく笑顔で働けるようにしたいと思いました。そして、難しいことに出会い、立ち止まってしまっても、仲間と協力して乗り越えられるようにしたいと思います。 働くことに対する考えを深めるとともに、これからの生き方についてもしっかりと考えられた様子がうかがえます。 目標に向かって
南陵祭まで1か月を切りました。昼放課には、多くのクラスから歌声が聞こえてきます。合唱コンクールに向けて、練習にもさらに熱が入ってきました。目標は一つです。悔いのないよう、みんなで頑張ろう。
新チームで臨む初めての大会 6
女子は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進みました。残念ながら僅差で北部中に負けてしまいましたが、確実に実力をつけていることが伺えました。すばらしい試合でした。
新チームで臨む初めての大会 5
半田市体育館で卓球の半田祭が開催されました。男子は予選リーグ突破は叶いませんでしたが、2年生がよくリードし、善戦を繰り広げていました。1年生も随分力をつけてきました。次の大会が楽しみです。
世界を知る 2
子どもたちにとっては新しい発見ばかりで、視野を広げ、互いに理解を深めることの大切さを知る貴重な機会となりました。講師の先生方、ありがとうございました。
世界を知る 1
3年生は、総合的な学習の時間に「共生」をテーマに学習を進めています。本日、ブラジル、ハンガリー、中国ご出身の方々を講師としてお招きし、国際理解教室を開催しました。暮らしや文化、習慣等についてのお話を聞いたり、質問をしたりして理解を深めました。
あいさついっぱいの学校に
あいさつ運動2日目。本日も早朝より、PTAの皆様がお越しくださいました。昇降口前にずらりと並んだPTAの方々、生徒会執行部や有志の生徒たちの間を通ることに、少し照れながらも、今日は昨日にも増して大きな声であいさつすることができていたように思います。これからもあいさついっぱいの学校にしていきます。ご協力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
私はこう考えます 3
テーマ、メッセージ性、言葉の選び方、話し方等、とてもよく工夫されており、聞き応えがありました。「私は○○について訴えます!」との言葉に、ぐっと引きつけられました。それぞれの学年の代表が、南陵祭で発表します。ぜひ聞きにいらしてください。
私はこう考えます 2
6時間目に、2年生、3年生の意見作文発表会がそれぞれ開催されました。さすが上級生と思える内容で感心しました。それぞれの実行委員会の生徒たちもよく頑張っていました。
心を合わせて
2年生の男子は、体育の授業でリレーに取り組んでいます。1か月後に南陵祭を控えており、学級大リレー等のリレー種目もあります。テイクオーバーゾーンの中で、いかにスピードに乗った状態でバトンパスできるか、一生懸命練習していました。タイミングをつかむには、練習あるのみです。南陵祭でも、いい走り、息の合ったバトンパスを期待しています。
おはようございます
PTA役員・生活委員の皆様が今日と明日の2日間、あいさつ運動を行ってくださっています。生徒会執行部とその呼びかけに集まった有志の生徒たちも合流し、それぞれの昇降口前で、元気な挨拶で登校する友達を迎えました。今日はいつも以上に気持ちよく一日を始められるのではないでしょうか。
あいさつ運動は明日も実施します。保護者の皆様、地域の皆様も、ご都合がつきましたらぜひご来校いただき、挨拶で一緒に子どもたちをお迎えいただけたら幸いです。活動時間は7時45分から8時10分までです。玄関前にお集まりください。どうぞよろしくお願いいたします。 私はこう考えます
1年生の意見作文発表会が開催され、各クラスから選ばれた代表生徒計6名の発表を学年全員で聞きました。身近なできごとからグローバルな問題まで、それぞれのテーマについて自分なりの考えをしっかりとまとめ、力強く伝えていました。聞き手を見て、時に問いかけるなど、発表にも工夫と練習のあとが見て取れました。1年生ながらすばらしい発表でした。聞き手の聞き方、実行委員の進行もとてもよかったです。
最優秀賞に選ばれた生徒は南陵祭で発表します。自信をもって頑張ろう! 熱い文化祭に 2
エキサイトステージは10月26日(土)です。みんなで盛り上がろう!
熱い文化祭に 1
南陵祭(文化祭)のエキサイトステージの出演者を決めるオーディションがありました。ダンスや歌で文化祭を盛り上げようという熱い思いの生徒たちが集まりました。
私がやります!
10月から後期に入ります。今、それぞれのクラスでは、学級三役や係活動決めが行われています。
3年生のクラスでは、級長、副級長、書記が全て立候補により決定しました。決定後の挨拶では、「個性を生かし、みんなで高みをめざしたい」「最後に学級に貢献したい」といった力強い言葉が聞かれました。さすが3年生です。 消防団消防操法大会
第58回常滑市消防団消防操法大会が常滑中学校のグラウンドで開催されました。ポンプ車の操法について「正確性」「素早さ」「結束力」を競う大会です。南陵校区から南陵分団1班・2班・3班の皆さんが出場されていました。
そのスピード、正確さ、チームワークは、すばらしいの一言に尽きます。いつも地域の安全を守ってくださり、本当にありがとうございます。 リーグ突破をめざして
「U14サッカーリーグ 知多」が開催されています。南陵中はAブロックで、阿久比中、北部中、内海中、知多中、八幡中、中部中、名和中と対戦します。21日には知多中と対戦し、見事勝利しました。2年生と1年生によるチームも、果敢に攻めるいいチームに育っています。リーグ突破目指して頑張ろう!
おもてなし
文化家庭部の子どもたちが茶道を習いました。本年度、南陵中サポーターズにご登録くださった地域の方からお声がけいただき、今日の活動が実現しました。講師の先生からはおもてなしの心が大切であると教えていただきました。初めて知る作法に戸惑いながらも、一つ一つ丁寧に教えていただき、お茶をいただきました。「おいしい」「またやりたい」。子どもたちの声で次回の開催が決定しました。次も楽しみです。講師の先生、ありがとうございました。
こんな考え方もあるよ
1年生の数学において、タブレットPCと電子黒板を使った授業が行われていました。ペアでタブレットPCを使い、画面上の天秤が釣り合うようおもりの数を操作していました。そして、ペアの考えを、電子黒板を使って全体で発表し、共有していました。等式の性質を用いた方程式の解き方へとつながっていきます。
友達と意見を伝え合うことで、さまざまな考え方に触れることができます。タブレットPCや電子黒板を使いながら、自分なりの考えをまとめ、それらを友達と発表し合い、理解を深めていく様子が見て取れました。 |
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |