最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月17日(月) 社会 6年生

 今日は、「織田信長」について勉強しました。学習したことを、自分なりに工夫してノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)水泳の授業 1年生

本日2回目の水泳の授業でした。
前回と比べて、着替えや準備の時間がとても早くなりました。さすがです。

顔つけができるかな。お水の中でじゃんけんをしたり、碁石拾いをしたりして楽しみながら、水に慣れるような活動をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 水泳の時間 5年生

今日からチームに分かれての練習が始まりました!
自分の目標に向かって、みんな一生懸命頑張っています^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 間引きをしました 2年生

ミニトマトの背丈がだんだん高くなり、花がさいた子も出てきました。

今日はさらに大きく成長させるために間引きをしました。
はやく実がなるといいですね〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で町たんけんの発表の計画をしました。
発表方法を話し合っています。

6月14日 図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
写生大会の絵を描いている様子です。
とても上手に描けています。

6月14日(金)今週はボランティア週間

 今週は様々なボランティア活動が行われました。日曜のファミリーボランティアに始まって、掲示、ガーデニング、シアターとそれぞれのボランティアが活動を進めました。掲示では夏の掲示が出そろい、ガーデニングでは中庭の整備がすすみ、なでしこは本年度の上演本が決まりました。季節の移ろいとともにボランティアの活動も先へ先へと進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 道徳 6年生

 今日は、教育実習の先生による道徳の授業がありました。「友情」について、真剣に考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月14日(金) 図画工作 4年生

 「コロコロコロガーレ」に挑戦しています。ビー玉を転がす迷路作りです。楽しい迷路にしようと、工夫しています。早く遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)教育実習最終日 3年生

3週間の教育実習の最後、子供たちと触れ合いの時間をとりました。ゲームをした後、子供たち一人一人にメッセージを送ってくれました。子供たちもとても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日(金)写生会の絵の仕上げ 1年生

写生会の絵を描くことをがんばってきました。
幼稚園・保育園のときとちがって、写実に描くこと、物をしっかり捉えて描くということに取り組みました。
子どもたちは技法の違いに最初戸惑っていましたが、一生懸命取り組んでいました。
絵の具で周りに色を着けていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)写生会の絵完成 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で遊んでいるところを描いた、写生会の絵が完成しました。それぞれ自然と自分そっくりの顔になるのが不思議です。背景に絵の具をポンポンと押して、完成しました!

6/14(金) 今日のひまわり  ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2時間目・・・プール
5時間目・・・低学年は上靴洗い、高学年は夏野菜の世話と収穫

6月14日(金) 体育の時間 2年生

体育の時間にボール遊びをしました。
ボールを投げたり、ついたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 家庭の授業 5年生

裁縫セットのご準備、ありがとうございました。

今日は、道具の確認と、針に糸を通す練習をしました!
みんなとても真剣な表情で取り組んでいました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 立ち上がれ!マイライン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業で、針金を扱っています。
ぐにゃぐにゃ曲げて、楽しんで取り組んでいます。

6月13日(木) 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で漢字辞典を使いました。
久々に使ったので、使い方を忘れていましたね。

6月13日(木) 英語 5年生

 今日は、ALTの先生との授業です。季節や月の勉強をしました。
画像1 画像1

6月13日(木) 実習生の授業 3年生

教育実習も大詰め、今日は道徳の授業を行いました。先生の話をよく聞いて、子供たちもがんばって授業に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(木) スイミー 2年生

国語の時間には、スイミーの学習に取り組んでいます。

スイミーにどんなことを言ってあげたいかを考えながら、音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 -
3/25 PTA会計監査
3/26 事故 けがゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801