最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月16日(木) 音楽 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「汽車は走る」を手拍子を打ちながら歌いました。途中で速さが変わりますが、しっかり手拍子を打っていました。思わず「もう一回」というほど、楽しんでいました。

1月16日(木) 図画工作 1年生

「のってみたいな いきたいな」で、乗ってみたいものを描きました。動物や風船など、本当だったら乗れないものに乗った自分を想像して、楽しく描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(水)新キャラおめみえ!

このたび大和東に新キャラが登場しました。石田校長先生から生まれたキャラで、てるてる坊主をイメージした晴れを呼ぶ「ピロピロ坊主」です。登場が若干遅くなった分、校内あちこちに小さな「ピロピロ坊主」がぶらさがっています。たくさん見つけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水) 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、かえるくんのお正月のお話でした。
かんがえるくんが凧から落ちてしまうところでは、どうなることかと、ひやひやしました。
 新年最初の読み聞かせ、集中して聞けました。なでしこさん、寒い中来ていただきありがとうございました。

1月15日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、保護者ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。みんな真剣に聞いています。

1月15日(水) 理科 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ソケットなしで豆電球に明かりをつけることに挑戦しました。みんな一生懸命取り組んでいます。

1月15日(水) 読み聞かせ ひまわり

今日は、読み聞かせがありました。クイズ形式の本で、子どもたちも楽しんで聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水) 家庭科 5年生

家庭科でミシンを使いました。初めてミシンを使った子もいたようです。今日は空ぬいでしたが、次は糸をかけて縫ってみましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月15日(水)読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼくはまほうつかい」という本を読んでいただきました。カラフルな写真入りの本で、優しい語り口に子どもたちも引き込まれていました。座って、目を閉じて、心をひらくと・・・あら不思議、行きたいところに行けてしまうのです。好きなところに行けたら、楽しいですね。お話の後、早速目を閉じている子がいました。

1月14日(火) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、保健委員会の発表がありました。インフルエンザの症状や予防についてクイズで分かりやすく教えてくれました。手洗い・うがい、換気などをして、健康で過ごしたいですね。

1月14日(火)体育 ひまわり組

 今日の体育の授業の様子です。フラフープを使って跳ぶ練習をしているところです。
画像1 画像1

1月14日(火)ソフトバレーボール 4年生

 ソフトバレーボールを行いました。
なかなか相手の方に打てずに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)ソフトバレーボール 4年生

 ワンバウンドしてもよいというルールで試合をしました。
くり返し練習してチームでつながるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)雪だるま読書週間 1年生

雪だるま読書週間がもうすぐやって来ます。
それに備えてポスターを描きました。
みんなが読書に取り組めるように、イラストを描いていきました。
3学期も図書館を利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金) 音楽発表会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽発表会に向けて、練習をしています。
本番が楽しみです。

1月10日(金)代表委員会の様子

議題を決め、みんなで話し合いをしました。
さすが代表の委員のみなさん。
活発に意見交換ができ、立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)昨日の体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の屋運の体育は、跳び箱に取り組みます。まずは、安全に準備と片付けをする練習をしました。みんなで協力して準備をしたあとで、またぎのりとまたぎ下りをやりました。腕で体を支持できるかどうかがポイントになってきます。家でも、うまとびなどをやってみるといいですね。

12月10日(金) 楽しい理科 3年生

理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(金) 音楽の時間 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間に前半は校歌・国歌の練習をしました。
一年生も校歌を歌えるようになってきました。
後半はリトミックで楽しく体を動かしました。

1月10日(金) 楽しい体育 3年生

体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 -
3/25 PTA会計監査
3/26 事故 けがゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801