ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

たくさんの祝電が届いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 50名余りの皆様から卒業に寄せて温かいメッセージが寄せられています。写真は、2日13時までの祝電です。

全職員での式場準備20

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業お祝いメッセージは、未来へのメッセージ。

全職員での式場準備19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室黒板に卒業お祝いメッセージです。

全職員での式場準備18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業生へのメッセージ掲示が各教室・廊下に。「15の春を笑顔で」、「32人の素敵な仲間たち」に、一年間の出来事がよみがえります。

全職員での式場準備17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が3年生に感謝の気持ちを込めたメッセージや教室掲示用作品を掲示しました。

全職員での式場準備16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室では、卒業式要項の印刷・製本・袋詰めを4学年の先生で黙々とこなし、あっという間に完成です。教頭先生は、職員室で一人電話対応におわれました。明日、玄関に出す看板は関場さんが準備しました。

全職員での式場準備15

画像1 画像1 画像2 画像2
 マイクの量、放送機器の点検、ピアノの音量を確認しました。

全職員での式場準備14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の本番に向けて、変更した式場で、実際に動けるか確認しました。

全職員での式場準備13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立派な松が式場に、素敵なアレンジの花が各教室に届き、玄関には小学校の先生が桜の花を生けてくださいました。

全職員での式場準備12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業証書授与の場面を写すスクリーンは、学校運営協議会会長の増子さんにも手伝っていただき、息の合ったチームワークで設置しました。

全職員での式場準備11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の皆さんの立場になって、会場を再度チェックです。

全職員での式場準備10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 受付の場所等変更になりましたので、わかりやすく表示しました。ステージの看板、校旗等を定位置に設置です。

全職員での式場準備9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サ色彩豊かなサイネリアの鉢花が会場に配置されると、一気に式場が華やかになりました。会場入り口には、1年生の先生方がスペシャルお祝い掲示板を作成。

全職員での式場準備8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業生の「花道」は、念入りに。赤絨毯は、塵一つなく美しく仕上げました。

全職員での式場準備7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2週間近く清掃をしていませんので、掃除もやりがいがあります。トイレ清掃は、養護の鈴木先生を中心にピカピカに磨いてくださいました。

全職員での式場準備6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 細かいところは確認し合いながら、知恵を出し合い、より美しく合理的に進めます。

全職員での式場準備5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生方の息の合ったプレーで、スムーズに準備が進みます。

全職員での式場準備4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 会場の椅子の間隔は、再度調整です。

全職員での式場準備3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が3月2日にシート敷きや保護者用椅子を運んでくれたお陰で、手際よく式場準備が進みます。

全職員での式場準備2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手際よくそしてセンス良く祝電・掲示物を作成中。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 〇修了式〇教室移動〇小学校卒業式
3/24 〇県立入試後期〇新入生テスト・販売
3/27 〇離任式〇職員室移動
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072