しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

第1学年 体育科 ダンス学習

 11月13,15,20,22日の計4回、1年生は講師の先生を招いてダンス学習を行いました。
 準備体操から音楽に合わせて、楽しく体を動かしました。後半の時間は、いきものがかりの「じょいふる」の曲に合わせて、むずかしい動きにも挑戦しながら、元気いっぱい踊ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学年 生活科 昔あそびの会

 11月26日には、久留米地区公民館「福寿会」の方々をおまねきし、昔あそびの会を行いました。
 竹とんぼ、だるまおとし、お手玉、あやとり、こま、はねつき、竹ぽっくり、めんこ、けんだまの9つの遊びを教えていただきました。子どもたちは、福寿会の方々からアドバイスをもらいながら楽しく活動をすることができ、90分間の時間もあっという間に過ぎてしまいました。
 お忙しい中、足を運んでくださった福寿会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 ガン教育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(月)3校時に「ガン教育講座」が行われました。保健所から2名の保健士の方に来ていただき、ガンの種類や原因、今から気をつけることなど詳しく教えていただきました。塩分の摂り過ぎや野菜不足もガンになる原因の1つだと聞き驚いていました。また、カップラーメンやお菓子の中にも塩分が多いことにも驚いていました。今から自分の体に興味を持ち、正しい生活習慣をつけてほしいと思います。
 
 

6年生 ビブリオバトルに参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(日)に中央図書館で「民話とビブリオバトル」が行われました。3組の片桐さんが学年の代表として参加しました。ちなみに「ビブリオバトル」とは、自分がお薦めする本を5分間の制限時間に紹介し合い、ベスト本を決めるというものです。原稿を全て暗記し、本の内容やポイントとなることを詳しく説明することができました。
 児童のみなさん、保護者の皆様、これからもたくさん本を読んでいきましょう。
 

6年生 学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(金)5校時に「学年活動」が行われました。6年生の活動は、卒業式に自分たちが付けるコサージュを作りました。講師の先生に作り方を詳しく教えていただき、親子で上手に作ることができました。「卒業式でコサージュを付けるのが楽しみ。」という声が聞こえてきました。
 保護者の皆様には、大変お世話になりました。残り4ヶ月となりましたが、今後ともよろしくお願い致します。

2学年 図書館見学

 11月12日、生活科の「みんなでつかうしせつ」の学習で、中央図書館の見学に行ってきました。はじめに全員で図書館の仕事についてお話を聞き、その後クラス毎に分かれて、地下の書庫や児童コーナーなどを見学させていただきました。また、大型絵本の読み聞かせをしていただきました。楽しい語り口に、子ども達は聞き入っていました。
 図書館では、1度に5冊まで借りられるそうです。今度は、おうちの人と一緒に借りに行ってみるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(木)1・2校時に持久走記録会が行われました。子ども達は、朝や業間の時間、体育の時間などがんばって練習をしてきました。今日は、1校時目から走るということで少し大変だったようですが一人一人が目標を持ってがんばりました。ほとんどの児童が自己記録を更新したようです。2組の成山くんが8年ぶりに校内新記録を更新しました。
 保護者の皆様には、たくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。

4年生、持久走記録会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日に持久走記録会を行いました。この日まで、体育の時間だけではなく、朝や休み時間も走る練習をしてきました。友達やお家の方の応援を力にして、最後まで力一杯走ることができました。自己新記録を出した子もたくさんいました。

こども音楽コンクール東北大会

画像1 画像1
 台風によって中止になってしまった「こども音楽コンクール東北大会声楽の部」でしたが、歌を録音して東北放送に送り、それを11月27日に仙台の東北放送本社において、審査員の先生方がプログラム順に聴いて審査をするという方式で行われることになりました。
 柴宮小学校合唱部は、11月4日に郡山市民文化センターで録音を行いました。郡山市内で代表になった4校も同じ日に文化センターで録音を行い、緊張しながらも、いい歌声を目指して精一杯練習の成果を発揮することができました。

2学年 持久走記録会

 11月5日、2年生の持久走記録会を行いました。3連休開けの1,2校時なので、体調を崩して参加できないお子さんが多いのではと心配していましたが、ほとんどの子が元気に登校し、力一杯走ることができました。
 お天気にも恵まれ、今日の本番で自己ベストを出せた子が多く見られました。おうちの方々の応援も大きな力になったようです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式
3/24 学年末休業開始一中新入生オリエンテーション
3/25 教室移動
3/27 離任式
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594