習字の様子 4年(1/30)
今までの学習をいかして「早春」の文字を書きました。
【4年】 2020-01-30 13:13 up!
体育の様子 3年(1/30)
マットや登り棒、壁などを使って、逆立ちをしたり、前転や横まわりをしたりして体を動かしました。
【3年】 2020-01-30 13:08 up!
英語活動の様子 2年(1/30)
DVDを見ながら、英語の曲に合わせてリズムをつけて踊りました。
【2年】 2020-01-30 13:02 up!
とけい 1年(1/30)
時計の中の目盛りを数えると60になること、長い針が1周すると1時間になること。長い針の1周と目盛りの60は同じで。1目盛りを1分ということなどを勉強しました。
【1年】 2020-01-30 12:55 up!
タイム計測とインターバル走 【ロードレース部】 (1/29)
ロードレース部では、男女別でタイム計測を行いました。これまでの練習の成果で、自己ベストの記録を叩き出す子が多く見られました。その後、インターバル走を数本、がんばって走りました。
今月の練習は、今日で一区切り。来月は、希望者のみ参加の2月1日(土)の大会会場での練習会から始まります。校内でもインフルエンザによる出席停止の子が、少しずつ見られるようになっていますが、市内や近隣の小中学校では流行が早く、学年閉鎖や学級閉鎖も実施されているようです。部活動のない期間も、安全に気をつけて個人練習をしたり、体調管理に気をつけたりして、大会に備えてほしいと思います。
【今日のひとこま】 2020-01-29 18:56 up!
食塩やホウ酸を、水に溶かしてみると・・・。 5年(1/29)
理科「水溶液の性質」の学習で、50mlの水に食塩を5gずつガラス棒でかき混ぜながら溶かしていくと、何gまで水に溶けるのかを実験しました。「15gまでは溶けたけれど、20gは溶け切らない。」ことを知りました。次に、同じく50mlの水にホウ酸を5g溶かそうとしてみましたが、5gの段階で多くの溶け残りが出ることを確かめることができました。ものによって、溶けやすいもの・溶けにくいものの違いがあることが、よく分かりました。さらに、「溶け残りを無くすには、どうすればよいか。」をみんなで考え、「水を増やす」「温度を上げる」という2つの方法で、食塩の溶け残りを溶かし切ることができるかを確かめました。
【5年】 2020-01-29 18:14 up!
英語の時間 2年(1/29)
子ども達は、レイチェル先生との英語の授業が大好きです。今日は、英語の歌を歌って体を動かした後、色々な乗り物の英語での言い方を学びました。隠された絵はどれか当てるミッシングゲームやジェスチャーゲームをして楽しみました。
【2年】 2020-01-29 18:13 up!
ロボットをうまく動かそう なかよし組(1/29)
生活の時間に、先生や子どもたちがロボットになって、目的地まで動かす活動を行いました。黒板にコントローラーを書いて、それを使ってロボットを動かしました。どの子も、ロボットをぶつけたり、行きすぎたりして悪戦苦闘していましたが、みんな楽しく取り組んでいました。
【なかよし組】 2020-01-29 18:12 up!
切符の買い方の練習 なかよし組(1/29)
生活の時間に、教育展見学に行くための切符の買い方の練習をしました。実際にお金を入れて、子どもと料金のボタンを押して、切符とおつりをとりました。間違えた子もいましたが、やり直しをして全員できました。
【なかよし組】 2020-01-29 18:12 up!
ティッシュケースカバーづくり 6年(1/29)
家庭科では,卒業を前に,日頃お世話になっている人に対して贈るティッシュケースカバーを作っています。今日は,布地にチャコペンで印をつけて,ミシンで縫えるところまで縫いました。みんな熱心に作業していました。
【6年】 2020-01-29 14:59 up!
今日の給食 1月29日
☆児童のコメント☆
きしめは、色々な具材がたっぷり入っていてとても体に良さそうでした。海鮮かき揚げは、天つゆと良くあっていて美味しかったです。五目きしめんは、食感がとてももちもちしていてくせになりました。
☆今日の献立☆
きしめん、牛乳、五目きしめん、海鮮かきあげ、てんつゆ
☆学校給食献立あれこれ☆
今日の五目きしめんには何種類の具が入っていると思いますか?正解は、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、長ねぎの7種類しゅるいです。実は「五目」というのは、5種類という意味だけではなく「いろいろなもの」という意味もあります。きしめんをたくさんの具材の入ったつゆで味わって食べてください。
※
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※
好評献立のレシピ公開
【給食】 2020-01-29 14:58 up!
習字の様子 3年(1/29)
「おれ」と「まがり」に気をつけて、「ビル」の文字を書きました。
【3年】 2020-01-29 13:03 up!
何が出てくるかな 1年(1/29)
箱をつくって、その箱の中から袋に包まれたものが飛び出てくるしかけをつくっています。飛び出てくる袋にも、飾り付けをします。
【1年】 2020-01-29 12:58 up!
長さの計算をしよう 2年(1/29)
2m50cm+3m40cm=というような、長さの計算練習をしました。
【2年】 2020-01-29 12:36 up!
グラフをかこう 3年(1/29)
好きな教科は何かをまとめた表をみて、比較がしやすいように棒グラフを作成しました。
【3年】 2020-01-29 12:30 up!
特色をまとめよう 4年(1/29)
日間賀島地区、足助地区、犬山地区の中から1つの地区を自分で選んで、その地区の特色をノートにまとめました。
【4年】 2020-01-29 12:22 up!
読み取ろう 6年(1/29)
「海の命」の物語を読んで、登場人物の言動についてプリントにまとめました。
【6年】 2020-01-29 12:15 up!
外で元気に! なかよし組(1/28)
体育は、雨が降りそうな空模様の下、ラジオ体操やなわとび、ドリブルなどを元気に取り組んでいました。
【なかよし組】 2020-01-29 10:42 up!
新聞スピーチ 5年(1/28)
朝の会で、日直の子が、事前に選んだ新聞記事を使ってスピーチを行っています。冬休み開始から最近にかけての新聞の記事選びで、「イギリス王室の王族離脱問題」といった世界の出来事や、今年中に実施予定の産業技術の進歩、2019年の振り返りなど、バラエティに富んだ内容で、原稿を作成しています。みんなで順番に紹介していきます。
【5年】 2020-01-28 18:48 up!
ミシンで縫い始めました 5年(1/28)
家庭科で、ミシンを使ったエプロンづくりを進めています。この日は1組で家庭科があり、前回のアイロンでの折り目づけに続き、ミシン縫いの工程を進め始めました。子どもたちは、「下糸が、なかなかつれない・・・。」「上糸と下糸が、うまくかみ合わないよ。」などと言いながら、2〜3人で組になって作業を進めました。解説動画を見たり、ミシンの扱いに少し慣れた友達に助言をもらったりすることで、効率よく作業を進める姿も見られました。
【5年】 2020-01-28 18:48 up!