最新更新日:2024/11/26 | |
本日:58
昨日:143 総数:956577 |
4年生 4年生がみんなで作ったかざりのおかげで今日は卒業証書授与式がありました。かべを見ると、4年生が作った桜の花びらや鳥が、きれいにはられています。 みなさんは式場には来られませんでしたが、気持ちをこめて作ったかべかざりが、6年生が気持ちよく卒業できるように送ってくれました。 何ごとにも気持ちをこめることが大切ですね。 卒業証書授与式 3
3月19日(木)
式が終わった後、教室で最後の学級活動。本来なら前日に渡すはずだった通知表・修了証などを担任の先生からもらいました。最後は、保護者のみなさんの人垣の間を通り、拍手で送られ巣立っていきました。 PS.戸締まりをするとき中央脱履場に卒業生が胸につけたコサージュが一つ落ちていました。心当たりの人は早めに職員室まで来てください。 卒業証書授与式 2
3月19日(木)
教室で式の段取りを確認して式場の体育館に入場します。通り道を間違えないよう、さりげなく(?)担任の先生が並んで誘導します。本来なら、卒業生で合唱するはずだった「旅立ちの日に」の生演奏がBGMとして流れます。 そしていよいよ卒業証書授与です。5年生までにお世話になった4人の先生がサポートにつきました。でも、サポートなど必要としないくらいすばらしい姿で、一人一人卒業証書を受け取ることができました。 「令和元年度卒業証書授与式を終わります」の典礼の後、「私たちには、伝えたいことがあります」という卒業生の声!本来なら在校生に伝えたかったこともたくさんあったはずです。その思いも含めて、家族への感謝の気持ちを込めて「いのちの歌」を合唱しました。マスクをして歌っているにもかかわらず、心に響くすばらしい合唱でした。 卒業証書授与式 1
3月19日(木)
脱履場で手指消毒して教室へ向かう卒業生。担任の先生が心を込めてかいた黒板メッセージが迎えます。 6年生 明日は卒業証書授与式!今日は卒業証書授与式の準備をしました。職員に加え、緊急支援教室の子たちにも手伝ってもらい、式場と教室の準備が整いました。準備後、6年生の来ている子だけで、予行練習をしました。式の進行の詳細は、明朝お知らせします。 卒業生の皆さん、心構えはどうでしょうか?本来なら20回ほど行う予定だった練習が、5回しかできていない中での本番ですから、朝からグーンと気合を入れる予定です。しっかりついてこられるよう、今夜のうちから気持ちを高めておきましょう。 <児童の持ち物> ・ マスク ・ 体育館シューズ ・ 先生方への手紙 ・ 荷物を入れる袋など 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。休校中ですが、できる限りの手を尽くして、立派に送り出したいと思います。明日は、よろしくお願いします。 <保護者の持ち物> ・ 認印 ・ 上履き ・ マスク 卒業式に向けて2
3月17日(火)
明日の「卒業式」に向けて、先生たちで会場準備をしました。 はじめの2枚の写真をご覧ください。 保護者の方は入口で手指の消毒をしていただき、各学級ごとに受付をお済ませください。保護者席は1家族様2席用意してあります。2名でお越しの場合は隣に、1名の場合は式次第のある席におかけください。 会場準備ができた後、「留守家庭緊急支援教室」に来ている6年生にも参加してもらってリハーサルをしました。6年生は一度しか練習していないので、忘れている人もいるかもしれません。明日朝、教室でもう一度確認しますが、迷ったときのためにガイド役の先生にも立ってもらいます。 明日は、卒業生のみなさんも、保護者の方も登校前に検温をし、全員、元気で「卒業式」に参加できることを願っています。 まさにワンチーム!思いは「最高の卒業式を」いよいよ明日は卒業式。今日は「留守家庭緊急支援教室」で登校している子たちにも手伝ってもらって、卒業式の準備をしました。体育館の床のモップかけ、椅子並べ、演台の設置、飾りつけの補修、白布掛け、窓ふきなどなど。考えられる場所を見つけて、心をこめて、整えたりきれいにしたりしました。今できることを一生懸命。みんなで思いを一つに、ワンチームでがんばりました。 準備が整った後、明日の卒業式のリハーサル。校長先生や6年生の先生を中心に、どのような動きをするのか打ち合わせや練習をしました。 ああ、どうか明日は佳き日になりますように。6年生のみなさん、元気に登校してくださいね。 2年生 なぞとき!その4〜ことばパズル〜明日は、6年生のそつぎょうしょうしょじゅよしき。 今まで柏森小学校をささえてくれた6年生。 しきにはさんかできませんが、はなれていても、心からの「おめでとう」と「ありがとう」をおくりましょう! 【なぞとき!その4〜ことばパズル〜】 〈れい〉のように、たて、よこ、ななめ、それぞれことばがかんせいするように、まん中のわくにひらがなを一文字入れましょう。 入る文字をつなげると…? ↓↓なぞとき!その3〜ある・なしクイズ〜 こたえ↓↓ 4年生 家にあるかも!?伝統工芸品社会科の授業で、愛知県の伝統工芸品について勉強しました。 「赤津焼」「有松・鳴海絞」「七宝焼」が、もしかしたらみんなの家や親せきの方々の家にあるかも? 教科書にのっているものとはちがう形をしたものもあります。探してみよう! 受けつがれてきた愛知県の伝統工芸品が、みんなの身近にかくれているかもしれませんね。 6年生 奉仕作業1年生の手洗い場2か所をペンキ塗りしました。6年生全員で行うはずだった奉仕作業の一部でしたが、緊急支援教室に来ている子たちに協力してもらって、きれいになりました。在校生や新1年生に喜んでもらえるといいですね。 明後日はいよいよ卒業式です。心の準備はどうですか?いのちの歌は覚えていますか?先生方への感謝のメッセージは進んでいますか?学校の方も明日、卒業式の準備をします。素敵な教室や会場で、皆さんを迎えたいです。 5年生 書に親しもう!
3月17日(火)
今日は、著作権の切れた書物が読めるサイトを紹介します。その名も「青空文庫」 情報モラルの授業でも学習したとおり、本や詩などには、一定年数の「著作権」が存在します。この青空文庫にある文章や詩は、著作権が切れているので、自由に読むことができます。 学芸会で演じた「どんぐりと山猫」をはじめとした宮沢賢治の作品もありますよ。 スマホやタブレットから見ることもできます。さまざまな名著を楽しんでみよう! 『青空文庫』(https://www.aozora.gr.jp/) 学習支援コンテンツ紹介
3月17日(水)
今日は教科書を発行している「教育出版」学習支援コンテンツの紹介です。 リンク集のほか、ドリルやワークシート、図鑑も充実しています。 こちらのURLからご覧ください。 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020... 卒業式に向けて
3月17日(火)
掃除の時間を延長して、「留守家庭緊急支援教室」に来ている4年生の子たちが、式場となる体育館の周辺をきれいにしてくれました。式には参加できないけれど、いい「卒業式」にしたいという子どもたちの思いが伝わってくるようでした。 4年生のみなさんありがとう。卒業生に変わってお礼を言います。 明日は、先生たちみんなで体育館内の式場つくりをします。 4年生 音読のススメ読書はできているかな?少しずつでいいので、続けられるといいですね。 さて、今日は音読についてお話しします。 音読は文字を正確にとらえて声に出すので、文章を読み取る力が身につきます。さらに声に出すことによって、文章が「音」となって自分の耳に入って聞こえてくるので、静かに読むときよりも、内容がより正確に頭の中に入ります。 静かに読書することも大切です。ときには音読する日を設けてみてもいいですね。 せっかくなので、これから勉強する予定だった、国語の「初雪のふる日」を音読してみましょう!どんなお話かな? 1年生 学習のまとめをがんばろう!音読カードの記入欄は終わってしまいますが、引き続き音読・計算の学習は進めておいてください。特に、授業で扱えなかった単元については、繰り返し読んでおいてください。お願いします。 1年生のみなさんへ ドリルに出てくるかん字のれんしゅうは、すすめていますか? かん字ノートにくりかえしかいたり、ドリルへのかきこみれんしゅうをしたりして、2年生になったときには、しっかりかけるようにしておいてくださいね! 2年生 なぞとき!その3〜ある・なしクイズ〜りんじ休校3週目。 春の花がたくさんさきはじめていますね。 山でさく、さとでさく、野にもさく〜♪ 【なぞとき!その3〜ある・なしクイズ〜】 「ある」のグループにはあって、「ない」、のグループにはない。 「ある」のグループには、それぞれどんなルールがあるでしょう? 《れんしゅう問だい》 「ある」 ・はるまき ・ドーナツ ・秋田けん ・ふゆかい 「なつ」 ・ぎょうざ ・パン ・岩手けん ・ゆかい 答えは、「春・夏・秋・冬が入っている」です。わかったかな? では、上の3問にちょうせんしてみましょう! ↓↓なぞとき!その3〜ウソツキとショウジキ〜答え↓↓ A「ぼくはしょうじきものだよ!」 B「Aはうそつき。わたしがしょうじきものよ。」 C「Bこそうそつきさ!おれがしょうじきものだぞ」 ☆答え☆ ショウジキ村の人は… B 〈かいせつ〉 Cがしょうじきものだとすると、AとBはうそつきになる。 すると、AとBのセリフは… A「ぼくはうそつきだよ。」 B「Aはしょうじき。わたしがうそつきよ。」 になり、合わなくなってしまう。 では、Cがうそつきだとすると、Cのセリフは、 C「Bこそしょうじき。おれがうそつきだぞ。」 になる。Bが本当にしょうじきだと、Aはうそつき。 Bがしょうじきで、AとCがうそつきなら、3人のセリフが A「ぼくはうそつきだよ。」 B「Aはうそつき。私がしょうじきものよ。」 C「Bこそしょうじき。おれがうそつきだぞ。」 となり、話が合う。 というわけで、ショウジキ村に行くにはBに道を聞くといいですね。 わかったかな? 4年生 今がチャンス!家ですごす時間が多いですね。時間がある今こそ、何をしてすごすかが重要になります。 家にある本を読みましょう! 新しい本はもちろん、読んだことのある本でも、今と昔では見方が変わり、新しく感じるものがあると思います。 文字を読むことで、新しい言葉や考え方と出会えます。そして、成長した自分と出会えます。時間がある今だからこそ、チャレンジしてみましょう! ただし、何ごともバランスが大切です。読みすぎにも注意しましょう。一日に30分〜1時間読めるといいですね。 文字を読むことに意味があるので、まんがばかり読むことはあまりおすすめできません。 5年生に向けて、健康で充実した毎日を積み重ねましょう! 3年生 レッツ大掃除!!
3月16日(月)
みなさん元気ですか? 3月も半分が終わりましたね。今日は、お掃除についてです。 今日は、教室に来ている子と一緒に、エアコンとプロジェクターのフィルターの掃除をしました。結構汚れていてびっくりしました。 家族の一員として、お掃除の手伝いをしてみましょう。気分がすっきりしますよ! 春のいい空気が入ってきますように!! 時間をもてあましている人へ お役立ちリンク集紹介
3月13日(金)
臨時休校になって2週間が過ぎようとしています。どんなことをして過ごしていますか? 文部科学省からのお役立ちリンク集紹介、その2です。 まず一つ目は、小中学生向けの各種サイトを教科等ごとに整理して紹介した、一般社団法人教科書協会の「おすすめキッズサイト」です。小中学生が楽しく学ぶことができるリンク集で、各教科や総合的な学習の時間で使えるコンテンツを見ることができます。 こちらのURLからご覧ください。 http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html 次は、科学技術広報研究会≪JACST≫の「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ」 こちらのURLからご覧ください。 https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/ そしてもう一つ、子供たちの運動不足にご家庭でも可能な運動遊びやスポーツメニューを紹介した公益財団法人日本レクリエーション協会の子供の体力向上ホームページ「やってみよう運動遊び」です。「体がなまって困っている」という人は、場所や人数からできそうな運動を選んでチャレンジしてみてください。(中には、感染防止の観点からあまりお勧めできないものもあるのでよく考えてくださいね) こちらのURLからご覧ください。 https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_l... 4年生 教科書や版画板についてのお願いりん時休校になってから2週間が経とうとしています。持ち帰った勉強道具をどうしていますか? 4月になったら、4年生でまだ学習していない内容の勉強をするかもしれません。そのときに、4年生の教科書と、制作とちゅうだった版画板が必要になります。 捨てずに、大切に保管していてください。 |
|