「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

「給食のありがたさ」・・・ありがとうございました!

3月3日の臨時休業開始と同時に、「学校給食」がストップしました。
私たち教職員は、その日以来、弁当を頼んだり、自分で弁当を持って来たり、ときにはカップ麺やインスタント食品というお昼ご飯になりました。
きっと、ご家庭においても、子どもたちのお昼ご飯については、さまざまな工夫をしてくださっていることと思います。

このような状況になり、改めて「給食のありがたさ」を、教職員全員が感じております。

調理員の方々は、先週まで、調理室の清掃などを進めてくださっていました。
今年度の給食においては、安全安心な給食を提供くださり本当にありがとうございました。
また、4月に学校が再開し、おいしい給食を食べられる日が来るのを楽しみにしております。そのときには、またよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

卒業式 会場作成

トラックへの積み込みが終わると、今度は「卒業式」の会場作成です。
チームワークよく、作業を進め、23日の「卒業式会場」が出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内の不要物の処理!

今日の午前中は、働きました!
ふだんできない不要物を廃棄するために、中型トラックをレンタカーから借りて来て、先生方全員で積み込みました。
なんと、このアルミバントラックの天井まで満杯になったので、6人で、ゴミ処理場へ!
清掃センターはすごく混んでいたそうです。
本当に働く先生方です!
ありがとうございました!
画像1 画像1

通知票の受け取り、ありがとうございます

昨日は通知票の受け取りありがとうございました!
子どもたちやお家の方々に、久しぶりに会った先生方は、とても嬉しそうでした。

本日も13時より配付します。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 確実に春は そこまで来ているようです

昇降口を出てみると…  校庭を歩いていると…
確実に春はそこまで来ているようです。

みんなが来るまで、花が散らないといいなぁ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんお元気ですか

臨時休校15日目、今日から通知票のお渡しが始まりました。
お家の方と一緒に来校したお友達と話すことができました
。時間割りに合わせて学習しているお友達もいるようです。
素晴らしいですね。
みんなの元気な様子に安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 4月に会えるのを楽しみに待ってます!

がら〜んとした教室。
本来なら「まとめの学習」の時期に入り、テストやドリルに取り組む子どもたちの声が聞こえてくるのですが…。
学校から出された宿題に取り組んでいますか?
毎日「体育の授業」に取り組んでいますか?
体調、崩してませんか?
学校に来ているときと同じ生活リズムで過ごしていますか?

元気な姿を、4月に見れることを楽しみにしています。

画像1 画像1

地域なかよしタイム その2

新班長さんよろしくお願いします。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
私達は、交通ルールを守って、安全に登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鼓笛移杖式!

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、6年生を送る会が中止となってしまいましたが、5・6年生のみで鼓笛移杖式を実施しました。
6年生の指揮者から指揮棒が手渡され、5年生による演奏が披露されました。
この日を楽しみにしていた6年生。
5年生の鼓笛を聞くことができて、うれしそうな表情をうかべていました。
立派に伝統を引き継ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 通知票受け取りの際のお願いについて

臨時休校15日目となります。お子様たちは、元気にお過ごしでしょうか。
さて、明日からの通知票配付に伴いまして、何点かお願いしたいことがありますので、ご協力をお願いいたします。

〇通知票配付日
・3月18日(水)、19日(木)、23日(月)
・13:00〜16:30

〇お願い
・保護者の方が受け取りに来てください。お子様と一緒でも構いません。
・お車でお越しの際には、体育館東側の砂利の駐車場にお願いいたします。校門周辺の路上駐車は近隣の住民の方のご迷惑になりますので、禁止です。
・児童昇降口からお入りください。
・児童昇降口付近に“手指消毒”を準備しておきますので、必ず消毒をお願いいたします。
・来校の際には、必ず“マスクの着用”をお願いいたします。

学校へ来る際には、交通事故等に十分に気を付け、安全運転でお越しください。
大変お忙しいところと思いますが、よろしくお願いいたします。

特別支援学級 理科

さくら学級では、理科「じしゃくにつけよう」の実験をしました。
予想を立てながら、磁石につくものを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語の学習「マイ プロフィール」その2

定番の名前と年齢、そして誕生日は上手に言えるようになりました。
好きな物を言うときは、単語の最後に「S」をつけることもしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「児童・生徒の皆さんへ〜福島県教育長メッセージ〜」

児童・生徒の皆さんへ、福島県教育長からのメッセージが届いておりますので、お知らせいたします。

お知らせのタグよりお入りください。

なお、下記のリンクからも閲覧することができます。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/071004...

2年3組のみなさんへ 先生からのメッセージ

休校になってから14日目、元気にすごしていますか?
みんなのいない教室は、とてもしずかで さみしいです。
プリントや自主学習をがんばっていると思います。
お家のお手つだいもがんばってくださいね。
あたたかい日には、なわとびや 外あそびもして、体をきたえてください。
うがい・手あらいをして、バイキンを おいだそう!!
画像1 画像1

4年生 英語の学習「マイ プロフィール」

4年生最後の英語学習の様子です。
自己紹介ゲームをしました。
英語を使って友達とコミニュケーションをとる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域なかよしタイム

地域なかよしタイムの様子です。
6年生から新班長さんに、登校班の旗が引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「郡山市内70代女性の感染確認」に関わってのお知らせ

(保護者の皆様への連絡)
昨日14日、郡山市内70代女性の新型コロナウィルスの感染が確認されました。
郡山市教育委員会からの通知では、以下のようになっていますので、お知らせいたします。

【郡山市立学校における令和元年度卒業証書授与式の実施について(3月9日現在)】
郡山市立小学校での卒業式は3月23日に実施とする通知が、郡山市教育委員会から入りました。あわせて、市内で感染症が確認された場合の対応の原則が示されましたので、下記によりお伝えいたします。

1 郡山市内に新型コロナウイルスの感染者が発生し、濃厚接触者を把握できない場合
※濃厚接触者を把握するまでに一定の日数を要することから
〇 3月22日までに濃厚接触者を把握できない場合、小学校の卒業証書授与式を中止する。

2 児童生徒、教職員、保護者に新型コロナウイルスの感染者及び濃厚接触者が発生した学校の場合
〇 その学校では、卒業証書授与式を中止とする。
〇 卒業証書については郵送するなど、実態に応じて適切に対応する。

3 児童生徒、教職員、保護者に新型コロナウイルスの感染者及び濃厚接触者が発生していない学校の場合
〇 以下の事項に留意して卒業証書授与式を実施する。
(1)式の時間短縮に努める。
(2)出席者の縮小、制限を図る。
・ 出席者は卒業生、教職員、保護者(各家庭最大2名まで)、在校生代表とする。
(3)出席者で風邪の症状や 37.5 度以上の発熱がみられる場合は、出席をご遠慮いただく。
(4)出席者間のスペースを確保する。
(5)式場入り口に手指消毒液を設置する。
(6)ドアノブなど大勢の人が接触する場所の消毒をこまめに行う。
(7)マスク着用など咳エチケットの徹底について、児童生徒、保護者に周知する。

なお、15日午前8時半現在では、郡山市教育委員会からは特に連絡は入っておりません。
17日午前に、「臨時校長会議」が予定されておりますので、その際に、またお知らせしていきたいと思います。
保護者の皆様におかれましては、手洗い・うがいなどの感染予防についてよろしくお願いいたします。

3年生 おいしいお弁当

3年生最後の日のお弁当の時間の様子です。
おうちの方が作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。
休業中も体調に気をつけて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 移杖式 その4

演奏する5年生も真剣なら、これまで安一小の伝統を背負っていた6年生も真剣。
伝統の引き継ぎも終わり、5・6年生ともほっとしたかな?
ちょっと早い花吹雪が舞う中、6年生は退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ゆめいろランプ」その2

ゆめいろランプを持って全員集合しました。
一つ一つ個性的な作品ですが、不思議なことにみんなそろうと調和してしまいます。
一つのときよりもっと美しい光になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 C4 2019年度修了式 卒業式場作成(2) 給食なし 5年生のみ弁当持参
3/20 春分の日
3/21 週休日
3/22 週休日
3/23 2019年度卒業証書授与式 給食なし
3/24 学年末休業日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984