最新更新日:2024/11/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up10
昨日:25
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/4 電動糸のこぎりを使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に電動糸のこぎりを使ってパズルづくりをしています。初めて扱う電動糸のこぎりを慎重に操作しながら、思い思いのパズルに切り抜いています。
 木を切るときには木の粉がたくさん出ますが、次のクラスが気持ちよく使えるように、授業の最後の後片付けにも一生懸命に取り組んでいます。

2/4 校長先生との会食【卒業をひかえて】(6年生)

 6年生恒例の「校長先生との会食」が始まりました。

 卒業式の話題では「練習は始まったものの、まだまだ卒業の実感はわきません」「カウントダウンの日にちが、もうすぐ20を切るので、ちょっぴり実感がわいてきました」などなど

 打ち解けた感じでの和やかな会食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・春巻き・バンサンスー

○ こんだてメモ
 今日は、立春で、暦の上では、春になります。春巻きは、中国で立春の頃に新芽が出た野菜を包んで食べたことから名前がついたと言われています。献立からも春を感じてくださいね。ヘルシーマーボードウフには、豚の挽肉だけでなく、そぼろ大豆も入っています。気がつきましたか?大豆は、「畑のお肉」と言われるほど良質なたんぱく質を含んでいます。その他にも不足しがちな栄養が、たくさん含まれているヘルシーな食べ物です。

2/4 地域の方もたくさん参加(あいさつ運動)

 今日から始まった「あいさつ運動」では、地域の方もたくさん参加していただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

2/3 各委員会での活動 6年生

小学校生活での委員会活動も残りわずか。
子どもたちは、お世話になった学校のためにと一生懸命委員会活動に励みました。
熱心に働く姿はとても頼もしく感じます。
これからも低学年中学年の見本として働き、学校全体を活気づけてくれるとうれしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 小中学校社会体験型教員研修報告会

画像1 画像1
 本校より2か月間、企業への社会体験型教員研修を行った職員より、本校職員に向けて体験活動の報告会を行いました。今回の体験を通して学んだことを、今後の本校の教育活動に生かしていける、様々なヒントを得ることができました。

2/3 第4回小信中島小学校運営協議会の報告と第5回の案内について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)開催日時 2月3日(月曜日) 
(2)場所 本校会議室 
(3)公開  
(4)傍聴人 0名
(5)出席者 11名 
(6)議題と審議の内容
○学校評価について
○学校の現在の状況について
 上記の議題について承認されました。貴重なご意見をありがとうございました。
【第5回 小信中島小学校運営協議会の案内】
(1)開催日時 2月28日(金曜日)9:30〜
(2)場所 本校会議室
(3)公開 (個人情報がある議題については非公開とします)
(4)傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、2月21日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
(5)議題
○次年度に向けて
○その他
(6)問い合わせ先 本校教頭
(7)備考 
 この日は、『卒業生を送る会』を参観していただく予定です。


2/3 教育懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1開催日時 2月3日(月)9:30〜
2場所 本校会議室
3出席者 34名(一宮市議会議員、学校運営協議会委員、町会長、民生・児童委員、公民館代表、老人クラブ代表、PTA役員、本校職員)
4内容 (1)令和元年度の教育活動と学校評価の紹介 (2)令和元年度の学習・生活状況の紹介 (3)授業参観 (4)懇談会:授業のご感想、本校教育活動へのご質問・ご意見、一宮市議会議員の則竹様・大津様からのご助言
〇ご多忙の中、大勢参加いただき、感謝申し上げます。今後ともご指導・ご助言をよろしくお願いいたします。

2/3 今日は「節分」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「イワシのかば焼き・即席漬け・オニのすまし汁・節分豆・ご飯・牛乳」
給食も「節分」にちなんだ献立です。

人気だったのは、すまし汁の中の「オニの顔の蒲鉾」
可愛いオニです。

給食の終わり頃、節分豆を食べました。
豆まきは「みんなが健康で幸せに過ごせますように。」という願いが込められているそうですよ。

2/3 「生きているだけで満点」(朝礼:校長先生の話)

今朝の朝礼では、校長先生が「子どもたちへ」という詩を読んでくださいました。

「あなたは生きているだけで満点です」で始まり「満点のあなたが、まず、したい冒険は何ですか」で終わる詩でした。

詩の朗読の後に、校長先生は小信っ子に「皆さんは生きているだけで満点です。自分の命を大切にして、喜びのある冒険やチャレンジをいっぱいしてくださいね」と呼びかけられました。
画像1 画像1

2/3  今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・鬼のすまし汁・いわしのかばやき・そくせきづけ・節分豆

○ こんだてメモ
 今日、2月3日は、「節分」です。今日の給食は、節分にちなんだ献立です。一年間に節分は、4回あります。節分とは、季節がかわる日、「立春・立夏・立冬の前日」のことをいいます。節分には、豆まきをしたり、いわしをひいらぎの木にさして鬼を追いはらったりする風習があります。今日の給食では、「鬼のかまぼこ」や「いわしのかば焼き」や「節分豆」を食べて、鬼を追いはらい、元気に過ごせるように願って食べましょう。

2/2 PTA資源回収について

 2月3日(月)、4日(火)、5日(水)、6日(木)の4日間、児童による資源回収品(新聞紙・チラシ・アルミ缶)の搬入日になっています。お子さんに運べるものは登校時に持たせてください。雨の日は中止です。
 なお、お子さんが運べないものは、保護者の方で6日(木)の学校公開日に学校まで運んでください。ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。



1/31 割合のグラフをかこう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、円グラフと帯グラフのかき方を学習しました。それぞれの項目が全体の何%になるかを電卓を使いながら求めて表にまとめ、グラフ化しました。

 社会科の中でよく扱うグラフが自分でかけるようになることで、グラフのどこに着目すればいいのかに気づくことができました。

1/31 教育展の見学に行ったよ(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一宮スポーツ文化センターで行われている「手をつなぐ子らの教育展」の見学に、名鉄バスを利用して行きました。

他の学校の子の作品を見たり、体験したりしてきました。

手をつなぐ子らの教育展は、
1月31日(金)10:00〜16:30
2月1日(土)・2日(日)10:00〜16:00
2月4日(火)10:00〜15:30
となります。ぜひ、足を運んでご覧ください。

1/31 のってみたいないきたいな(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなものに乗りたいかを考えて、絵にしました。

鑑賞では、友達の作品のいいところをみつけてカードに記入していました。

素敵な作品ができましたね!

1/31 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 クロスロールパン・牛乳・焼きそば・バンバンジーサラダ・ココアパウダー

○ こんだてメモ
 毎月の最後の日は、「そばの日」だそうです。江戸時代に商人が縁起物として毎月 月末にそばを食べていたことに由来して、「もっと多くの人に、おいしいそばを食べてもらう」ことを目的として制定されました。みなさんも1年の最後の月末、大晦日の夜に「年越しそば」を食べた人もいるかもしれませんね。一宮の学校給食では、本物のそば粉を使ったそばは、出ませんが、今日は、久しぶりの「焼きそば」です。
 江戸っ子の縁起担ぎにならって、みなさんによいことがありますように!

1/31 「話し合いのある授業」(4年生)

 4年生では「話し合い活動」に日常的に取り組んでいます。
 話し合いが活性化するように、授業内で話型や反応の仕方などを意識して活動しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 走る!走る!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が冷たい朝でしたが、澄み切った青空の下、黙々と走りました。
 
    苦しくても走りました。仲間と一緒だから走れます。

1/30 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ごはん・牛乳・煮みそ・ちくわの米粉磯辺揚げ・しょうがじょうゆあえ

○ こんだてメモ
 「煮みそ」は、愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。昔は、自分の家でみそを作っていたため、大豆の形がそのまま残っているものもありました。給食では、大豆を入れて、それを再現しています。今日で全国学校給食週間は、終わりますが、日頃から郷土料理を食べつないでいくことが大切です。

1/29 PTA研修講座〜モザイクタイルでカフェトレイを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時から日本間にて、PTA研修講座〜モザイクタイルでカフェトレイを作ろう〜が行われました。ご参加いただいた保護者の方々は、楽しく集中して作品を仕上げていきました。以下に主な感想をのせます。
「目地材やタイルなど、日常で使ったことがないので、おもしろかったです。」
「また、このような講座がありましたら、ぜひ、参加したいと思います。」
「家でも子どもと作ってみたいです。」
「デザインを考える時に集中し、作業が楽しく、完成したものもかわいくて大満足です。」
「タイルをまっすぐに並べていくのが思ったより難しく、まっすぐにできた時はうれしく感じました。」
「役員の方々にはいつも準備をしていただき、感謝します。ありがとうございました。」

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp