最新更新日:2024/11/15
本日:count up7
昨日:48
総数:584243
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

7月17日(水)どろんこあそび【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に、生活科の学習でどろんこあそびをしました。まず、子どもたちは砂と水の中に足が沈む感覚が楽しくてたくさん歩き回っていました。慣れてくると友達と体にどろを付け合ったり、家から持ってきた入れ物を使って水鉄砲をしたり、いろいろな方法で砂と水での遊びを楽しんでいました。

7月17日(水) ペア学年 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で「空気と水」の学習の際に使用した実験道具を使って、射的を作成し、ペア学年の友達と遊びました。子ども達から出た提案だけあって、どのグループもよく考えられたゲーム構成になっていました。ペア学年との交流も何度も繰り返すうちに手際よく、またテンポよく行えるようになってきました。お兄さん、お姉さんとして活躍する姿が頼もしいです。

7月17日(水) 理科 「夏の生き物の観察」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの晴天です。青空の下、理科で夏の生き物の観察を行いました。芝生広場でバッタを発見した子ども達は大喜びでした。春と比べてどの様な変化があったかな。探検バックを片手に熱心にスケッチしていました。そして、緑のカーテンの完成に向かってグングン成長を続けるツルレイシ。何と、実がなっていました。子ども達は、さらに大興奮でした。動物も植物も気温が上がり、活発に活動したり成長したりしています。

7月17日(水) どろんこあそび(生活科)  【1年生】

 水泳の授業の後、生活科の授業として、「どろんこあそび」を行いました。泥を手に取ったり、寝そべってみたりして泥の感触をたしかめながら、泥に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)理科の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業の様子です。
理科ノートを使って、これまでの実験のまとめをしていました。

がんばれ!3年生!

7月17日(水)国語の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。
図書館で行われていました。
図書館司書さんから、読書感想文の書き方のアドバイスをしてもらっていました。

夏休みに、たくさんの素敵な本に出合ってほしいと思います。
そして、本の感想を自分なりに文章に表してみましょう!

7月17日(水)情報モラル講座 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外部講師の方をお招きし、情報モラルについて考える学習を開きました。身近にあるインターネットやSNS、通信アプリといったものの便利さやその危険性について分かりやすく教えていただきました。事例を紹介していただき、どうしてトラブルになったのか、子どもたちは一生懸命考えていました。トラブルを未然に防ぐためには、「このくらいいいだろう」ではなくて、モラルを意識し、相手のことを考えて使うことが大切だと教えていただきました。

7月17(水)情報モラル講座 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目に講師の方をお招きし、「情報モラル講座」を行いました。スマホやインターネットを安全に楽しく使用するために、ネット掲示板やライン、SNSの光と影の部分、課金トラブルについて学びました。初めは、楽しいだけの気持ちで使っていても、いつの間にか「そんなつもりはなかったのに…」と後悔することがあるとわかりました。今回学んだ情報モラルについて、今後も考えていきたいと思います。

7月17日(水) 体育の授業  【1年生】

今シーズン最後の水泳授業です。久しぶりの晴天のもと、楽しそうに水遊びをしていました。水の中をみんなで同じ方向に進み、まるで流れるプールのようにしながら泳いだり、もぐったり、輪をくぐったりして水に慣れ親しんでいました。宝探しもしながら、水の中にもぐって楽しみました。とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7月16日(火) 万引き防止講話

児童集会で、万引き防止講話を聴きました。
一宮警察署生活安全課のスクールサポーターの方から、夏休みの生活についてもアドバイスがありました。その内容は「万引きは犯罪」だということ。刑罰について詳しい説明もありました。子どもたちは、真剣な表情でした。また、手を挙げて発表する児童もいました。貴重な機会を頂き、考えるよい集会になりました。大変貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(火) 不審者避難訓練 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者の侵入を想定して避難訓練が行われました。不審者が侵入した場合や不審者に出会ってしまった場合、また、1人で留守番をしている時の注意事項を確認し、実際に学校に不審者が侵入したら、、、どうするといいか。いざという時に冷静な判断ができるようにチャオを活用して確認しました。その後、非常ベル、放送の指示に従って実践しました。教室での待機、体育館への移動、体育館で話を聞く様子、どれをとっても真剣な態度で臨むことができました。「自分の身は自分で守る」いつもいざという時を想定して生活していきたいです。

7月16日(火) 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者対応避難訓練が行われ、校内に不審者が侵入した場合の対応の仕方を学びました。不審者を発見後、教室内の児童は窓や扉を閉めて、バリケードをつくるなどの行動を確認しました。また、教師は不審者を説得し、さすまたで確保、その後全校放送で行動を指示しました。避難した屋内運動場では、不審者と出会った場合、大きな声で助けを呼ぶことや、防犯ブザーを鳴らすことを改めて学びました。

7月16日(火)水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日授業後、水泳教室が行われました。
少人数の班に分かれて、担当の先生方が指導しました。
呼吸法をはじめ、キック、付し浮き、けのび、面かぶりバタ足、クロール、平泳ぎなどの練習を行っていました。

7月16日(火)図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課の図書館の様子です。
思い思いの本を探したり、読んだりしています。
友だちと楽しそうに本を読んでいる子どもたちもいます。

7月16日(火)生命の誕生 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業の様子です。
メダカをはじめ、多くの動物の誕生について、学習しています。

授業の終わりに、先生が用意した、人の誕生に関わるビデオ資料を見て、改めて一人一人の命の尊さについて学んでいました。

7月16日(火)算数の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業の様子です。
計算のしかたの理由をみんなで考えていました。
進んで発表しようとする子どもたちがたくさんいました。

7月16日(火)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の授業の様子です。
合同で授業が進められていました。
友だちの得意なことを思い出して、楽しそうにプリントに書いていました。
みんないろいろ見つけていました!

7月16日(火)テストの様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のテストの様子です。
水泳の授業の後でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

7月16日(火)道徳の時間 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間の様子です。
「命の旅」という資料を使って、北海道・知床の動物たちの生きる姿、新しい命を残すために死んでいく姿、その命を食べるという人間の営みを通して、「命の旅」の意味、生命の尊さについて考えていました。

7月16日(火)国語の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業の様子です。
一人一人が「夏の俳句」を作って短冊に書いて、発表会を行っていました。

それぞれの夏に関わる思いが込められていました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102