「毎日の日記」最新更新日:2025/01/16 | |
本日:3
昨日:82 総数:740814 |
図工の授業 5年生 6月18日
図工の授業では、電動糸のこぎりを使って作品を作っています。安全に気を付けながら取り組み、作品を完成させることができました。
握力測定 5年生 6月18日
体力テストでは、5年生より握力測定がはじまります。子どもたちは初めての握力測定に戸惑いながらも力いっぱい握っていました。
今日の給食 6月18日ごはん 牛乳 わかめスープ ビビンバ ビビンバの野菜 今日は韓国風メニューで、ホウレンソウ・もやし・にんじんの入ったビビンバでした。韓国風ですが、辛くはなかったです。 《児童の感想》 ・ビビンバが味がしっかりついていて、おいしかったです。(Y.M) ・わかめスープのコーンがシャキシャキしてておいしかったです。(K.Y) 教育相談2日目 6月18日不審者対応訓練 6月17日ボールとなかよし 1年生 6月17日
水泳の授業の合間に、陸上での体育も進めています。
ボールをドリブルしたり、体のまわりでぐるぐるしたりして、ボールと仲良くなっています。 ツルレイシの観察 4年生 6月17日
ツルレイシが芽を出し、少し大きくなりました。葉っぱの形はどんなかな、どんなにおいがするかな、手触りはどうかな。五感を使って、じっくり観察をしました。
今日の給食 6月17日ごはん 牛乳 ベジタブルスープ れんこんサンドフライ 五目つくだに 「五目つくだに」は、”かつおぶし・こんぶ・わかめ・のり・ひじき”の5種類の海の幸で作られています。れんこんサンドフライはカレー味でした。今日は、あっさりした見た目の割にご飯の進むメニューでした。 《児童の感想》 ・ベジタブルスープの野菜がたくさん入っていておいしかったです。(I.Y) ・れんこんサンドフライの味の濃さがちょうど良くておいしかったです。(M.S) 相談週間 6月17日ラグビーパスタイムトライアルに参加決定! 6月15日
一宮市のW杯記念行事として行われる「ラグビーパスタイムトライアルIchinomiya」に、萩原小のサッカー部、ミニバスケットボール部の児童も参加することになりました。今週の月曜日には、タイムトライアルに使用するラグビーボールが、実行委員会の方から校長先生に手渡されました。それぞれ、部活の準備運動の時間などを使って練習していきます。
ホタル観賞会 6月14日英語活動 3年 6月14日
今日は、レイチェル先生との英語活動でした。挨拶をして今の自分の気持ちを伝えるゲームをしました。たくさんの友達と話すことができ、みんなうれしそうでした。
レイチェル先生と給食 1年生 5月14日
今日の1年1組の給食はスペシャルゲストでレイチェル先生が教室に来てくださいました。
最初は緊張気味でしたが、食べ終わった子からレイチェル先生に話しかけ、とても楽しく話をしていました。 最後は"see you!"と挨拶をして別れました。 掃除をがんばっています 1年生 6月14日
入学から2か月半近く経ち、掃除も上手になりました。
2人で力を合わせて机を運んだり、上手にほうきとちりとりを使ってゴミをとっています。 6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらったおかげです。 これからも、自分達の学校をきれいにしていきたいです。 セルフディフェンス講座 4年生 6月14日
今日は、スクールソーシャルワーカーの方を講師にお招きして、セルフディフェンス講座を行いました。いじめや不審者から自分自身を守るためのノウハウをたくさん教えていただきました。また、友達とのよりよい関係が築けるよう、具体的な場面を想定して練習をしました。講座後の児童の感想には、「身を守る方法がわかってよかった。」「何があっても命を大切にしなければいけないと気づいた。」など、自分を大切にしようと思う気持ちが表れていました。
ぐんぐん育っています ふれあい 6月14日毎日、水やりをするたびに、収穫できる実を発見でき、みんな喜んでいます。 スイカは、きれいな花が咲きました。実になっていくのが楽しみです。 きゅうりは、知らない間に、とても大きくなっていてビックリ! これからも、楽しみです。 今日の給食 6月14日わかめごはん 牛乳 豚汁 キャベツ入りつくね (おこのみソース) 豚肉に含まれるビタミンBという栄養には、疲労回復に効果があるそうです。この1週間、天気が不安定だったり、気温の差が大きかったりして、お疲れモードの子どもたちもいるようです。しっかり食べて・ゆっくり休んで、また月曜日元気な顔を見せてください。 《児童の感想》 ・豚汁のぶたがやわらかくて おいしかったです。(T.A) ・豚汁のさといもがおいしかったです。(N.K) 読書月間 ふれあい 6月14日なかには、下校後も読書を楽しんでいる子がいるそうです。 緑のカーテン講座 4年生 6月11日
一宮市役所の環境保全課の方に「緑のカーテン講座」を開いていただきました。地球が危ない状況にあることを知った子どもたちは、実験を通して、自分たちにできることを知り、実践したいという気持ちをもつようになりました。小さなことからこつこつと・・・が大切です。
緑のカーテン講座 4年生 6月11日
総合の学習で「緑のカーテン講座」を受けました。地球温暖化の原因や、この先地球温暖化が進んでいくと起こる問題について知ることができました。そして、班ごとに緑のカーテンがあることで、部屋の温度がどれくらい変わってくるか実験をしました。この学習を通して、なるべくエネルギーを使わないように生活するために、自分たちには何ができるのか考えることができました。
|
★新しいトップページはこちらから
|