奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月6日 流れる水の働き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科「流れる水の働き」の学習です。
いよいよ今日は実験です。
水を流すと・・・
どんどん浸食されていく箇所がありました。

もっともっと水を流すと・・・
あ!決壊!
こうやって洪水が起きるのですね。

12月6日 見てー!

画像1 画像1 画像2 画像2
「何やってるの?」

声をかけると・・

「見てー!」

イチョウで花を作っていました。


12月6日 気合十分

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、教室や屋内運動場で、時には廊下を歩きながら、先生と演技の練習をしていました。
子ども同士でも、演技の練習をしていることでしょう。
学芸会に向けて、気合十分です。

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、春巻、きゅうりのナムルでした。
 今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っていました。もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は発芽によって作られます。工場で生産されるものがほとんどですが、温泉やわき水を利用した栽培法もあります。

12月6日 学芸会頑張るぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、学芸会の作文を書いていました。
はじめて練習したときのことと明後日の本番に向けた気持ちを書いていました。
書き方の型を使って書いたので、どんどん書いていくことができたようです。

明後日は、
「まちがえてもいいから、大きなこえでがんばります。」
「こまかいところまできをつけて、がんばります。」
「おかあさんにほめてもらえるようにがんばります。」
それぞれの思いがきちんと綴られていました。

12月6日 楽しい表現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で物語の絵を描いている1年生です。
夢中になって描いていました。
動物がいっぱい出てくる物語のようです。

12月6日 6年 授業研究 6−1

 鳥獣戯画の研究授業をしました。アニメーション監督の高畑勲さんが書いた説明文を読み、筆者の工夫を見つけます。独特な表現に児童は親しみ、自分も真似をして書いてみました。
画像1 画像1

12月6日 確実に覚えてほしい

画像1 画像1
短い休み時間の間に九九が覚えられているかどうか、担任の先生が一人一人チェックしています。
大事な九九を確実に覚えさせたいという、担任の先生方の強い気持ちがあります。

12月5日  3年生 〜校内発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学芸会の校内発表会でした。登校した時にはみんなちょっぴり緊張していましたが、終わったあとは笑顔いっぱいで、ほっとしているのが伝わってきました。

とっても上手だったよ♪

演じるたびに上手になっていく3年生。8日にはきっと、もっともっと上手になることでしょう。

素敵な奥っ子冒険隊になりましょうね♪

12月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ビーフンスープ、鶏肉の甘酢あんでした。
 ビーフンは、春雨と見た目がよく似ていますが、原材料が違います。春雨が緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られているのに対し、ビーフンは、米粉から作られています。中国南部が発祥の地とされ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、肉や野菜と一緒にビーフンスープでいただきました。



12月5日 4年生 児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童鑑賞日でした。

他の学年の友達の劇を見たり、自分たちの劇を披露したりと、
充実した1日になりました。
一生懸命さがよく伝わってきました。

本番も頑張れるといいですね。

12月5日 頑張ったよ!! 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学芸会児童鑑賞日でした。みんな緊張しながらも楽しそうに演技をしていました。本番は日曜日。ステキな演技ができるように、明日の練習もがんばります!

12月5日 1年生 学芸会児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学芸会児童鑑賞日でした。全ての学年の劇を観た後、教室で「おもしろかった」「迫力があった」などの声がたくさんあがりました。お互いに刺激を与え合った一日になりました。8日の本番まであと一日、できることを精一杯がんばりましょう。

12月5日 2年生 学芸会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校児童の前で「ブレーメンの音楽隊」を披露しました。
 朝から多くの子が緊張していましたが、、舞台に上がるとみんなとても楽しそうに演技をしていました。今日は、今までで1番よい演技をすることができました。8日の学芸会当日がますます楽しみになってきました。

12月5日 6年生 学芸会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、児童鑑賞日でした。今まで練習してきた成果を発揮して演技をすることができました。日曜日の学芸会本番には、さらにパワーアップした演技をお見せできるように、明日の練習も頑張りたいと思います。

12月4日 「ワンチーム」です

画像1 画像1
休み時間の間に、委員会の子どもたちが屋内運動場にスローガンを貼っていました。
今年の学芸会のスローガンです。

ワンチーム 力を合わせて かがやくえんぎ

やっぱり奥小学校も「ワンチーム」で2学期の行事の締めをします。

12月4日 図書館へ行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館に、人権週間におすすめの本が紹介してあります。
何冊かはすでに貸し出されています。
パラパラっとめくるだけで勉強になる本もあります。
写真を見て、ハッと気がつくものもあります。
じっくり読みたくなる本もあります。
ぜひ、手に取ってみよう。

12月4日  あ!にじ!

画像1 画像1
掃除の最中のことです。
急に、ほんの少し細かい雨が降りました。
数分後に子どもの声がしました。
「あ!にじ!」
北東の空に濃い虹がかかっていました。

12月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、かきたま汁、なすのミンチカツ、だいこんとおまめのサラダでした。
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」でした。みなさんは一宮市でどんなものが作られているか知っていますか?ねぎ、だいこん、切干しだいこん、たまごなどがあります。今日のかきたま汁のねぎとたまご、なすのミンチカツのなすは、みなさんが住んでいる一宮市で生産されたものでした。

12月4日 流れる水の働き

画像1 画像1
休み時間に、5年生の子どもたちと担任の先生が、砂場で山と川を作っていました。
理科の「流れる水の働き」の学習で実験をするとのこと。
水を流して、どんなふうに浸食するのかを観察するようです。
実験がたのしみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246