ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

2.06 素敵な発表会(校長)

画像1 画像1
 葉栗保育園の発表会にお招きを受けました。子供たちの一生懸命さや笑顔、純粋さに、心が癒されました。とても素敵な発表会でした。
 来週13日(木)の体験入学で、年長の子供たちと再会できることを楽しみにしています。
画像2 画像2

2.06 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・ポークカレー・フルーツクリームヨーグルト」でした。

★給食委員の感想(5年 Sさん)
 「ポークカレー」は、温かくてやさいもやわらかく、とてもおいしかったです。「フルーツクリームヨーグルト」は、ナタデココのちょっとかための食感がよかったし、フルーツもヨーグルトも甘くてとてもおいしかったです。
 今日の給食は、私の好きなものばかりで、とてもうれしかったです。

★献立あれこれ
 「ポークカレー」には、グリンピースが入りました。
 さやえんどう・グリンピース・えんどう豆は同じ植物で、成長過程や食べられる部分によって名前が異なります。えんどう豆を早採りしたもので、さやごと食べられるものを「さやえんどう」、それがその後、少し大きくなったものを「グリンピース」、そして成長したものを「えんどう豆」と言います。

2.05 集中して(3年生)

画像1 画像1
 今日の5時間目に、習字で「光」に取り組みました。
 今まで習ったことがすべて詰まった字形なので、留意事項を思い出しながら集中して清書しました。
画像2 画像2

2.05 学習の成果(6年生)

 家庭科では、今までの物作りを生かして、自分が選んだ物を自分の力でそれぞれ作っています。説明書をよく読んで、友達と助け合いながら作る姿に、成長が感じられます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.05 都道府県カルタ(4年生)

画像1 画像1
 休み時間には、社会科の授業で使った都道府県カルタを使って、子供たちは遊んでいます。
 「みんなでやろう!」と誘い合って、わいわいと楽しそうに活動している様子です。読み札を覚えて、より早く札を取れる子がだんだんと増えてきました。

2.05 がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
 図工の時間に、「ころころゆらゆら」を実際に試してみました。作品は、うまく転がるように考えながら、飾りつけなどを試みました。じょうずに転がりましたね!(上の写真)
 掃除の時間には、自分の掃除場所がきれいになるように取り組んでいます。きれいになると嬉しいですね!(下の写真)
画像2 画像2

2.05 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ちゅうかめん・ぎゅうにゅう・とんこつラーメン・あげギョーザ3こ・デコポン」でした。

★給食委員の感想(5年 Sさん)
 私が、今日の給食で特においしいと思ったのは、「あげギョーザ」です。理由は、そとがわのカリカリとしているところがおいしかったからです。もちろん中もおいしかったです。また次に出るのが楽しみです。

★献立あれこれ
 今日の「豚骨ラーメン」には、なるとが入りました。給食に使うなるとは、切り口が渦巻き模様になるように、トマト色素で赤くした魚のすり身と、白いすり身とを巻いて作ったかまぼこです。
 なるとは、地域によって様々な違いがあります。九州地方では、赤地に白い渦巻き模様のものが多く、北海道や東北地方では、赤地に白と緑の渦巻模様という3色使いのものなどがあります。

2.04 ほたる号はあと1回(6年生)

 3学期初めてのほたる号来校日でした。たくさんの本前にして、興奮気味で選んでいました。様々なジャンルの本にふれて楽しめるといいですね。
 小学校でほたる号を迎えるのも、あと1回(3月3日)です。本を、またこの機会を、大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.04 取り出したよ!(5年生)

画像1 画像1
 理科の授業で、水に溶けているものを取り出すにはどうしたらよいか、予想を立てながら実験を進めました。新しく使う実験器具を使って、「ろ過」という方法でホウ酸の水溶液からホウ酸を取り出しました!
画像2 画像2

2.04 ほたる号が来ました(2年生)

 今日は学校にほたる号が来て本を借りました。子供たちは、「この本なら、みんなが読むかな。」などと言いながら、本を探していました。本を借りた後は、新しく借りた本を読むのを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.04 心をこめて踊ったよ(3年生)

画像1 画像1
 ダンス隊は、リズムを合わせて、「パプリカ」を一生懸命に踊りました。
 素敵な踊りで、場の雰囲気が盛り上がりました。
画像2 画像2

2.04 みんなで奏でました(3年生)

画像1 画像1
 音楽で学習した「せいじゃの行進」を、みんなでリコーダーで演奏しました。
 「葉栗の里」の会場が、素敵な音色で包まれました。
画像2 画像2

2.04 楽しくふれあいました(3年生)

画像1 画像1
 午後から、葉栗の里に行きました。
 葉栗の里の方々と一緒に、「ちゃつみ」や「ずいずいずっころばし」で楽しく手遊びをしながら交流しました。
画像2 画像2

2.04 友を思いやって(4年生)

 昨日の道徳の授業の様子です。教材「泣いた赤おに」を用いて、「よりよい友人関係をつくるために大切なことは何か」について考えました。意見もたくさん出て、活発な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.04 たこあげ!(1年生)

 学校公開日に、お家の方に見ていただきながら作った凧。
 その凧を使って、生活科の学習で「凧揚げ」をしました。子供たちは、みんな上手に凧をあげることができて、とても嬉しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.04 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・かきたまじる・いわしのかばやき」でした。

★給食委員の感想(5年 Yさん)
 「かきたまじる」は、えのきやほししいたけがとてもやわらかく、食べやすくなっていました。「いわしのかばやき」は、たれがいわしとからんで、ご飯がすすむ味でした。いわしはおいしかったので、また給食に出して欲しいです。

★献立あれこれ
 「かきたま汁」には、みつばが入りました。
 みつばは、その名前の通り、3枚の葉がついています。ハウスでの水耕栽培による生産が一般的で、スポンジに根ごと付いた形で出荷されています。料理に彩りを加えると共に、その爽やかな香りには、食欲を増す効果があります。

2.03 作品を通して(6年生)

 特別支援学校の子どもたちと、作品作りでも交流しています。
 「喜んでくれるかな?」「いい作品になった!」…そんな言葉を交わしながら、作品を作りました。会わなくても言葉を交わさなくても心が通い合う、そんな作品交流になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.03 気になる…(6年生)

 昨日はご参観いただき、ありがとうございました。
 今日は、続きの「一筆書きのきまり」について全体で交流しました。朝から「今日、わかるようになる!?」と気になっている子もいて、6時間目にやっと!すっきりしました。解明している班も多く、応用編でもばっちり答えることができました。じっくり考える表情が素敵でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.03 手をつなぐ子らの教育展(あすなろ)

画像1 画像1
 2月4日(火)まで、一宮スポーツ文化センターで「手をつなぐ子らの教育展」が開かれています。
 今年は、子どもたち一人一人がデザインを考えて、個性的な剣と盾を作りました。お時間があれば、ぜひご覧になってください。

2.03 木琴で演奏したよ!(2年生)

 音楽の授業で、木琴を使って演奏しました。子どもたちは、初めて触る木琴に興味を示し、リズムに合わせて楽しそうに叩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページは
こちらから


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/17 卒業式予行 →臨時休校のため中止
3/18 臨時休校
6年修了式・卒業記念品贈呈式 →19日(卒業式前)に実施予定
3/19 卒業式(6年生・保護者・職員参加で実施、1〜5年は家庭学習)
3/20 春分の日
3/23 5限授業 →臨時休校のため中止
臨時休校

学校概要教育目標

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

葉っぴー通信

学校評価の結果

新型コロナウイルス関係

一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282