最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:33
総数:273975
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

活気あふれる朝

光の子タイムが終わって教室へ。あいさつの列ができ 元気のいい声が響いています。GADの日 とっても活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活気あふれる朝

駅伝の練習が始まりました。やる気あふれる姿が素敵です。チーム一丸となって練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「誕生学」講座

学校保健委員会が開催され、6年生を対象とした「誕生学講座〜ようこそいのち、ありがとう」がありました。自分の心や命を大切に、そして友達や家族、周りの人々もを大切にしていく心を育みました。後半では、保護者の方々を対象に、「思春期の子どもたちと向き合うために」の講話をしていただきました。アドバイザーの方のお話を伺い、改めて命の力と向き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立130周年記念講演会

深良小学校の創立130周年を記念して、プロサッカー選手の村田和哉選手に、4年生から6年生を対象に、講演会を行っていただきました。「夢は叶うもの」「人生はいい方向にしか進まない」など、子どもたちの心の中にたくさんの素敵な言葉を残してくださいました。後半は、全校児童との交流会が行われ、村田選手と楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉探し

6年生の外国語活動です。たくさんのアルファベットがある中、文字を繋げて言葉を探していきます。一番速くすべての言葉が見つかったペア、すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:書写

書写ボランティアのみなさんがていねいに指導してくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:書写

書き初めの練習。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習

1年生が体育でなわとびの練習をしていました。あやとびも上手になってきています。長縄も声を掛け合いながら、リズムよく跳べるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

5年生によるもちつき大会が行われました。杵でつくのはなかなか難しいですが、教えていただきながらリズムよく餅をついていました。「楽しかった!」「おいしかった!」と、満足げな表情の子どもたちでした。保護者の皆様、地域の皆様、朝早くからご支援・御協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:いきいき

もちつき大会 がんばるぞ〜!!
画像1 画像1

5年:いきいき

準備も楽しそう! おいしいおもちができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:いきいき

明日のもちつき大会の準備。自分からどんどん動いて活動する5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐみの木と小鳥

2年生の道徳です。ぐみの木、小鳥、りすや自分の気持ちと向き合いながら、自分の言葉で話せる姿がすばらしいですね。関わり合いの中で、あたたかい心について深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の朝

大なわの練習を頑張っています。1年生に優しく教えてあげる6年生の姿も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の朝

よく晴れた朝。元気に体を動かしています。インフルエンザが早くおさまりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

今週の3日間、児童会の子たちを中心に募金活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画の制作

2年生が、育てていた芋を掘ったときの感動を思い出して、紙版画の制作に取りかかっています。紙を重ねながら、細かい動きを表現していました。その時の思いが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

良い天候の中、マラソン大会が開催されました。インフルエンザの影響で、2年生は実施できませんでしたが、子どもたちの体調を見ながら校内で実施していきます。本日、子どもたちは日頃の練習で培った走りを見せてくれました。力いっぱい最後まで走る姿、立派でした。ご家庭での励ましや応援をありがとうございました。PTA役員の皆様には早朝から準備をしていただいたり、運営に協力していただいたり、大変助かりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水に入れると

5年生の理科です。食塩や片栗粉、黒砂糖を水に入れると…。子どもたちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

3つのクラスに分かれて算数の学習です。自分なりの考えを出し合う中で、学びが深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全学年B日課4時間授業 下校11:50
3/18 全学年B日課4時間授業 6年修了式 下校11:50
3/19 1〜5年(4時間授業 修了式 下校11:20) 卒業証書授与式(6年登校12:20・保護者受付13:00〜13:15)
3/20 春分の日 学年末休業
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433