黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.16 ひまわりのみなさんへ(その2)

画像1 画像1
みなさん、お元気ですか?
学級園では、イチゴの花が咲き始めました。玉ねぎも順調に育っています。
 
令和元年度の思い出「空き箱工作」
 空き箱を使ってロボットを作りました。イメージをふくらませて思い思いのロボットができました。ロボットパークの住人として、手をつなぐ子らの教育展に出品しました。


3.16 6ねんせいのみなさんへ その6(6年生)

みなさん、体調はどうですか?
今週はいよいよ卒業式があります。
早寝、早起き、朝ごはんを意識して、規則正しい生活を心がけましょう。
また、適度に体を動かすなどしておきましょう。

今日の卒業式練習は「卒業証書の受け取り方」です。
流れは下の通りです。

1 校長先生の前に立つ。
2 校長先生と目と目を合わせる。
3 礼をする。(校長先生と合わせて)
4 校長先生から卒業証書を受け取る。(左手、右手の順)
5 証書を持ったまま、ななめ上に両手を挙げる。
6 隣へずれる。
7 次の人と一緒に礼をする。
8 卒業証書を左脇に持ち直す。

ポイントは、手をビシッと高く伸ばすことです。
肘を曲げたり、腕の高さが低いと美しくありません。

お家で何度も練習をしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.16 5年生のみなさんへ その6(5年生)

 みなさん元気ですか??ドリルやワークばかりだと疲れてきますよね。
 そんなときは「NHK for school」で動画を見てみましょう!今までやった学習に関する実験映像や資料映像が盛りだくさんです!復習にもなるので、オススメですよ!6年生に向けて動き出しましょう!!

【今週の宿題】
1、カド23〜27 ノート
2、ケド12〜21 ノート
3、音読「わらぐつの中の神様」
(もっとできる人は)
4、算数 教科書p218〜もうすぐ6年生
5、  〃   p236〜もっと練習
画像1 画像1

3.16 4年生のみなさんへ その6(4年生)

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは。
お休みに入ってから、2週間がたちましたね。
学習は進んでいますか?
今週の課題は
【国語】
カド 15・16・21・22・23

【算数】
ケド 11・12・13・14・15・16・17・18・19・20

です。毎日少しずつでいいので、しっかり頭を使いましょう。

【前回のなぞなぞの答え:滋賀(県)】
(反対から読むと、「がし」。ガシッとつかめそうですね。)

【今日のなぞなぞ】
持っていると、お仕事の役に立つ図形ってなに??
4年生でいろいろな種類のこの図形を勉強しましたね!

3.16 3年生のみなさんへ その6(3年生)

 休校から2週間たちました。みなさんは元気に過ごしていますか?荷物を取りに学校へ来てくれた子や児童館で会うことができた子とは、話ができてうれしかったです。早く全員と一緒に勉強ができるといいですよね。
 今週の学習の目安をお知らせします。自分で決めて取り組んでみましょう!

【漢字ドリル】13〜22の書き込みが終わっている場合は、ノートにもう一度書いて練習する。
【計算ドリル】14〜24の書き込みが終わっている場合は、ノートにもう一度書いて練習する。
【音読】「とらとおじいさん」
【リコーダー】「たのしいリコーダー」の29〜41の曲の練習をする。
【算数の教科書】128〜131ページをノートに書いて練習する。
【漢字の力だめし・計算の力だめし】最後のページまで書きこむ。
【図画工作】「ゴムの力でトコトコ」のかざりつけをして完成させる。
【社会】「はたらく人とわたしたちのくらし」の復習。大切だと思うところを書いてまとめたり、音読したりする。
【理科】「ゴムや風でものをうごかそう」「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」「太陽の光をしらべよう」の復習。大切だと思うところを書いてまとめたり、音読したりする。
画像1 画像1

3.16 2年生のみなさんへ その6(2年生)

 2年生のみなさん、こんにちは。週末はどんなふうにすごしましたか。
 では、先週のクイズの答え合わせです。左は10場面、中は5場面、右は2場面でした。どうでしたか?全部分かりましたか?みんなで長いせりふをおぼえましたね。なつかしいですね。
 それでは、今週の学習のヒントをお知らせします。 

【今週の学習のヒント 〜ステージ3〜 】
A 国語の教科書(下)P118 『楽しかったよ、2年生』の作文を書こう。
→1学期・2学期・3学期からそれぞれ1つずつ、思い出の場面を思い出し、3つの作文を書きましょう。
→自主学習ノートの「ワクワクメニュー」として、自主学習ノートに書いてやろう。「かんさつ名人」のときのように、絵と文でまとめましょう。

B 自主学習を進めよう。
→「バッチリメニュー」と「ワクワクメニュー」をバランスよく取り組もう。
→「バッチリメニュー」は、かん字ドリルや計算ドリルのまとめのページを見て、テストのようにやってみよう。
→「ワクワクメニュー」は、自分でやってみたいテーマを見つけて、ノートにびっしり書いてまとめよう。

 それでは、今週も計画的に学習を進めていきましょう。


 

3.16 1年生のみなさんへ その6(1年生)

みなさん おげん気ですか。
先生たちは げん気にしています。
しゅうまつは どうすごしましたか。
先生は かぞくといえで トランプやボードゲームをしてすごしました。
テレビやテレビゲーム、インターネットからすこしはなれて 生かつしてみましょう。

【こんしゅうの しゅくだい】

こくご
・きょうかしょ P124〜133 音どく
・きょうかしょ P136 かたかなとひらがなのれんしゅうをノートにする。
・きょうかしょ P137〜139 1年生でならったかん字をノートにれんしゅうする。

さんすう
・きょうかしょ P165 けいさんのれんしゅうをノートにする。
・さんすうのきょうかしょを見て、れんしゅうもんだいをどんどんノートにする。 
画像1 画像1

3.13 第73回卒業式について(お知らせ)

画像1 画像1
第73回卒業式は、予定通り行います。
日時  3月19日(木)9時30分開始
 (受付8時50分〜9時10分 卒業生・保護者共)

新型コロナウイルス感染症対策のため、式次第・会場設定等変更している部分がありますのでお伝えします。

参加者 
 卒業生・卒業生の保護者・教職員
 在校生(1年〜5年生は臨時休業中)は家庭学習をして家で過ごしてください。
 保護者以外の方の参観については、新型コロナウイルス感染症対策期間中であることを十分考慮してください。また座席には限りがあります。

会場  
 一人ずつの座席をできるだけ広くとっています。また換気のため、扉・窓を開放します。寒さが予想されますので、あたたかい服装にてご参加ください。(コート類着用可)

受付
 マスクの着用をお願いします。また、受付にてアルコール消毒をお済ませの上、入場ください。

会場
 従来の位置と変更しています。保護者の皆様には、1組と2組男子・2組女子と3組の保護者に分かれてご着席ください。当日案内係のものが誘導します。

その他 
 校舎内外での歓送は行いません。
 教室で解散します。予定時間11:00
※卒業式当日は卒業式のため、在校生(1年〜5年生まで)の自主登校教室はありません。

3.13 黒田小ギャラリーが新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、木曽川町絵画クラブの皆様が来校され、黒田小の子供たちのために新しい作品を持ってきてくださいました。
今度登校するときまで、鑑賞することはできませんが、どの作品も素敵で、心がわくわくしたり、穏やかになったりします。楽しみにしていてくださいね。
木曽川絵画クラブの皆様、いつもありがとうございます。

3.13 4年生のみなさんへ その5(4年生)

あたたかい日が続いていますね。みなさん、朝はしっかり起きられていますか?
さて、「春眠(しゅんみん)暁(あかつき)を覚えず」という言葉があります。
これは、「春は心地がよくて、つい寝すごしてしまう」という意味です。
お休みだからといって、朝いつまでも寝ていると、生活のリズムがかわってしまいます。
お休みだからこそ、規則正しい生活を心がけてみましょうね。

前回のなぞなぞの答え:「春」
雪だるまは冬に作るので、とけるころには「春」になっています。

【今日のなぞなぞ】
ひっくり返すと、しっかりつかめそうな都道府県はどこでしょう??
(いろいろな都道府県をひっくり返して読んでみよう!)
画像1 画像1

3.13 ひまわり学級のみなさんへ(ひまわり)

 みなさん、いかがお過ごしですか?

 休校になってもう、2週間が過ぎようとしています。みなさんのいない教室は、静かでとてもさびしいです。

 2月28日には、卒業生にチューターの先生が手作りの卒業証書をくださいましたね。また、卒業生と在校生で、メッセージの交換をしました。あわただしい中でしたが、お互いの思いを伝え合うことができてよかったです。
 
 まだお休みが続きますが、健康に気をつけて元気にお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3.12 6ねんせいのみなさんへ その5(6年生)

画像1 画像1
 今日の卒業式練習は「歌」です。歌詞は覚えましたか?おうちで練習する時のポイントは「のどをひらく」です。写真のように、指3本分の大きさで口を開けると同時に、あくびをするときのように「のどをひらく」ことが、きれいな声を出すポイントです。このメンバーで歌うのは卒業式が最後です。心に残る歌になるように、おうちで練習しましょう。

3.13 5年生のみなさんへ その5(5年生)

画像1 画像1
 本日の体調はどうですか?

 今週の学習は計画的に行っているでしょうか。

 新型コロナウィルスに限らず、体の調子を崩しやすい時期ですので健康管理には気をつけて生活しましょう。また、まだ教室に荷物が置いてある人は、取りに来てくださいね。

3.13 3年生のみなさんへ その5(3年生)

 クラスみんなで取り組んだ大なわの練習。2年生のころより、とび方が上手になりましたね。
 休校になっている今こそ、短なわとびの練習をしてみてはいかがですか。
前とび、後ろとびは100回。あやとび、交さとびは、30回。後ろあやとび、後ろ交さとびは、10回。二じゅうとびは、3回ぐらいとべるようになるといいですね。
画像1 画像1

3.13 2年生のみなさんへ その5(2年生)

 2年生のみなさん、こんにちは。今週の学習は計画的に進めることはできましたか。16日(月)には、ステージ3の内容をはっぴょうしますので、ステージ1と2はクリアしておいてくださいね。週末も元気にすごしてください。

 それでは、昨日のクイズの答え合わせです。左のしゃしんは、国語の『だいすきなものをつたえたい』、中のしゃしんは、うんどう会『時代トラベル』右のしゃしんは、図画工作の『まどをひらいて』でした。どうでしたか?分かりましたか?

 では、今日の「2先生思い出しゃしんクイズ」です。今日のしゃしんは「学習発表会」ですが、何場面のしゃしんか分かるかな?みんなでたくさんれんしゅうをした学習発表会ですからね。もちろん分かりますよね。答えは、月曜日に発表しますね。
  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3.13 1年生のみなさんへ その5(1年生)

 1年生のみなさん、この1年でとても大きくなりました。
 じぶんでできることが、どんどんふえてきましたね。
 
 「みんなのまえではっぴょうができるようになった。」
 「かん字がじょうずにかけるようになった。」
 「けいさんが早くできるようになった。」など

 2年生になると、おにいさん・おねえさんになります。
 これからもじぶんでできることをふやしていきましょう!
画像1 画像1

4年生のみなさんへ その4(4年生)

4年生のみなさんこんにちは。今日はとても暖かいですね。
外にでるといろいろな花が咲いていて、とてもいいにおいがします。
人ごみは避けてほしいけれど、すこし窓を開けて、外の空気を吸ってみてくださいね。

さて、突然ですがなぞなぞです。
「雪だるまがとけると、何になるでしょうか?」
答えは「水」・・・ではありません。ぜひ考えてみてね。

画像1 画像1

3.12 6年生のみなさんへ その4(6年生)

画像1 画像1
今日の卒業式練習は座り方です。
写真の座り方にはよくないところがあります。見つけられますか?いすの脚に自分の足をのせていること、深く座らず、おなかを伸ばしていること。この二つです。足をのせていると立つときに大きな音が出てしまいます。浅く座ると立つとき時間がかかってしまいます。いすに座るときは、深く座り、背筋を伸ばし、肩の力を抜きます。おうちで練習してみましょう。

3.12 5年生のみなさんへ その4(5年生)

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。規則正しい生活は、できていますか。「早寝、早起き、朝ごはん」を心がけましょう。調理実習で作った茹で野菜、お味噌汁、ご飯をもう一度、おうちの人と一緒に作ってみるのもいいですね。

3.12 3年生のみなさんへ その4(3年生)

 3年生になって、リコーダーの学習が始まりました。「レッツーゴー ソーレー」や「せいじゃの行進」など多くの曲をリコーダーでふくことができるようになりましたね。
 休校している間に、リコーダーのお手入れをして、きれいな音が出るようにしておくといいですよ。きれいな音が出るようになったら、指づかいをわすれないように、リコーダーをぜひ練習してみてね。
 また、3年生のみなさんと合そうできる日を楽しみにしています。
画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 あいさつの日 5,まで一斉下校14:45
3/17 5,まで一斉下校
3/18 5,まで一斉下校
3/19 食育の日
3/20 春分の日