最新更新日:2024/11/13 | |
本日:5
昨日:130 総数:643053 |
先生たちの勉強会 【3月11日(水)の浅井中小】
午前中、「先生たちの勉強会」を実施しました。その内容は、学級経営についてです。
令和元年度の修了式は行われませんが、4月から新年度が始まります。 そのため、次年度の準備も同時に進めています。 まずは、学級経営(生徒指導も含めて)で大切なことは何か、ということです。 4月の出会いで、担任として子ども達が1年間「安心して生活できるクラス(教室)」をつくっていかなければなりません。「しっかりとあいさつする・時間を守る・環境を整える」この3つがとても大切となります。 そして、子ども達に対して「できたら、ほめる」を繰り返すことで、学級や集団の「きまり」が徹底します。安心して生活できる教室で過ごせば、人間関係や学力の向上を図ることができます。 以上のことについて、より詳しく勉強会をしました。 令和元年度修了式、中止の連絡について 【3月11日(水)の浅井中小】
3月24日(火)の修了式は行いません。
1 令和元年度のあゆみ(修了証)については、次年度にお渡しいたします。 2 1について、転出等の事情で次年度に受け取りができないご家庭につきましては、個別に連絡させていただきます。 3 今後の連絡(入学式、始業式など)につきましては、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきます。 ※赤字の箇所「令和元年度 修了式に関する対応について」をクリックしてください。 (重要)卒業証書の受け取り方について 【3月11日(水)の6年生】
「<swa:ContentLink type="doc" item="162690">「卒業証書の受け取り方」について</swa:ContentLink>」をまとめました。
当日朝は短い時間しか練習できません。確認してください。 また、呼びかけも最初の内容から少々変更しました。 この後、随時6年生に渡していきます。 ※赤字をクリックすると「卒業所の受け取り方」を見ることができます。 学芸会を振り返って 【3月11日(水)のたんぽぽ】
役になりきって演じていました。
3年生のみなさんへ【3月10日(火)の3年生】
みなさん、今日のおすすめ自主勉強はクリアできましたか?
先生問題以外も、た〜くさん勉強してくださいね!! ところで、教室に置いてある荷物は取りにきましたか? まだ教室に習字道具やジャージ、うわぐつ、ハンガーなどがたくさん残っています。 今週13日の金曜日までに取りに来てください。 保護者のみなさまへ 休校から1週間くらい経ちました。いろいろとご協力ありがとうございます。 今週より、ご家庭にお電話をおかけし、お子さんの体調確認と近況把握をと考えておりましたが、日中、お子さんだけでお留守番をされているご家庭もあるとお聞きしました。 こちらからお電話をおかけすることが、不審電話等何かのトラブルにつながる可能性も考慮し、こちらからのお電話は控えさせていただきます。ご理解とご了承をお願いします。 また、お子さんの荷物で学校に置いてあるものがないか、確認していただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。 休校中、何か変わったことやご心配、ご不安なこと等ございましたら、いつでもお気軽に学校までお電話ください。 3年生担任より 紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その1【3月11日(水)の2年生】
2年生のみなさん、体ちょうは大じょうぶですか?
2月にみんなで作った紙はんがのいんさつ(すること)がおわりました。 どの作ひんも力作(りきさく)で、みんなが楽しそうに作っていたのを思い出しながら、いんさつをしていました。 自分の作ひんはどれかな?わかりますか?さがしてみてね。 お友だちの作ひんのよいところもいっぱい見つけてね! 図こうのおべんきょうになりますよ。 紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その2【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その2です。
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その3【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その3です。
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その4【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その4です。
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その5【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その5です。
百マス計算【3月11日(水)の4年生】なれなかった人もいると思いますが、毎日続けることでさらに集中力が上がりますよ。 今日も百マス計算をやってみよう。毎日時間を測って、集中力を確かめることも大切です。 かけ算九九に自信がない人は、写真と同じようにやって、答え合わせをしよう。 横・・・5,7,2,9,1,8,4,3,6 たて・・1,8,6,4,9,3,2,5,7 ちなみに私(先生)は、昨日は1分30秒、今日は1分22秒でした。7秒も速くなって、うれしかったです! おぼえていますか?振り返ってみよう4年生! その11 【3月11日(水)の4年生】
がんばった運動会その2 どんなことがあっても、向かい風に負けないで、この勢いでかけぬけていこう!
おぼえていますか?振り返ってみよう4年生! その12 【3月11日(水)の4年生】
運動会3! ヤーレン♪ソーラン♫ 思い出して踊ってみよう!
思い出のアルバム「運動会」【3月11日(水)の1年生】
小学校ではじめての運動会。楽しかったね。
本日の 「自主登校教室」 【3月11日(水)の浅井中小】
天気も回復し、清々しい日になりました。本日の「自主登校教室」の参加者は11名(上記の写真)です。昨日は、午後から「新1年生を迎えるための飾り」をつくる手伝いをしてくれました。(下記の写真)参加の際には、「<swa:ContentLink type="doc" item="162333">「自主登校教室」について(追加)</swa:ContentLink>」の内容を確認してください。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から添付した案内を確認してください。
※赤字の箇所をクリックしていただくと、「自主登校教室(追加)」の案内を見ることができます。 おぼえていますか?振り返ってみよう4年生! その10 【3月10日(火)の4年生】
運動会は、とても暑い日でしたね。デカパンきょうそうは、とてももり上がりましたね!!足がもつれないように、2人で一生懸命走りました。
2年生の思い出(体育・プール)【3月10日(火)】リコーダーをちゅうもんしていた人は、がっきやさんから学校にリコーダーがとどいています。こんど、学校に来た時にわたしますね。楽しみにしていてください。 3年生では、新しい勉強がいくつかはじまります。しゅう字どうぐやリコーダーをおうちでじゅんびする人は、お休みの間によういしておいてください。 今日のミッションその1(昨日のクイズの答え)【3月10日(火)の4年生】問題1 北海道 (札幌 さっぽろ) 問題2 愛知県 (名古屋) 問題3 滋賀県 (大津) いかがでしたか。問題3は、日本一大きな湖琵琶湖(びわこ)があることに気づけば、わかりますね。 では、今日のミッションその1です。 「百ます計算」 【1つ目の写真】 「百マス計算」と題を書き、写真のように、 横に「1,2,5,8,6,9,4,7,3」 縦に「2,3,1,5,8,9,4,7,6」 と1〜9の数字をバラバラに、たてと横に書きます。今回は初めてなので、写真と同じ順番に書きます。 【2つ目の写真】 「かけ算」をします。 上の数字「1」と左の数字「2」をかけると「1×2=2」なので、写真のように「2」を書きます。 その右となりは、上の数字「2」と左の数字「2」をかけると「2×2=4」で、4をかけます。 そのとなりは、「5×2=10」というように、どんどん書いていきます。 【3つ目の写真】 最後まで終わると写真のようになります。時間をはかってテキパキ取り組むと、先生は1分30秒でした。みなさん、この記録に近づけますか? がんばってやってみてください。 この百マス計算は、「かけ算九九」の特訓にもなるし、集中力を高めることができます。 写真を見て答え合わせをしたり、おうちの人にチェックしてもらったり、2年生以上の兄弟がいる家では、競い合ってもいいですね。 今日のミッションその2【3月10日(火)の4年生】今日は、新たに1つの技を紹介します。難しいですが、できるとかっこいいです。アイドルになった気分になれますよ。 側転(そくてん)=側方倒立回転(そくほうとうりつかいてん) 1.しっかりと手をつく。 両手を、肩幅(かたはば)より少し開いて、しっかりと肩で体重を支える。手はパーで指先まで広げる。視線(しせん)は床(ゆか)をしっかりと見て、手と手の間を見るとよい。 2.手をついたら足をふりあげる。 これが苦手な人は、壁倒立(かべとうりつ)で、足をふりあげる練習をする。ゆっくり上げるのではなく、勢いをつけて一気にふりあげる。回るよりも、足を上に引き上げるイメージを持つ。ひざはしっかりと伸ばす。 3.きれいに着地をする。 着地は、片足ずつする。右手からスタートしたら、左足着地。左手からスタートしたら、右足着地。手のつく位置と足を着地する位置が、一直線になるよう、意識する。 今日のミッションその3【3月10日(火)の4年生】「手おしずもう」 二人一組で向かい合い、お互いの手のひらを押し合います。先に足が動いた方が負けです。押すだけでなく、引いたり体をずらしたり、いろんな動きにチャレンジして体のバランス感覚を感じ取りましょう。 |
新しいホームページへはこちらから
|