最新更新日:2024/11/28 | |
本日:23
昨日:109 総数:615664 |
R2.1.31 ろ液には、もうホウ酸はとけていないのだろうか。(5年生)
熱して水の量を減らしたり、氷水で冷やしたりしてホウ酸が出てくるかを調べました。
R2.1.31 なわとびがんばりました(5年生)
今日までなわとび週間でした。2週間、中間放課で練習してきました。できるようになった技も増えてきました。
R2.1.31 変わり方とグラフグラフに表わすとわかりやすいことに気づき、いくつかの問題を解きました。 R2.1.31 かわいい友達と一緒に
2年3組では、先日作った「友達」の鑑賞会を行いました。かわいい作品ができ上がり、みんなで記念撮影をしました。
R2.1.31 節分の豆まき(ひばり2)
今日は、2月3日の節分を前に、豆まきをしました。
自分の中の追い出したい鬼にめがけて、豆をまき、 見事鬼をたおして追い出すことができたようです。 R2.1.31 節分の豆まき (ひばり3)
節分の豆まきをしました。
心の中の鬼を追い出せるように、力いっぱい豆をまきました。 R2.1.31 教育展見学(その2)
手をつなぐ子らの教育展の見学に行くときに、バスに乗ったり、お買い物をしたりしました。
会場では、体験コーナーでたくさん遊べました。 R2.1.31 手をつなぐ子らの教育展の見学に行ったよ(その1)みんなが作った作品を見ながら、「あれすごいね。」「かわいいよ。」と話しながら笑顔で鑑賞することができました。また、体験コーナーでは、魚釣りや、迷路を楽しみました。 R2.1.30 骨を丈夫にするには「カルシウム」!
給食を食べた後に、栄養教諭から「骨を丈夫にする食生活」について食育指導を受けました。給食1食分から摂取できるカルシウムは約350mgで、1日に必要なカルシウムの量の半分とのこと。
「足りない分のカルシウムは小魚や乳製品、ホウレン草や小松菜などで補えること」や「骨を丈夫にするには、運動と睡眠も大切だということ」を分かりやすく学ぶことができました。 R2.1.30 今日はイタリアン(5年生)
今日の給食にはフォカッチャ、シーフードリゾット、ポークピカタ、パンナコッタが出ました。イタリアのトレビーゾ市が一宮市の友好都市であることを知り、味わいもひとしお、だったかな。おいしくいただきました。
R2.1.30 16コマでアニメーションづくり(5年生)
パラパラアニメーションが完成しました。今日はお互いの作品を見あいました。みんなの作品には動きに工夫がありました。
R2.1.30 小数の筆算3年1組では、小数のたし算の筆算を学習しました。「2.4+3.2」や「2.6+3」など、小数点をそろえてかくことに気をつけて計算しました。 R2.1.30 パトカー巡回活動
本日、児童会の児童がパトカーに乗り、地域の方々に交通安全の呼びかけを行いました。普段乗ることのないパトカーに乗り、緊張した様子でしたが、一生懸命取り組んでいました。
R2.1.30 給食の様子自分たちでてきぱきと準備を進めていました。 R2.1.30 詩の発表繰り返しを意識して書いたり、言葉のひびきを考えたりしました。発表するときも、テンポを意識して発表することができていました。 R2.1.30 大きな数R2.1.30 楽しい友達ができたよ!図工の『くしゃくしゃぎゅ』の学習では、くしゃくしゃにした筒状のクラフト紙の中に新聞紙を詰め、ひもやお花紙で飾りつけをして、楽しい『友達』を作りました。 「耳はこのリボンでしばってみようかな?」「お花紙を重ねたら魚のひれができた!」と、どの子も目をキラキラさせながら意欲的に取り組み、教室には素敵な『友達』がたくさん並びました。 R2.1.30 家庭科の授業
今日は、卒業に向けてミシン扱い方や糸の縫い方の復習をしました。中学校でも困らないように一生懸命思い出しながら取り組んでいました。
R2.1.29 学校公開に来ていただきありがとうございました!!(5年生)裁縫実習ではたくさんの手助けもしていただき、子ども達は初めての大きな裁縫実習でしたが、安心して実習に取り組めていたように思います。 そろそろエプロンの完成形が見えてきました。仕上げは自分の力で!です!!良いエプロンにしましょうね! R2.1.29 租税教室(6年生) |
|