最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:39
総数:848253
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

12・17(火) 2年1組 えにっき

1年生とのフェスティバルを振り返って
かきます。

「1年生の子が たくさんきてくれて うれしかったよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) おいしくいただきます!

4年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ソフトめん  牛乳
カレーなんばんソフトめん
あじフリッター・3こ
ココアパウダー
画像2 画像2

12・17(火) 1年2組 まのいい りょうし

えをみながら ものがたりを
ききます。

りょうしさんは かもや いのししや
あけびや たまごなど たくさんのものが
てにはいったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) 1年1組 えいご

クリスマスカードを かきます。
カラフルに しあげます。

どんなえを かこうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) 4年1組 国語の時間

「プラタナスの木」の読み取り。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火) 6年2組 理科の時間

「てこのはたらき」の学習。

力点・支点・作用点の関係について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火) 6年1組 算数の時間

練習問題を解いて学習内容を確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火) 3年1組 国語の時間

言葉を分類します。

画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火)3年2組 算数

 分数の勉強をしています。

 分母はそのままで、分子だけを計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) 1・2年 にこにこフェスティバル

2年生が生活の時間に作ったおもちゃで、
1年生をおもてなしします。

いろんな遊びがあって、
ワクワク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) 1・2年 にこにこフェスティバル

つり わなげ まとあて…
おわったあとは 
プレゼントがもらえて うれしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火)5年1組 国語

 「グラフや表を用いて書こう」

 前に学習したことをもとに、文を書きます。

 グラフや表からわかることと、
 
 自分の考えを区別して書きます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火)1・2年生 生活科

 「にこにこフェスティバル」を開催。

 楽しいお店を2年生が開いています。

 どこで遊ぼうか・・・迷います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火)3年2組 算数

 テストの時間です。

 今までの成果の確かめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17(火) 読み聞かせ会がありました

画像1 画像1
6年1組『ころべば いいのに』



6年2組『ダム・キーパー』
画像2 画像2

12・17(火) 読み聞かせ会がありました

画像1 画像1
5年1組『十二のつきのおくりもの』



5年2組『かっぱ』
画像2 画像2

12・17(火) 読み聞かせ会がありました

画像1 画像1
4年1組『みかんちゃん』



なかよし『お月さまってどんなあじ?』
画像2 画像2

12・17(火) 朝の笑顔

 傘の整とんをする2年生。
画像1 画像1

12・17(火) おはようございます!

 今日は、雨が降ったりやんだりの一日に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp