1月14日 1年生 身体測定と保健指導
身体測定で、身長と体重を測りました。どの子も9月に比べてひとまわり大きくなっていました。身体測定の後は、養護教諭からインフルエンザの感染の仕方や予防についての話がありました。マスクをしたり手洗いをしたりして、インフルエンザにかからないようにしていきたいと思います。
【1年】 2020-01-14 16:04 up!
1月14日 6年生 社会科の授業
公民的分野について学習しています。今日は、公共施設の運営に多額のお金がかかるのに利用者にはお金がかからないのはなぜかについて考え、税金の集め方と使われ方について学習しました。子ども達の授業の様子から、卒業まであと2ヵ月だという思いがなんとなく伝わってきました。
【6年】 2020-01-14 15:40 up!
1月14日 2年生 冬見つけをしました
今日は生活科の時間に、冬を探しに行きました。今年は暖かいので、冬が見つかるか心配していたのですが、探したらありました。桜のつぼみが膨らんでいるのや、山茶花がきれいに咲いているのを見て、「あ!ここにあった」と嬉しそうに教えてくれました。他にも、ミノムシや山百合に種ができていることなども見つけました。明日はそれをカードにまとめます。
【2年】 2020-01-14 15:32 up!
1月14日 3年生 音楽の授業の様子
今日、3学期最初の音楽の授業がありました。「聖者の行進」を合奏するために、音階を書き込みました。どこが何の音なのか迷っている子もいましたが、少しやるとだんだん思い出してきて、「ここはレの音だ!」などと自分で見つけることができました。最後には、鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って練習しました。
【3年】 2020-01-14 15:30 up!
1月14日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、和風ポトフ、米粉ししゃもフライごまソース、おひたし
○ 献立メモ
頭からしっぽまで食べられるししゃもは骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。しかしカルシウムは他の栄養素と比べると体に栄養が吸収されにくいため、吸収をよくする食材と一緒に食べることが大切です。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれます。ビタミンDを多く含む食材には「サケ」や「きのこ」などがあります。今日はポトフの中に「しめじ」が入っています。ポトフもししゃもフライも残さず食べられるといいですね。
【今日の給食】 2020-01-14 12:21 up!
1月14日 なわとびまつり
朝「なわとびまつり」がありました。全校児童が運動場に出て、なかよし班ごとに分かれて、8の字跳びをしました。高学年の子が縄を回したり、低学年の子に跳ぶタイミングの声かけをしたりして、異学年の交流を深めました。今週末には、なわとび大会があります。
【学校】 2020-01-14 09:39 up!
1月10日 2年生 ともだち見つけた!
今日は図工の時間に、「ともだち見つけた!」というものをやりました。教室や廊下、外を見に行って、顔に見えるものを探します。みんな一生懸命探しました。いろいろな所から「あった!先生!」という声が聞こえました。
「朝礼台には顔がいっぱいあるよ」「お花も顔に見える」と顔を見つけると、とても嬉しそうに教えてくれます。楽しい図工になりました。
【2年】 2020-01-14 09:27 up!
1月18日 5年生 体育館での縄跳び!
待ちに待っていた体育館が使えるようになり、5年生は早速5時間目の体育で使用しました。リズム縄跳びも8の字跳びも、体育館の方が風や砂の影響を受けない分、跳びやすそうです。8の字も今までで一番よい記録が出ました。大会本番まで、まだまだ練習を頑張ります。
【5年】 2020-01-14 09:25 up!
1月10日 1年生 のってみたいな いきたいな(図工)
前回の図工で、乗ってみたいものや行ってみたい場所を想像しながらクレパスで絵を描きました。「動物に乗って動物の国に行ったよ」「鳥に乗って大空を飛んだよ」など、子どもたちは想像を広げて楽しく描いていました。今日は、自分のイメージに合うように色を考えて、丁寧に絵の具を塗りました。
【1年】 2020-01-14 09:25 up!
1月10日 3年生 楽しい図工の時間
図工室から子どもたちの楽しそうな声が響いてきました。班ごとに想像力を膨らませて、切ったダンボールを組み合わせて作品を作っていました。ふだん使わないダンボールカッターの使い方を楽しみながら身につけていました。
【3年】 2020-01-10 14:21 up!
1月10日 体育館での長縄練習(1・3・6年)
11月半ばから工事が行われていた体育館が、今日の午後から使えるようになりました。照明が明るくなり、トイレが一部洋式になりました。1年・3年・6年が昼放課にさっそく8の字跳びの練習をしました。
【学校】 2020-01-10 14:05 up!
1月10日 今日の給食
○ 今日の献立
ソフトめんミートソース、牛乳、豆まめポパイサラダ
○ 献立メモ
豆まめポパイサラダには「だいず」と「えだまめ」が使われています。えだまめは、だいずがまだ熟す前に収穫したものですが、栄養はどちらが多いでしょうか?筋肉を作る「たんぱく質」やエネルギーのもと「炭水化物」は「だいず」の方が多いのですが、皮膚を丈夫にする「カロテン」や病気予防や美容に効果的な「ビタミンC」は「えだまめ」の方が多いです。同じ植物でも収穫の時期によってもっている栄養は違います。
【今日の給食】 2020-01-10 12:13 up!
1月9日 1年生 大きい数をかこう!
この時間は、「大きい数を数字で書こう」というめあてで活動しました。まず、数え棒の十の束がおいてある場所を「十のくらい」、ばらがおいてある場所を「一のくらい」ということを覚えました。そして、十のくらいと、一のくらいに数字を書いて大きい数を表すことができることを確かめました。どの子も、正しい数字をノートに書くことができました。
【1年】 2020-01-09 17:29 up!
1月9日 2年生 道徳の授業風景
3学期に入って初めての道徳をしました。最初にコの字型の形に机を並べました。「うれしい。道徳の時間だ」という声が聞こえました。コの字型で授業をするのがみんな好きみたいです。
今日は「お年玉をもらったけれど」という話をやりました。サッカーボールを買いたかったのに、サッカーのカードを買いすぎてしまい、自分のほしかったボールが買えなかった話です。「無駄遣いはだめ」「これがほしいと思ったものを一つだけ買う」など、いろいろな意見が出ました。とても活発に意見が出て、楽しい道徳の授業になりました。
【2年】 2020-01-09 17:27 up!
1月9日 今日の給食
○ 今日の献立
麦ご飯、牛乳、愛知のつみれ汁、コロッケ、ゆかりあえ
○ 献立メモ
冬は田んぼの土作りの季節です。冬に田んぼを掘り起こす・田越しをすると、冷たい風で田んぼの土が乾き土の中の養分が分解されやすくなって栄養のある土になります。また深く耕すと土が柔らかくなって、稲の根の張りが良くなり養分をバランス良く吸収できるようになるため稲が大きく育ちます。冬の田んぼは次の米作りの準備をしています。みなさんも次の学年に向けこの3学期は自分を成長させていけるとよいですね。
【今日の給食】 2020-01-09 12:20 up!
1月9日 6年生 体育の授業
リズムなわとびの練習をした後、昨日確認した目標や跳ぶ順で、長縄跳びでの8の字跳びをしました。来週のなわとび大会にむけてがんばっています。
【6年】 2020-01-09 12:03 up!
1月9日 5年生 身体測定
保健室で身長と体重を測った後、保健の先生からインフルエンザの予防のついての話がありました。健康に気をつけて3学期をすごしてほしいと思います。
【5年】 2020-01-09 11:48 up!
1月9日 4年生 算数の授業
小数のわり算の復習問題を解きました。できた子から先生に○をつけてもらいました。
【4年】 2020-01-09 11:31 up!
1月9日 3年生 書写
3学期最初の書写は「正月」を毛筆で書きました。筆順を確認した後、一画一画ていねいに書きました。
【3年】 2020-01-09 11:21 up!
1月8日 4年生 そろばんの学習
そろばんを使って、小数の表し方やたし算の仕方を学びました。多くの子にとって1年ぶりのそろばんでしたが、どの子も楽しそうに学んでいました。
【4年】 2020-01-08 17:01 up!