最新更新日:2024/06/30
本日:count up5
昨日:97
総数:830489
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月2日(月) 昔遊び 1年生

 今日は、だるまおとしをして楽しみました。明日はいよいよ、昔遊びの会。地域の方からコツを教わります。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日(月) 地球環境学習 3年生

 今日は、川口先生を講師に地球温暖化について学びました。地球温暖化の原因や森林火災が多く起きていることを教えてもらいました。ティッシュペーパー使っているところをぞうきんを使ったり、電気を消したりすることなど自分たちでできることに取り組んで環境を守っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月) 調理実習 6年生

今日は、ジャーマンポテトを作りました。玉ねぎやじゃがいもを切るのが大変でしたが、おいしくできました。家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(水)〜10日(火)は人権週間です。「考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」と人権について考える期間です。
 今日は校長先生から、人権週間についてのお話を聞きました。そして絵本「オレンジいろのペンギン」を紹介してもらいました。
 オレンジ色に生まれたペンギン。「オレンジ色だってペンギンはペンギン!他の子たちとかわりはない」と大切に育てられたペンギンは…。
 それぞれの違いを認めたり、相手の気持ちを考えたりできるようこの機会に考えてみましょう。

11/29(金) さつま芋カップケーキを作ろう ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで収穫したサツマイモを使って、さつま芋カップケーキをみんなで作りました。
残ったサツマイモで芋きんとんも食べました。
自分たちで作るとより一層おいしかったです。

11月29日(金) 算数 2年生

算数では、三角形と四角形の形について勉強しています。
今日は四角形を2つに切って、三角形2つや四角形2つに分ける勉強です。どうやったら分けれるかなと必死に考えています。
授業では九九の学習が終わりましたが、まだまだ九九習得のために家庭でも練習を続けていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 国語 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の「あったらいいなこんなもの」の発表につかう絵や文をかいているところです。

11月29日(金) 英語 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかった思い出を英語で紹介しました。修学旅行を紹介している子どもが多かったです。

11月29日(金) 図画工作 3年生

版画をします。今日は、いろいろな材料を使って、版を作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月29日(金) 図画工作 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書感想画です。絵の具を使って、とんとんとん。丁寧にぬっています。

11月29日(金) 光を集めて2 3年生

 理科の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 光を集めて3 3年生

 理科の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 光を集めて 3年生

 理科の授業の様子です。やっといいお天気で、光を集めて実験しました。
 はね返した光を3つ重ねると、なんど40度に・・・!みんなで驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 体育 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
跳び箱をしました。開脚跳びや台上前転の練習をしました。高い段にも挑戦しました。

11月29日(金) 理科 4年生

金属を温めると熱は、どのように伝わるのか、実験しました。ロウがとけていく様子を真剣に観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日(木) みんなで跳ぼう! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で長縄を行いました。
リズミカルに跳ぶ子が多くて、驚きました。

11月28日(木) かずあてゲーム 1年生

 算数の授業で、計算式の数を当てるゲームをしました。自分たちで考えたゲームを出し合い、楽しくたし算やひき算の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 体育 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、縄とびをしました。前とびやかけ足とびに挑戦しました。放課も練習している姿を見かけます。たくさん跳べるようにがんばってくださいね。

11月28日(木) 書写 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、様々な書体の字を書くことに挑戦しました。いつもと違う感じの字が書けましたね。

11月28日(木) 英語 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、野菜の言い方を勉強しました。ピザに野菜のカードをはって、どんな具のピザができたか説明しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 -
3/18 -
3/19 卒業式
食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801