ようこそ桜小学校HPへ

ビブリオバトル

国語の授業の中で「ビブリオバトル」をおこないました。
ビブリオバトルとは、本の紹介コミュニケーションゲームのことです。
あたえられた時間の中で、お気に入りの一冊を紹介しあい、相手に「読みたい!」と思ってもらえるような語りを原稿なしでおこないます。

今回は本をすすめるための方法を知ることも目的であったので、ポスターを自作しました。
いかに語りで相手を引き込むか、楽しみながらもあつく語り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
 7月2日(火)、授業参観のあと、5・6年生の児童と保護者を対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。KDDIより2名の講師の先生が来てくださいました。
 スマホやケータイによるトラブルの例をビデオで紹介しながら、使い方のルールを決めること、決めたルールを守ることの大切さをお話しくださいました。

授業参観、学級・学年懇談会

 7月2日(火)、授業参観及び学年・学級懇談会が行われました。新年度が始まって3ヶ月。大きく成長した子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。学級・学年懇談会では、1学期の子どもたちの様子や夏休みについての話し合いがなされました。お忙しい中、多数の保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)に今年度初めての交流給食が行われました。4年生は3年生の教室に行き,3年生は4年生の教室でおたがい楽しく給食を食べました。初めは緊張していましたが,だんだん話の輪が広がり,仲良く給食の時間を過ごすことができました。
 2学期の交流給食も楽しみです。

初泳ぎ!(2年)

 今年、初めての水泳学習を行いました。シャワーを浴びるときは、みんなドキドキしていましたが、上手に浴びることができました。1年ぶりのプールに入ると、みんなの背が伸びていて、水面が胸の高さになっていたこと、そして顔を水につけられることに成長を感じました。あっという間の時間に、「もっと入りたかった!」と答える子どもたち。次回の水泳学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

 25日(火)に2年生と5年生の交流給食を行いました。体力テストでもお世話になった5年生と一緒に給食を食べました。初めは、お互い緊張していましたが、5年生がやさしく話しかけてくれたり、話題を提供してくれたりして、とても楽しそうに過ごすことができました。また、11月に交流給食があるので、2年生は今から楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香久池公園へ行ってきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(木)の1、2時間目、生活科の「なつだ あそぼう」の単元の中の学習として、香久池公園に遊びに行ってきました。体力テストの記録測定や雨天などに左右されてなかなか実施することができずにいましたが、今日、昨日までの好天で地面が乾いたことも考慮して、やっと行くことができました。
 予報ではくもりでしたが、朝から元気な太陽の下、途中で休憩をしないと大変なくらい汗が噴き出しました。
 公園に着いてからは、危険箇所や遊び方を確認して、自由時間になりました。クラスに関係なく、自分の好きな友達と遊具で遊んだり追いかけっこをしたりと、休むことなく体を動かしていました。水分補給の休憩を挟みながら、1時間以上目一杯遊ぶことができ、帰りは、ついて歩くのがやっとという子どもさんもいました。
 日差しはあったものの心地よい風の中、無事に行ってくることができました。水筒の準備、ありがとうございました。まだ天候不順が続くようですが、次はプール学習です。水着の準備でまた、お世話になります。

いじめ防止出前授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(月)に郡山市の弁護士さんが来校し,各教室でいじめをなくすためにどうしたらよいかという授業をしていただきました。わたしたち一人一人には人権があり,その人権は守らなければならないということを知りました。また,相手が「いじめ」だと感じたらそれは「いじめ」なのだということも分かりました。
 いじめをなくすには,何より相手を思いやることが大切だということが印象に残る授業でした。

国語の授業でポップを作成中

 今、5年生は国語の授業で「おすすめの本を紹介しよう」という学習に取り組んでいます。最終的には、自分がおもしろいと思った本をみんなに紹介するのですが、今回は、その練習として、教科書にある「千年の釘にいどむ」という話を紹介するポップ作りの活動に取り組みました。キャッチコピーを考えたり、伝えたい文章を引用したりしながら、本の紹介の仕方を学んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎 建設中

 6月も最後の週になりました。早いもので2019年も折り返しに近づいてきました。
 南校舎の教室の窓からは、プレハブ校舎の工事の様子がよく見えます。子どもたちは「クレーン車が重い鉄板を持ち上げてまーす」「土台ができましたー」と報告してくれます。毎日工事は進み、今日は建物の外枠ができました。狭くなった校庭も、子どもたちは安全に気を付けて、工夫して遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流給食をしました。

 6月25日(火)、交流給食が行われました。1年生&6年生、2年生&5年生、3年生&4年生が、お互いの学年から約半分ずつ移動し、兄弟学年のお友達と給食を食べながら交流を深めることをねらいに毎年実施している行事です。
 はじめのうちは、お互いに恥ずかしそうでしたが、次第に慣れて楽しく会食をすることができました。これからも、様々な機会を通して異学年交流を進めていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境創造シアターで放射線についてや福島の復興の映像を見ました。あまりの迫力にシアター内は大歓声に包まれていました。

最後にお礼のあいさつをして、これから帰途につきます。短い時間でしたが、とても有意義な見学学習になりました。今度はご家族でいらしてみてはいかがでしょうか。

コミュタン福島7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放射線の種類や安全について学んでいます。アルファ線、ベータ線、ガンマ線があることや、放射線からの身の守りかたなど、子どもたちに分かりやすいように説明していただきました。

コミュタン福島6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 震災当時の新聞記事を見て気になった記事を読んだり、福島第一原発の模型の前で水素爆発の説明を受けたりしました。本当に未曾有の災害だったのだと改めて感じました。

コミュタン福島5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東日本大震災について学習しています。3.11クロックが震災の起きた2011年3月11日14時46分から時を刻み続けています。子どもたちは、真剣な目で映像を見ていました。

コミュタン福島4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのブースに分かれて、放射線について学んでいます。

コミュタン福島3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実験が始まりました。身の回りの物から出ている放射線を測る実験です。調べるものは、コーヒーやお茶、食塩など身近にあるものばかりです。どれが一番放射線が多いか、子どもたちは測定に夢中です。

コミュタン福島2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コミュタン福島に到着しました。これから2つのグループに分かれて活動します。

コミュタン福島1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(木)、5年生は、三春町にある環境創造センター『コミュタン福島』に見学学習に行きます。見学の約束を 確認して出発です。

5年生と2年生でシャトルラン

 体力テストのシャトルランをおこないました。
2年生は、5年生のお兄さん、お姉さんに回数を数えてもらい、5年生は、2年生の走りから刺激をうけ、自己ベストを目指してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 週休日
3/15 週休日
3/16 卒業式練習3
3/18 I LOVE さくら
3/19 B4修了式 卒業式練習4 卒業式会場作成(5年:弁当)
3/20 春分の日
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405