最新更新日:2024/12/26 |
12月4日 5年生 理科の授業
理科では、電磁石の勉強をしました。今日は、これまでの勉強のまとめとして、電磁石の性質を活用したおもちゃ作りをしました。
12月3日 今日の給食みかんゼリー和えには、みかんゼリー、パイン、ももとたくさんの果物が入っています。 果物には、ビタミンやミネラルなどの栄養が豊富に含まれています。 かぜなどが流行りだすこの季節こそ、果物もしっかり食べて明日からも元気よくすごしていきましょう。 12月3日 6年生 新聞活用の授業12月3日 6年生 英語の時間12月2日 3年生 図工の授業一人一人自分だけの物語の世界があって、とても楽しそうに取り組んでいました。完成が楽しみです。 12月2日 3年生 書写の授業
今日の書写の授業では年賀状のかき方について勉強しました。年賀状の意味や、どんな内容を書くかを勉強してから、実際に宛名書きの練習や本文の練習をしました。練習で書いた年賀状を友達同士交換しました。みんなとてもうれしそうで、実際に書いてみたいという気持ちを持ったようです。1枚ずつ年賀状を持ち帰りましたので、ぜひ、実際に書いて送ってみてくださいね。
12月2日 人権講話「相手を大切にすることは 思いやること」 「相手の気持ちになってみることは きっと必要なこと」 「優しい心がいっぱい 笑顔がいっぱい」の学校にしましょう。 子どもたちは、校長先生の話を聞いて、改めて人権について考えている様子が見られました。 12月2月 今日の給食呉汁には、大豆をペースト状にすりつぶした「呉」と呼ばれるものが入っています。 味付けはミックスみそベースで、大豆のまろやかさが加わり、食べやすい献立になっています。 子どもたちは、定番人気メニューのひじきのいため煮と合わせて、おいしそうに食べていました。 12月2日 4年生 朝礼
朝礼にて、菊花大会の表彰をしました。4年生は「愛知県教育委員会賞」をいただくことができ、代表の子が賞状と表彰たてをもらいました。
立派な賞をいただくことができたのも、地域の菊友会の方のご指導のおかげです。いつも本当にありがとうございました。 4年生のみんなも愛情いっぱいに菊を育てることができました。 11月29日 2年生 算数授業公開11月29日 人権集会
毎年、12月4日から10日は、人権週間です。世界中の人々が、自分や周りの人は1人1人ちがうことを知り、それぞれのちがいを大切にすることを考える1週間です。浅井南小学校では、人権週間の取り組みとして人権集会を開き、代表委員による読み聞かせをしました。本のタイトルは、「ぼくはなきました」です。
集会の後で、まず自分自身のことを知るために「じぶんのいいところ・すきなところ」を考えました。 11月29日 今日の給食かきといえば、そのまま食べることが多いと思いますが、実は様々な料理と相性がよく、さつまいもと合わせてきんとんにしたり、煮込み料理のコクを出すためなどにも使うことができます。 11月29日 4年生 人権集会
代表委員会による人権集会がありました。自分のよいところについて考えるお話を読み聞かせしてくれました。4年生の学級議員の子たちもみんなの前で自分のよいところを発表したり、人権週間について説明したりしました。
自分のよいところ、友達のよいところをたくさん見つけられるといいですね。 11月28日 2年生 国語11月28日 6年生 算数の時間11月28日 いじめ防止対策会議11月28日 今日の給食今日のペンネのナポリタンには、トマトケチャップとトマトピューレが入っています。 トマトには、グルタミン酸といううまみ成分が豊富に含まれています。 今日のナポリタンのようにトマト味の料理の味付けに使うのはもちろん、トマト味ではないカレーなどの料理にも隠し味として使うことがあります。 食べものの様々な種類の成分や働きについて勉強してみるのもよいかもしれませんね。 11月27日 1年生 音楽の時間
「きらきらぼし」をけんばんハーモニカやハンドベルで演奏しました。ハンドベルでは、みんなで階名を言いながら、タイミングを合わせて自分の持っているベルの音を出しました。
11月27日 3年生 体育の授業11月27日 3年生 英語の授業
ALTの英語の授業がありました。初めに英語の歌に合わせて発音をしたり、踊ったりしました。その後、“What's this?”“It's a 〜”の言い方を覚え、これは何クイズをしたり、カードゲームをしたりするなど、楽しく活動しました。
|
|