〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

第2学期終業式

第2学期終業式が行われました。校長先生から、「2学期はドリームフル富田西など、友達と協力してがんばりました。」「『ありがとう』や『だいじょうぶ』などあたたかい言葉があふれる学校にしましょう。」などのお話がありました。2学期の反省では、代表の児童が「かけ算九九」、「早寝早起きなどの規則正しい生活」「自主学習」など、2学期にがんばったことを立派な態度で発表しました。明日から13日間の冬休み、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 学校だより31号を掲載しました

鼓笛顔合わせ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(月)4校時目に鼓笛の顔合わせ会が行われました。体育館で5年生が抱負を発表したあと、各練習会場に分かれて練習が始まりました。6年生の皆さんよろしくお願いします。

12/13 中庭で縄とび

 待ちにまった中庭利用。さっそく子どもたちが中庭に出てきて縄とびをして遊んでいます。元気に遊んでいる姿とてもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 学校だより30号を掲載しました

12/11 研究授業(2年生)

 2年2組で研究授業が行われました。学級活動の時間でめあては「2学期お楽しみ会の計画を立てよう」でした。司会役の子どもが学級会を開き、どんな遊びをするのか、何個の遊びをするのか、一人一人が意見を出し合い、決めることができました。発表の際、みんなが楽しめる遊びを手を上げて発表し、活発な学級会でした。
画像1 画像1

12/10 プログラミング学習

 4年生の授業で株式会社エフコムの増戸先生を講師に招き、プログラミング学習を行いました。
 プログラムとプログラミングの違いについて学び、実際にipadに命令を打ちこみ、ロボットを動かしました。
 二人一組で、コースをロボットが移動するにはどのような命令を打ちこんだらいいのか相談しながら動かしていました。
 色を点滅させたり、音を鳴らしたり工夫しながら動かし、熱心に活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 学校だより29号を掲載しました

学校だより29号を掲載しましたのでご覧ください。学校だより29号(12.6)
画像1 画像1

12/5 中庭がきれいになりました

 中庭のカラーリング工事が終わり、中庭が色あざやかに生まれ変わりました。
画像1 画像1

遊ぶ会(2年生)

 2日(月)に1年生を招待して、「1年生と遊ぶ会」を行いました。おもちゃを作ったり、おみやげを作ったり、教えたりと、なかなかのお兄さん、お姉さんでした。たくさん遊んで満足そうに帰って行った1年生を見た2年生の顔!とてもニコニコ、晴れやかな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の献立を考えました(6年生 家庭科)

 今日の献立は、【麦ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、おひたし、大根のみそ汁】です。10月に6年生が家庭科の学習で、各学級の班ごとに給食の献立を考えました。各班で工夫して、とても良い献立ができあがりましたが、その中でも特に栄養バランスが良かった6年1組2班の献立を本日実施しました!全校生でおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「育ちゆく体とわたし」

 養護教諭と担任のティームティ―チングで思春期に起こる体の中の変化の学習をしました。さらに,相手を思いやる気持ちや命の大切さも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 同窓会入会式
3/16 卒業式予行
3/19 B4日程 修了式 卒業式準備 給食なし
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582