〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

9/19 特別支援学級合同体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 宝来屋郡山総合体育館において、特別支援学級合同体育祭が開かれました。本校からもなかよし学級、ひまわり学級の子ども達が参加しました。かけっこの個人種目や紅白玉入れ等の団体種目に一生懸命に取り組みました。保護者の方々も応援にかけつけ、子ども達の一生懸命の姿に熱い声援を送っていました。

鑑賞教室

 18日(水)に劇団KIZNA工房さんによる「人間になったサル」を鑑賞しました。今時の笑いや児童たちとのコミュニケーションをふんだんに取り入れた劇で、子供たちも楽しみました。本物の演劇に触れ、芸術の秋を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング(2年)

画像1 画像1
 来年度から始まるプログラミング学習をちょっと先取りして行いました。「前」や「右」といったカードを読み込ませて、目的地まで車を操作します。なかなか思ったようには動いてくれない車(車は命令通りにうごいているのですが・・・)に一喜一憂していましたが、みんな笑顔で取り組んでいました。
画像2 画像2

宿泊学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(水)〜9月13日(金)まで国立磐梯青少年交流の家で、宿泊学習を行いました。1日目の五色沼トレッキングでは途中で滝のようなにわか雨に遭い、みんな雨具を装着してがんばりました。2日目の天鏡台ウォークラリーでは、いくつかの班がコースアウトしてしまいましたが好天の下無事に実施することができました。
 3日目のスコアオリエンテーリングでは、気温19度の秋風が吹く中がんばりました。
 3日間で大きく成長して帰ってきました。
 

9/13 学校だより19号を掲載しました

遠足(2年生)

 11日(水)に須賀川のムシテックワールドに行ってきました。虫さがしにプラバンアクセサリー、サイエンスショー、ビーカーポップコーンと予定していたすべてのプログラムを行うことができ、とても楽しい思い出ができました。おみやげのプラバンとお話をたくさん聞いてください。お家の方のお弁当も、とってもおいしかったようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども園のお友達と(2年生)

 10日(火)に希望ヶ丘こども園のお友達が小学校にきました。2年生が手をつないで校舎を案内しました。小さい子に合わせて、ゆっくり歩いたり優しく教えたりする姿に成長を感じました。とてもよいお兄さん、お姉さんでした。こども園のお友達も喜んでくれていました。明日は遠足です。準備、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年郷土を学ぶ体験学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は河内クリーンセンターの見学です。集められた大量のゴミや大きなクレーンを興味深く見ていました。

4年郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中は、ふれあい科学館での学習です。プラネタリウムを体験したあと、展示ゾーンを見学しています。ムーンジャンプや宇宙船のシュミレーションが人気です。

4年郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中はふれあい科学館での学習でした。プラネタリウムを体験したあと、展示ゾーンを見学しました。

交通安全教室(3年)

 9月5日(木)の2校時に、ワークスペースで交通安全教室を行いました。画像を見ながら危険なことを予測したり、DVDを見て自転車乗りの安全について学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 富田西地区敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(日)に本校体育館で富田西地区敬老会が行われました。3年Fさんが作文発表を行い、アトラクションで6年生が合唱を披露しました。また、6年生がボランティアで会場案内を行いました。

水泳記録会(3年)

 9月3日(火)の3・4校時に、水泳記録会を行いました。肌寒い日でしたが、みんな元気にがんばりました。「25mビート板」か「25m自由形」を選び、自己ベストを目指しました。クラス対抗全員ビート板リレーでは、どのクラスも大きな声で応援できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(金)きのうの記録会にひき続き着衣泳を行いました。子どもたちは、着衣での泳ぎにくさに驚いていました。

交通安全教室(2年生)

 5日(木)秋の交通安全教室が行われました。通学路の写真やDVD、アニメの絵を見ながら、道に隠れている「危険」について具体的に学習しました。行動範囲が広がってきている子どもたちです。危険に敏感になり、安全に行動できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 学校だより18号を掲載しました

水泳記録会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(木)雨天のため順延になっていた水泳記録会が実施されました。保護者の皆様の応援の下、ほとんどの児童が自己ベストを更新しました。応援ありがとうございました。

交通安全教室を実施しました

 今日,今年度2回目の交通安全教室を行いました。前回は校庭での実技でしたが,今回は視聴覚資料を使った座学となりました。自転車の運転が上手になった反面,慣れからくる不注意による事故も想定されるため,クイズ形式の教材を使用して進めました。参考資料を使いましたので,ご家庭でも確認をしてみてください。(すみません,今回は子どもたちの写真がありません。)
画像1 画像1

4年水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日,水泳記録会を開催しました。25m自由形と25m平泳ぎのそれぞれでビート板ありとなしを選択して記録を測定しました。ビート板なしを選択する児童が多く,夏休みの練習の成果が発揮できたようです。また最後にはクラス対抗のリレーも行い,楽しい記録会となりました。

英語で数字(2年生)

画像1 画像1
 3日(火)にソフィ先生との英語活動がありました。今回は「数字」です。1から10までは、スラスラと言える子が多いのですが、11と12は難しかったようです。「消えたのは何だゲーム」や「アンラッキー7ゲーム」「カビゴンビンゴ」などを通して、楽しく活動をしました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 同窓会入会式
3/16 卒業式予行
3/19 B4日程 修了式 卒業式準備 給食なし
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582