あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月12日 鍵の落とし物(お尋ね)

画像1 画像1
 本日、18:00ごろ、連田公園で鍵の落とし物がありました。輪切りのレモンのキーホルダーがついており、家の玄関の鍵ではないかと思われます。
 心当たりの方は、大和南小の職員室で預かっていますので、ご連絡ください。

☆大和南小学校   電話 28−8730☆

6月12日  メダカの観察 (5年理科)

 メダカが卵のなかでどんな育ち方をするかを勉強した後、ふ化した子メダカをけんび鏡で観察しました。卵と違って動いているので姿をとらえるのに苦労している人もいました。少しずつ成長する姿をこれからも観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 スイミー(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで「スイミー」を丁寧に読み、登場人物を確認しました。たくさんの登場人物をノートにまとめ、発表しました。登場人物を整理することで、深い読みへと発展します。

6月12日 テスト返し(4年算数)

画像1 画像1
 わくわく、ドキドキするテスト返しです。大切なことは、できていることと、できていなかったことの確認です。そして、できていなかったことをできるようにすることです。
 先生の解説を、子供たちは真剣に聞いていました。「高学年になると、こんな問題に取り組むよ。今、分かっていないと高学年になったら困っちゃうね。」
 系統立てて教えることで、今の学習の大切さが理解できます。

6月12日 楽しい読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おとぎの部屋では、5年生がグループになって読み聞かせをしています。本や紙芝居を選び、友達に話を聞かせます。
 話す子供も、聞く子供も柔らかな表情で、読み聞かせを楽しんでいました。

6月12日 楽しい英語活動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、I like my town の学習です。

 What do you have in your town ?

 We have cafe in my town .

 教科書の挿絵を使って、会話を楽しみました。

6月12日 SOSミニレター(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども人権SOSミニレターについて、担任の先生からていねいに説明がありました。子供たちは、うなずきながら話を聞いていました。

「悩みを教えて!」「必ず力になるよ」
 家や学校で困っていることはない?
 誰かに相談したり、話したりできないことだっていろいろあるよね。
 そんなときは、君の悩みをこの手紙に書いて、教えてね。
 いっしょに考えて、悩んでいる君の力になるよ。

6月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨があがり、少し蒸し暑くなりそうですが、子供たちは今日も元気いっぱいの「ピースサイン」。フウセンカズラも、元気よく育っています。

6月11日 育ってきたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに天気が良く、中庭の畑で野菜の観察をしました。小さかった苗たちが、ぐんぐん成長していく姿を見て、子供たちは喜んでいました。
 「水やりを頑張ったおかげだね。」「もう実がなっているね。食べるのが楽しみだな。」などと話をしながら、楽しく観察をしていました。

6月11日 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は、5年2組の算数の授業でした。「式と計算」で、今日のめあては「図を見て、式を考え、その式になるわけを説明する」ことでした。子どもたちは、図からいろいろな式を立て、ペアで伝え合ったり、全体で発表したりしながら、深めていきました。
 とてもよい学習をすることができました。

6月11日 あわせていくつ?(1年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「あわせていくつ」を学習しています。子どもたちは、先生の出す問題をよく聞いて、数図ブロックを使いながら数を合わせていました。数字と具体物がしっかりと結ぶつくように、繰り返し練習しました。

6月11日 ただしく視写(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、拗音や半濁音のまじった言葉を練習しています。先生がマス黒板に書いた言葉をよく見て、ただしく視写しています。『おもちやとおもちゃ』『おきゃくがぎょうれつ』など、ついうっかり間違えやすい言葉ばかりです。どの子も集中して書き写していました。

6月11日 ボランティア活動「布の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はボランティア「布の会」の方が来校され、PTA会議室で小物づくりの活動をされました。これから11月のバザーに向けて、布や羊毛フェルトなどを使って小物づくりやアクセサリーづくりをしていただきます。この日は、羊毛フェルトを丸めて団子状に固くし、髪留めを作っていただきました。どんな作品ができあがるか、とても楽しみです。

6月11日 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の「読み聞かせボランティア」の様子です。毎月1回、各教室でボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。今年度は、12名の方にお世話になっています。子どもたちは、臨場感あふれるボランティアの方の読み聞かせにすっかり魅了されていました。あじさい読書週間への意欲が高まりました。

6月11日 ゆめのまちへようこそ2 (4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、2時間目と3時間目に屋内運動場で図工の授業をしました。ダンボールを使って、それぞれが思い浮かべる「ゆめのまち」を作りました。作ったものを組み合わせたり、アイデアを出し合ったりしながら、個性あふれる作品がたくさん生まれました。終わった後には一生懸命片づけることもでき、成長を感じました。

6月11日 着衣泳(3年生)

 3年生は、3時間目に初めての着衣泳を行いました。最初は水をすった服の重さにびっくりしていましたが、徐々に慣れてくると、周りの子と試行錯誤しながらペットボトルを使って浮くことができるようになりました。
 着衣泳では、誤って水に入ってしまったときに助かる方法を学びました。万が一に備えて、今日学んだことを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 着衣泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着衣泳で、着衣の状態で泳ぐことがとても危険であることを知りました。普段、泳ぎが得意な児童も、自由に体が動かせず苦戦している様子でした。また、おぼれている人を見かけたときは、水に入って助けに行くと二人ともおぼれてしまう危険性があるため、ペットボトルなどをおぼれている人に投げて助けるとよいことを学びました。
 着衣泳を通して、川や海などの水辺で遊ぶことの危険性を十分に学ぶことができたようです。

6月11日 ゆめのまちへようこそ (4年図工)

 4年生は、2時間目と3時間目に屋内運動場で図工の授業をしました。ダンボールを使って、それぞれが思い浮かべる「ゆめのまち」を作りました。電車や、公園、ビル、動物などたくさんのアイデアをだしたり、友達と協力して作ったりしている様子は、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨があがり、さわやかな朝です。子供たちは、元気いっぱいに登校しています。
 今日は、雨で延期になっていた着衣泳が行われます。いよいよプールシーズンです。安全に気をつけて、夏の姿のパワー全開です。

6月10日 読み聞かせ(1年生)

 今日はPTAの方が読み聞かせをしてくださいました。みんな集中して聞いていました。毎回、この読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 こどもの安全を確認する日
3/15 家庭の日
3/16 あいさつの日
3/17 卒業式予行練習
3/18 6年修了式・卒業記念品授与式

1年生学年だより

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校評価

PTA年間行事予定

夏休みの生活表