最新更新日:2024/06/28
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

3月12日 5年生 社会の勉強

 今日は、久しぶりに社会の勉強をしてみましょう。一学期に勉強した大陸と海洋、覚えていますか?確認してみてください。
天気もいいので、勉強が終わったら、なわとびにチャレンジしてみてもいいですね。
画像1 画像1

3月12日 3年生 3ねんせいのみなさんへ

 こんにちは。昨日は東浅井・西浅井地区の家庭訪問に行きました。みんなの元気な姿が見られてうれしかったです。今日は江森・ナビ地区の家庭訪問にいきます。

今日の学習は 理科プリント8 漢字検定10級 算数教科書111ページです。

今日はヤゴ救出作戦をふりかえってみました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 5年生 算数の答え合わせ

算数の答え合わせをしましょう。今日の内容は、覚えることがたくさんですね。
必ず覚えようね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 4年生 「もうすぐ5年生(数量の関係)」答え合わせ

 答え合わせの時間です。

 みんなが5年生になるまであと少し。
 5年生に向けて、しっかり準備していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 2年生のみなさんへ

おはようございます。今日はとても良いお天気ですね。

みなさんが育てたビオラはどんどん大きく成長しています。
新鮮な空気を入れ替えて、今日も一日元気にすごしましょう!

今日のべんきょう

●漢字ドリル14ページを ノートにとりくみましょう。

●スイッチオン6Aを 音読しましょう。

 
画像1 画像1

3月12日 1年生 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
 1年生のかだんのチューリップの花がさきそうです。こいピンクいろのつぼみが、5つくらいできました。みんなが学校にくるまで、さいているでしょうか。
 きょうは、しょしゃのきょうかしょ40ページにかいてある「かん字のひょう」を見ながら、かきじゅんやとめ、はね、はらいにも気をつけて、正しくていねいにノートにれんしゅうしましょう。けいさんカードれんしゅうもまい日つづけられるといいですね。


(きょうのもんだい)

1年生でならうかん字の中で、3かくの字を見つけましょう。
正解はこちら >>>

3月12日 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、元気に過ごしていますか?みなさんは、家庭学習や家のお手伝いなど、お家でも頑張ってくれていることと思います。
 先生たちは、今日は、卒業式の準備をしています。6年生が立派に巣立っていけるように先生たちも頑張りますね。

3月12日 5年生 算数の時間ですよ

 今日もみんなが楽しみにしている算数の時間です。今日は覚えることがたくさんあります。教科書を見て、□の中をうめてみようね。答えは後ほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 6年生 卒業まで5日

 おはようございます。早いもので卒業まであと5日となってしまいました。昨日もみなさんの笑顔が見られ、うれしかったです。今日は、江森・ナビのみなさんのお宅を訪問しますね。よろしくお願いします。甲子園まで中止となる中で、卒業式を行えることに感謝したいですね。来週の式は全員元気で登校できるように体調を整えましょう。
 さて、家庭訪問した人達には「ラインズeライブラリアドバンス」のプリントを渡しましたがやってみましたか。江森・ナビのみなさんは今日渡すので、もらったらやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 くすのき もうやってみたかな?

 おはようございます。昨日から、インターネットをつかって勉強ができるようになりました。くすのきのみんなは、もうやってみたかな?
1,パソコン、スマホ、タブレットのどれかでできます。
2,おうちの人に、アプリをダウンロードしてもらいます。
3,写真1=ログインします
4,写真2=自分の学年をひらきます。
5,写真3=自分のクラスをひらきます。
6,自分の名前のところから、先生たちが配ったプリントのIDとパスワードを入れます。
ログインできたら、パソコンなら👆のマークのところ、スマホ、タブレットなら□のところをひらいていくと楽しく勉強できます。
☆おすすめは、ライブラリーの中の図鑑(ずかん)です。理科の動画(ムービー)も楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 4年生 4年生のみなさんへ

 おはようございます。
 今日の午後に「江森・ナビ」の家庭訪問に行きます!

 お家にいないときは、手紙と会計報告をポストに入れておきます。
 改めて電話連絡させていただきますので、よろしくお願いします。
 *自主登校教室や児童クラブに参加している場合は、家庭訪問は行いません。

 さて、朝の算数タイムです!
 今日は算数の教科書110ページを開きましょう。
 「もうすぐ5年生(数量の関係)」を計算ノートにやりましょう。


 答えはお昼に発表します!

 ☆ 4年生の思い出を振り返ろう〜9月編〜 ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 あれから9年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3月11日(水)は、東日本大震災の発生から9年にあたります。

 今朝は、弔旗を掲揚しました。
 そして、発生時刻である午後2時46分から、校内にいる子どもたちも職員も1分間の黙とうをしました。

 震災ももう二度と起きてほしくないし・・・
 こんなふうに学校がお休みになってしまうことも、もう二度とあってほしくないですね。

 早く元気なみんなに会いたいです。

3月11日 答え合わせの時間だよ!2  5年生

 午前中の算数の答え合わせです。
 どうだったかな?
画像1 画像1

3月11日 5年生 漢字テストの答え

 答え合わせをして、間違えた漢字は、10回ずつ書こうね!

漢字テスト(三学期のまとめ)答え
画像1 画像1

3月11日 5年生 漢字テスト

漢字テスト(三学期のまとめ) 

 お昼ご飯を食べたら、3学期の漢字テストにチャレンジしてみよう。
 どれだけできるかな?
画像1 画像1

3月11日 令和元年度修了式、中止の連絡について

画像1 画像1
 3月24日(火)の修了式は行いません。

1 令和元年度通知表(修了証)については、次年度にお渡しいたします。
2 転出等の事情で次年度に受け取りができないご家庭につきましては、個別に連絡します。
3 今後の連絡については、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきます。

3月11日 4年生 「もうすぐ5年生(図形)」答え合わせ

 答え合わせの時間です。
 5の問題は、ストローやねん土がある人は実際に直方体をつくってみるのもいいですね。
画像1 画像1

3月11日 3年生

 おはようございます。昨日は西海戸、柳下、河端地区の家庭訪問に行きました。あいにくの雨でしたが、みんなの元気な姿を見て先生たちも少し元気が出ました。みんな家庭で、勉強したり、運動したり、お手伝いしたりしながら工夫して過ごしているようです。
 今日は西浅井、東浅井地区の家庭訪問に行きます。今日は天気も良くうれしいです。

 今日の学習は 理科プリント7 国語ふくしゅうプリント31 計算検定11級 です。がんばりましょう。

 今日は春の校外学習を振り返ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 5年生 今日から・・・

 とっても良いお天気ですね。
今日から算数は新しい単元に入ります。
教科書は、P201です。
答えはのちほど!

画像1 画像1

3月11日 1年生 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、きれいな青空がひろがっていますね。すこし風はありますが、あたたかくなってきて、はるらしくなりました。オオイヌノフグリも、きょうは、きれいな青い花がひらいています。ナズナも白い花をさかせています。そとに出て、はるらしいものをさがしてみてもいいですね。
 きょうは、けいさんドリルのかきこみをしていきましょう。すべてかきこんで、うしろのページを見てこたえもあわせておきましょう。「だってだってのおばあさん」の音どくもしましょう。


(きょうのもんだい)

 4+□と 4−□を けいさんして、おなじ こたえに なるときが あります。
 □は どんな かずでしょう。
正解はこちら >>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616