最新更新日:2024/11/09 | |
本日:5
昨日:84 総数:642802 |
第7回学校運営協議会の報告[2月25日(火)]1 開催日時 2月25日(火)14時 2 開催場所 校長室 3 参加人数 7名 4 協議内容 1 授業参観 ・全体的に落ち着いた学習が行われている。今は、基礎基本の定着化を狙った指導だと聞いた。大切な取り組みなので今後もしっかりと取り組んでいくことが大切である。 ・校舎が工事の関係で覆われているため、少し暗く感じた。笑顔で授業を行う先生方が多く素晴らしい。 2 学校評価・来年度方針グラントデザイン ・健康でしんぼう強い子の育成に関して、「元気・あいさつ・聴く」の意識の高揚、体力づくり運動、ほうかでの外遊びなど運動に親しむ態度の育成を図る。 ・「よく考え 進んで勉強する子の育成」に関して、基礎基本、学習マナーの徹底、家庭学習の習慣化を図る。 ・「美しく あたたかい心をもつ子の育成」に関して、一人一人が夢や目標を明確にし自己肯定感を高める活動の推進 ・「信頼される学校にづくりをめざして」に関して、学校運営協議会や学校サポート隊と連携協力体制をとっていることは、地域で子供たちを育てることに繋がっており今後も更なる拡充を目指していくことはよい。 学校ウェブサイト(ホームページ)の更新は素晴らしい。 ・「未来に生きる力を身につけた子の育成」に関して、論理的思考力を高めるプログラミング教育を推し進めることはよい。 3 令和2年度の計画 ・年間を見通し、子供たちにとって実りのある充実感の持てる計画を立てるとよい。 ・自己肯定感を高めることのできる機会を増やせるようにするとよい。 4 今後の予定 卒業式 3月19日(木曜日) 5 来年度学校運営協議会の予定 ・年7回予定 3年生の思い出その1【3月11日(水)3年生】
おはようございます。
今日も元気に過ごしているかな? 学校がないと一日がとても長く感じるよね。 3年生の思い出その2【3月11日(水)3年生】
今日はパンダの日
1869年の3月11日に中国で初めてパンダが発見されたよ。 動物園で見るとかわいいけど、道にパンダがいたら少しこわいね… 今日のミッション!【3月11日(水)の5年生】
こんにちは。今日は肌寒いですね。
昨日のミッションの答えは、 「8−4=4」「0+4=4」「5+4=9」です。 3つともわかったかな? 今日のミッションは討論です。 家族で一つ、テーマを決めて話し合ってみてくださいね。 卒業証書の練習をしました【3月11日(水)の6年生】
今朝、荷物・卒業文集を取りに来た子と一緒に卒業式の練習をしました。
皆さんも取りに来た時に練習しましょうね!! 一年生のみなさんへ 【3月11日(水)の1年生】
おはようございます!
きょうは、雨があがって、天気がよくなりそうですね。 きのうの なぞなぞは、とけましたか? きょうは、かみヒコーキのつくりかたを しょうかいします。 おうちの人と いっしょにつくって とばして あそぶと たのしいですね。 このあとの ホームページで しょうかいします。 ながしかくの かみをよういして はじめましょう。 「ちゅうがえりひこうき」のつくりかた(1) 【3月11日(水)の1年生】
下のずを見ながら、おりすすめましょう。
ず上 矢印の方向に折り、折り目をつけます。 ず中 点線で 矢印の方向に折ります。 ず下 点線で 矢印の方向に折ります。 かみひこうきのつくりかた(2) 【3月11日(水)の1年生】
ず上 点線で 矢印の方向に折ります。
ず中 点線で 矢印の方向に折ります。 ず下 点線で 矢印の方向に折ります。 うしろも同じように折ります。 かみひこうきのつくりかた(3) 【3月11日(水)の1年生】
ず上 点線で 矢印の方向に折ります。
うしろも同じように折ります。 ず中 矢印の方向に広げます。 ず下 完成。 人にあたらないところで、とばしましょうね。 ながくとぶきょうそうをしてみるといいですよ。 今日の課題【3月11日(水)の6年生】
今日はさわやかな1日になりそうです!
空気の入れ替えをこまめにして新鮮な空気を部屋に入れよう! さて今日の課題です。 1 連続前跳び100回 2 連続後ろ跳び50回 3 自由課題連続20回 *お好みに応じて好きなだけ増やしてくださいね!減らすのはだめです! 2中国と日本とのつながりについて調べ、ノート1ページにまとめよう! 【今日の問題】 1.ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。 ボールペンは消しゴムより100円高い。 では、消しゴムの値段は? 2.先生は深さ30メートルの井戸に落ちてしまった。 先生は1時間ごとに3メートル登るが、その直後に2メートルずり落ちてしまう。 先生が井戸から脱出するには何時間かかる? *先生は井戸を寝ずに登ります。 【火曜日の答え】は 1.59分 2.A二郎 B一郎 C三郎 です。 今日も一日頑張りましょう! 先生たちの勉強会 【3月11日(水)の浅井中小】
午前中、「先生たちの勉強会」を実施しました。その内容は、学級経営についてです。
令和元年度の修了式は行われませんが、4月から新年度が始まります。 そのため、次年度の準備も同時に進めています。 まずは、学級経営(生徒指導も含めて)で大切なことは何か、ということです。 4月の出会いで、担任として子ども達が1年間「安心して生活できるクラス(教室)」をつくっていかなければなりません。「しっかりとあいさつする・時間を守る・環境を整える」この3つがとても大切となります。 そして、子ども達に対して「できたら、ほめる」を繰り返すことで、学級や集団の「きまり」が徹底します。安心して生活できる教室で過ごせば、人間関係や学力の向上を図ることができます。 以上のことについて、より詳しく勉強会をしました。 令和元年度修了式、中止の連絡について 【3月11日(水)の浅井中小】
3月24日(火)の修了式は行いません。
1 令和元年度のあゆみ(修了証)については、次年度にお渡しいたします。 2 1について、転出等の事情で次年度に受け取りができないご家庭につきましては、個別に連絡させていただきます。 3 今後の連絡(入学式、始業式など)につきましては、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきます。 ※赤字の箇所「令和元年度 修了式に関する対応について」をクリックしてください。 (重要)卒業証書の受け取り方について 【3月11日(水)の6年生】
「<swa:ContentLink type="doc" item="162690">「卒業証書の受け取り方」について</swa:ContentLink>」をまとめました。
当日朝は短い時間しか練習できません。確認してください。 また、呼びかけも最初の内容から少々変更しました。 この後、随時6年生に渡していきます。 ※赤字をクリックすると「卒業所の受け取り方」を見ることができます。 学芸会を振り返って 【3月11日(水)のたんぽぽ】
役になりきって演じていました。
3年生のみなさんへ【3月10日(火)の3年生】
みなさん、今日のおすすめ自主勉強はクリアできましたか?
先生問題以外も、た〜くさん勉強してくださいね!! ところで、教室に置いてある荷物は取りにきましたか? まだ教室に習字道具やジャージ、うわぐつ、ハンガーなどがたくさん残っています。 今週13日の金曜日までに取りに来てください。 保護者のみなさまへ 休校から1週間くらい経ちました。いろいろとご協力ありがとうございます。 今週より、ご家庭にお電話をおかけし、お子さんの体調確認と近況把握をと考えておりましたが、日中、お子さんだけでお留守番をされているご家庭もあるとお聞きしました。 こちらからお電話をおかけすることが、不審電話等何かのトラブルにつながる可能性も考慮し、こちらからのお電話は控えさせていただきます。ご理解とご了承をお願いします。 また、お子さんの荷物で学校に置いてあるものがないか、確認していただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。 休校中、何か変わったことやご心配、ご不安なこと等ございましたら、いつでもお気軽に学校までお電話ください。 3年生担任より 紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その1【3月11日(水)の2年生】
2年生のみなさん、体ちょうは大じょうぶですか?
2月にみんなで作った紙はんがのいんさつ(すること)がおわりました。 どの作ひんも力作(りきさく)で、みんなが楽しそうに作っていたのを思い出しながら、いんさつをしていました。 自分の作ひんはどれかな?わかりますか?さがしてみてね。 お友だちの作ひんのよいところもいっぱい見つけてね! 図こうのおべんきょうになりますよ。 紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その2【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その2です。
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その3【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その3です。
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その4【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その4です。
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その5【3月11日(水)の2年生】
紙はんが(けん玉あそび)の作ひん その5です。
|
新しいホームページへはこちらから
|