最新更新日:2024/06/25
本日:count up201
昨日:250
総数:829426
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月12日(金) 学級目標 5年生

どんなクラスにしたいか、学級目標を決めています。すてきなクラスにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) そうじ活動開始 3年生

 そうじ活動が始まりました。
 今日は時間が少なかったのですが、最後まで丁寧に掃除をする3年生がいました。素晴らしい限りです。
 みんなで力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 今年度初めての給食 2年生

2年生初めての給食です。
コンテナ室から自分たちの力だけで運び、盛り付けました。

だんだんと仲良くなってきて、給食も楽しく食べられましたね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 図書館へ 2年生

今日は天気が雨。残念ながら、外で遊ぶことができませんでした。

授業の時間に図書館に出かけ、本を借りました。
今年もどんどん本に親しんでくださいね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 発育測定 2年生

2年生になり、身長・体重をはかりました。
大きく成長した子もたくさんいましたね。

保健の先生からも規則正しい生活をすることの大切さを教えてもらえましたね!
画像1 画像1

4月10日(水) 国語の授業 6年生

今日の国語の時間は,言葉の準備運動ということで,グループで一文ずつ順につないで一つのお話を作りました。みんなで最後の文につなげられるよう,一生懸命に考えて話す姿が見られました。
画像1 画像1

4月10日(水)はじめての学校給食  1年生

画像1 画像1
今日からの給食スタートを、子ども達はとても楽しみにしていました。
給食当番の仕事を覚えて、がんばって取り組んでいました。
できることがどんどん増えています。

画像2 画像2

4月10日(水) 算数の授業 5年生

算数の授業では、今年度も音声計算を実施していきたいと思います。
みんな真剣に取り組んでいました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 発育測定 1年生

 身長と体重を測りました。これからどんどん大きくなっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) みんなの目標は? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で頑張りたいことをたくさん書き出しました。
一つでも多くの目標が達成できるようにがんばりましょう。

4月10日(水) みんなの目標は? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでたくさんの目標を書いています。

4月11日(木) 算数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で、すきなきゅうしょくしらべをします。
給食しらべに使う、カードを作成している様子です。

4月11日(木) デッサン 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業でランドセルを描きました。黒一色ですが濃さを調節し、立体的に表現することができました。

4月11日(木) 招待状わたし 2年生

明日の学校探検に1年生を招待します。
その招待状を1年生に渡しに行きました。

明日、一緒に探検するのが楽しみですね(^^)
画像1 画像1

4月11日(木) じゅんばんにならぼう 2年生

国語の「じゅんばんに ならぼう」の授業に取り組みました。
先生の話を聞いて、友達と会話することで静かに並ぶことができました。

会話をせず、ジェスチャーだけで並ぶことにもチャレンジしましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)遊具の使い方 1年生

運動場の大型遊具の使い方について、クラスのみんなと確かめました。
実際に遊具を目の前にして、安全に使用できるように学びました。

雲梯のところでは、一人一人挑戦してみる場面も。
友達がやっているときに、「がんばって!」という応援の声が聞こえました。

お互いによいところを見つけ、認め合うことができる集団作りができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)

今日、図工で「わっかヒコーキ」を作って遊びました。紙やストローなどの身近な材料で簡単に飛行機が作れ、子どもたちは大喜びでした。さっそく運動場で飛ばしました。風に乗せるためのコツをつかむと遠くまで飛ぶので、とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 初めての給食2 1年生

「いただきまーす」
おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 初めての給食 1年生

小学校生活最初の給食です。エプロンを着て、一生懸命配膳しています。
みんなで食べる小学校の給食の味は、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 集合写真 6年生

画像1 画像1
新しいクラスでの生活がスタートしました。小学校生活最後の1年です。仲良く過ごしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
3/17 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801