最新更新日:2024/06/25
本日:count up278
昨日:250
総数:829503
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月11日(水) 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、暑さのため時間を短縮して行いました。みんながきびきび動いたので、短い時間でもしっかり練習できましたね。

9月11日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久しぶりの読み聞かせです。暑い中でも、子どもたちは、真剣に聞いていました。ありがとうございました。

9月11日(水) 野菜の世話 ひまわり

今日は、久しぶりに野菜の世話をしました。夏野菜の次は、だいこんとにんじんを育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水) カッターナイフを使って 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で、カッターナイフを使って作品作りをします。使ったことがない子が多く、力の入れ具合も試行錯誤です。

9月11日(水)理科の観察 3年生

1学期に種まきから始めたヒマワリ、ホウセンカ…。花も終わり、枯れて実をつけています。今日は、それを観察しました。また、動物(昆虫)さがしもしました。昨日までよりほんのちょっと暑さがひいたせいか、虫の鳴き声が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日(水) 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書タイムの前にトンボが教室に入ってきて大騒ぎ。
でも、外に逃がして、読み聞かせが始まったらさっと集中。切り替えが上手です。
運動会シーズンにぴったりの本を読んでいただきました。
なでしこさん、暑い中、来ていただきありがとうございました。

9月11日(水)読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせには、小さなお客様も一緒でした。
お兄さん、お姉さんに負けないくらいしっかりと落ち着いていました。

運動会にちなんだ内容の絵本を用意してくださっていました。
ありがとうございました。

9月11日(水)ダンスの練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスと玉入れの競技の練習です。
今日は、運動場に出て、隊形移動の練習をしました。
屋内運動場と違って広いので、距離感をつかむのが難しいです。

屋外で指示を聞きながら行動するということは、1年生にとってはなかなか大変なこと。こういったところでも、集中力や聞く力が身についていることが分かります。

今日は、全校練習も行いました。暑い中でしたが、1年生は実にがんばっていました。

9月11日(水) 読み聞かせ 2年生

今朝は読み聞かせでした。今日の本のタイトルは「本の声 聞きました」でした。
図書館の使い方を改めて考えることができる本でした。

暑い中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水) カッターの練習 2年生

図工の時間にカッターナイフを使う練習をしています。
手の向きや、位置、紙の動かし方を十分に学んでから使います。

上手に切れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水) 運動会の練習 2年生

昨日の様子ですが…
運動会では、「パプリカ」のダンスと40メートル走に参加します。
昨日は並び順を確認しました。
きちんと先生の話を聞いて、すぐに並ぶことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)発表会をしたよ 3年生

夏休み作品展の作品について、学級で発表会をしました。工夫したところや苦労したところを発表しました。質問もたくさん出て、よい発表会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日(水) 運動会に向けて 1年生

 「ダンシング玉入れ☆2019」の練習をしました。今日は、初めて外で踊りました。本番に向けて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)読み聞かせ 1年生

 ボランティアの方に本を読んでいただきました。みんな絵本の世界に引き込まれていました。楽しい本を読んでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)シアターの活動も始まりました

今週はボランティアのスタートの週。ファミリィーボランティアをはじめ、掲示物、読み聞かせ、シアターと次々始動。掲示物は9月、10月分を、シアターは発表会にむけての絵の作成を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)読み聞かせ始まりました

 2学期の読み聞かせが今日から始まりました。運動会の練習が始まりあわただしいなかですが、本に親しむ時間を大切にしたいと思います。読み聞かせの後、ボランティアの方々は読んだ本の情報交換。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火) 運動会の練習2 3年生

競争遊戯も練習中です。
協力して、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 夏休み作品展 3年生

画像1 画像1
夏休みの作品展を見て回りました。
どの作品にも工夫があり、みんな感動しながら見ていました。
ご協力ありがとうございました。

9月10日(火) 虫取りをしたよ 1年生

 東っ子農園で虫取りをしました。バッタやコオロギ、カエルなど、さまざまな生き物がいました。エサになる葉っぱを入れて、まじまじと観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 発育測定 3年生

 2学期の発育測定をしました。
 それと同時に、「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを教えていただきました。

 運動会の練習や勉強を、思い切りできるように、早寝・早起き・朝ごはんを意識しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
3/17 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801