最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:122
総数:491975
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月10日(火) 臨時休校中の児童の外出について

 3月2日(月)より一斉の臨時休校措置が取られています。これは新型コロナウィルスの感染拡大を防止するための措置であります。

児童のみなさんへ
・人の集まる場所などへの外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。

・やむをえず外出する場合には、規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにはできる限り行かないようにしてください。

保護者の皆様へ
・子どもたちには、睡眠、朝食をしっかり取らせ、毎日体温を計測するなど、子どもたちの健康状態の把握をお願いいたします。

 文部科学省から児童生徒の学習支援方策の一つとして、自宅等で活用できる教材や動画などを紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(「子供の学び応援サイト」」が開設されています。ご活用していただければ幸いです。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

3月10日(火)1年間をふりかえって たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽのみなさん、元気にしていますか?
校庭の桜のつぼみも少しずつふくらみ、春になりましたね。
今日は、1学期に行った、七夕会をふりかえってみましょう。願いごとを短冊に書いたり、ハンドベルをやったりして楽しかったですね。
笑顔いっぱいのみんなと、また会えることを楽しみにしていますよ。

3月10日(火)5年 みなさんお元気ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のみなさん、お元気ですか。かぜなどひかないように、体には気をつけてくださいね。まずは、修了式があれば、みなさんの元気な姿を期待したいと思います。
 さて、6年生の理科では、ジャガイモを使った実験をします。そのため、先生たちで畑にジャガイモを植えました。4月以降は、みなさんにお世話をして、育ててもらいたいと思います。よろしくお願いします。
 先生たちも来年度に向けて、今できる準備を進めています。みなさんも来年度に向けて、学習や運動などをがんばっていることと思います。4月からは、6年生。葉栗北小の最高学年であり、学校を引っ張っていく立場となります。よいスタートを切るためには、よいしめくくりをすることが大切です。今しかできないことを、精いっぱいやり遂げ、ぜひ来年度につなげてください。

3月9日(月)6年 卒業まであと9日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと9日になりました。6年生のみなさんはどのように過ごしていますか?中学校へ向けての準備はできていますか?
 6年生の2学期の思い出を少し振り返ってみましょう。2学期は行事が盛りだくさんでしたね。運動会や学習発表会、修学旅行、ロードレース…思い返すとたくさんの思い出ができましたね。

3月6日(金)1年 大きくなったよ

 入学してからもうすぐ1年。学校生活にも慣れ、とても立派な葉北っ子になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(金)4年 大好きなみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 大好きなみんなと笑い合える楽しい日常が残り16日あったのが、カウントダウンの数字が突然ゼロを示し…
 みんなとの別れは、とても寂しく、とてもつらいです…

 みんなともっと笑い合いたかったです!
 みんなともっと楽しみたかったです!

 みんなとの突然の別れから1週間…
 みんなは元気に過ごしていますか?

 この1年間を振り返ると、運動会や学習発表会「2分の1成人式」など、みんなで力を合わせて活動に取り組み、4月の頃と比べて見違えるほど大きくSTEP UPしましたね!
 高学年らしく成長していく姿を間近で見ることができ、また何事にも全力で取り組む姿を間近で見ることができ、たくさんの幸せをもらいました!ありがとう!!
 さあ5年生になると、家庭科の授業や委員会活動が始まり、また楽しみにしているキャンプがあります!
 1つ1つ目標をもって、達成に向けて全力で頑張りましょう!
 そして、何事にも全力で楽しみましょう!
 みんなの活躍を応援しています!!

 保護者の皆さまには、1年間の温かいご支援、ご協力をいただき、担任一同、心より感謝しております。1年間、本当にありがとうございました。

3月5日(木) 「自主登校教室」受け入れ対象拡大のお知らせ

 来週、3月9日(月)から「自主登校教室」の受け入れ対象学年を全学年に拡大します。

1 期間:3月9日(月)から3月24日(火)
  ※土日祝日、3月19日は卒業式のために除く。

2 時間 8:30〜16:00

3 対象 小学校全学年 
  ※放課後児童クラブに入所している児童は除く。
  ※事前申し込みは不要です。

4 登下校:保護者による送迎
  ※昇降口まで児童とともに来校してください。
  ※8:30〜9:00までは昇降口で受付します。それ以降は職員室で受付します。
  ※お迎えは3階までお願いします。

5 持ち物:弁当、お茶、学習に必要なもの、マスク、上履き

6 お願い:検温して熱がないことを確認ください。
  体調不良の場合はご遠慮ください。

※詳しくは学校ウエブサイト「お知らせ」で確認ください。

3月5日(木) 3年生のみなさん元気ですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

 みんなと一緒にやりたいことがまだまだあったのに、急に臨時休校になってしまい残念です。みんなが頑張って作っていた6年生の似顔絵は先生たちが完成させて卒業式の日に飾らせてもらおうと思っています。 
 この一年間で、みんなが頑張る姿や成長していく姿をたくさん見ることができてうれしかったです。
 4月からは4年生ですね。ペア学年でもお世話をする側になります。低学年の子が安心して生活できるようにやさしく教えてあげてくださいね。そしてクラブ活動も始まります。楽しみにしていてくたさい。
 休みの間、体調に気をつけて過ごしてください。またみんなに会える日を楽しみにしています。
 
 保護者のみなさま、1年間、ご理解とご協力いただきありがとうございました。
 

3月4日(水) 2年生 元気ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年のみなさん、元気に過ごしていますか。

 急なことだったので、みなさんとゆっくりお別れできず、先生たちはとても残念で寂しく思っています。みなさんは、この1年でお兄さん、お姉さんとしてとても成長しました。そのすてきな姿をたくさん見ることができてとても嬉しかったです。
4月からは、中学年となります。1,2年生の手本となれるよう頑張ってくださいね。
 体調に気をつけ、元気に過ごしてくださいね。

 保護者のみなさま、1年間ご協力本当にありがとうございました。

3月3日(火)5年 静かな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
 昨日から休校になり、みなさんがいない教室はとても静かで寂しいです。
 金曜日に急にお別れすることになり、十分に別れを惜しむこともできず、先生たちはとても残念で寂しく思っています。
 1年間、楽しいこともつらいこともあったと思います。みなさんはこの1年でとても成長しました。その成長を近くで見られて先生たちはとても嬉しかったです。
 来年は最高学年ですね。もっともっとみんなが活躍し、成長する姿を楽しみにしています。頑張ってくださいね。
 休みの間、風邪をひかないように過ごしてください。1年間ありがとう!
 保護者のみなさまも、1年間、ご理解とご協力本当にありがとうございました。

3月3日(火) 「自主登校教室」1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、全市一斉に小学校で「自主登校教室」が始まりました。
初日の本日は13人のこどもが来校し、自主学習などに取り組んでいました。
マスク着用や換気、アルコール消毒など感染症対策にも気をつけています。

3月3日(火)ひな祭りの絵を描いたよ たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はひな祭りですね。先週たんぽぽでは絵の具でひな祭りの絵に色を塗りました。隙間がないように気を付けてきれいな色で塗りました。女の子のいるご家庭ではひな人形をかざっていますでしょうか。おうちでもお祝いしてくださいね。

3月2日(月) 今週の家庭学習について

 明日以降の家庭学習の内容について、ホームページの「お知らせ」のところに掲載いたしました。また、マチコミメールでも配信をさせていただきました。

 お子様にお伝えいただくようお願いいたします。

3月2日(火) 明日から「自主登校教室」を始めます

明日、3月3日(火)から自主登校教室」を始めます

1 期間:3月3日(火)から3月24日(火)
※土日祝日、3月19日は卒業式のために除く。
2 時間 8:30〜16:00
3 対象 1〜3年児童 
※放課後児童クラブに入所している児童は除く。
※事前申し込みは不要です。
4 登下校:保護者による送迎
5 持ち物:弁当、お茶、学習に必要なもの
6 お願い:検温して熱がないことを確認ください。
体調不良の場合はご遠慮ください。
※詳しくは学校ウエブサイト「お知らせ」で確認ください。

3月2日(月)6年 【回想】春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まであと14日。
6年生の1学期を振り返ってみましょう。

2月28日(金)6年生にメダルを贈ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日から臨時休校になったため、「6年生を送る会」で渡すはずだった「おめでとう」と描かれたライオンのメダルを今日渡しに行きました。1年生はペアのお兄さんお姉さんに「おめでとう」や、「ありがとうございました」などと言葉をかけながらメダルを首にかけていました。6年生はとっても喜んでいて、下校するときも身に付けて帰っていく子もいました。送る会が中止になったことは残念ですが、感謝の気持ちを伝えることができて、よかったですね。

2月28日(金) 土曜開放中止のお知らせ

 青少年育成課から、土曜日午前中の屋内運動場、運動場の開放を中止するとの連絡が入りましたので、お知らせいたします。

 中止期間、2月29日(土)〜3月末日まで

よろしくお願いいたします。

2月28日(金) 卒業式に関する対応について

 「新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校について」でお伝えしましたように、3月2日(月)からの臨時休校に伴い、見出しの件について下記のように対応しますのでよろしくお願いします。



1 卒業式について
(1)日 時   令和2年3月19日(木) 開始時刻は予定通り

(2)参加者   卒業生、保護者、職員のみ

(3)参加する方へのお願い
・体調がすぐれない場合は、参加を見合わせてください。
・手洗いの励行、アルコール消毒の使用、咳エチケット、マスクの着用にご協力をお願いします。
・開始前や式中に換気を行いますので、服装に留意してください。

2 その他
(1)修了証、卒業記念品、卒業アルバムは、卒業式終了後にお渡しします。

2月28日(金) 新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校について

 昨日の報道にありましたように、安倍晋三首相から新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、3月2日(月)から春休みまで全国の小中高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請がありました。
 この政府の要請を受け、本市においてもすべての小中学校が臨時休校となりました。
 つきましては、下記のような措置を取ることといたしますので、保護者の皆様には趣旨を十分ご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。



1 休校期間  令和2年3月2日(月)から3月24日(火)まで
        臨時休校終了後には、春休み期間になります。
   
2 休校期間に予定していた行事等の取扱いについて
 小学校卒業式は、3月19日(木)に実施します。開始時刻は予定通りです。
※卒業式の参加者は、卒業生、保護者、職員のみとし、時間を短縮して行います。
※修了証(あゆみ)、卒業記念品、卒業アルバムは卒業式終了後にお渡しします。
※3月24日(火)の小学校修了式の実施については、後日、連絡します。

3 令和2年度入学式・始業式について(予定)         
令和2年度入学式・始業式については、後日、連絡します。

2月28日(金) 今日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は麦ごはん、牛乳、ベジタブルスープ、鶏肉のマリアナソース、さけのふりかけです。
 今日のベジタブルスープにはブロッコリーが入っています。ブロッコリーは、地中海沿岸が原産とされ、イタリアではローマ時代から食べられていたという記録があり、日本へは明治時代になってから伝わったと言われています。みなさんが食べている緑の濃い部分は花のつぼみです

2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 アウトメディアデー
3/11 引落日
3/16 あいさつ運動週間(〜19日)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553