奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

2月25日 最後の作品に感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が小学校最後の家庭科作品を作っています。
ウォールポケットです。
感謝の気持ちがこもった作品です。
受け取るのは誰かな?
子どもたちは、夢中になって作っていました。

2月25日 1年生対5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、1年生がボールけりゲームをしていました。
5年生はサッカーをしていました。
お互いの「成長」を感じたことでしょう。
横目でちらちら見合っていました。

2/25 委員会活動お疲れさま

画像1 画像1
今日は本年度最後の委員会活動がありました。

1年間、学校全体のために、一生懸命働いてくれてありがとう。よりよい学校生活ができるように、考えながら行動する立派な活動ぶりでした。

来年度は、5年生は学校のリーダーとして、6年生は中学校という新しい環境で、学校のために意欲的に活動してくださいね。

2月25日 4年生 残り19日!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日は1組、19日は2組のものです。

今日は、「はばたけ卒業生」に向けての練習がありました。
動作や歌の振り付けなど初めてのことばかりだったので、完成度はイマイチ…。
本番は来週の月曜日。どんどん高めていきましょう!!

インフルエンザが再流行しています。
手洗い・うがいをして、予防に努めましょう!!

2月25日   6年生   最後の委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、委員会が最後でした。さまざまな委員会に分かれて、高学年として学校のために働くことができました。目立たないところでも、こつこつと活動をしてくれて、学校がスムーズに動きました。まだ、日常の当番活動は続きます。最後まで他学年の手本になるような姿が見せられるとよいと思います。

2月21日 2年生 はこの形

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、「はこの形」を学習しています。
箱には面がいくつあるのか、紙に写し取って考えます。友達の様子を見て「箱をおさえてあげるよ!」と助け合う様子が見られました。

2月21日 ストローの動き

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が図工で「ストローでこんにちは」という課題を作っていまいした。

穴から刺したストローが、どのように動くのかを工夫して作っていました。

「ほら、こんなうふうに動くんだよ!」

子ども達は、完成した作品を想像しながら楽しそうに作っていました。

2月21日 筆者の考え

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が国語の授業をっしていました。

筆者の考えが分かるキーワードを文章から見つけていました。

たくさん手が上がっていました。活気のある授業でした。

2月21日 彫刻刀は難しい

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工の時間に彫刻刀を使っていました。

指を切らないよう慎重に掘っていました。

完成が楽しみです。

2月21日 読み聞かせは楽しい

画像1 画像1
1年生のあるクラスの子が先生に読み聞かせをしてもらっていました。

みんな笑顔です。温かい雰囲気で、とっても楽しそうでした。

2月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、すきやき、あじフリッター、いんげんのごま和えです。
 あじは、暖かい海に生息し、海の流れにのって群れをつくりながら泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本の近海には、まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじなど20種類以上のあじがいます。味がいいことから「あじ」の名前で呼ばれ、ほどよく脂がのっており、四季を通じて食べられています。


2月21日 6年 楽しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6−2の給食は会話がはずみ、なかなか全員が食べ終わりません。今日も、時間いっぱいまでおしゃべりをしたり、おかわりをしたりしていました。

2月21日 6年生 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業制作のフォトフレームを作りました。工夫をして制作をしていました!

2月21日 お別れ会 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し早いですが、日新ではお別れ会をしました。みんなで白玉団子を作り、きな粉とみたらしのタレでいただきました。美味しく食べたあとは、はなむけのメッセージをおくりました。内緒で作ったメダルを渡しました。メダルを渡された6年生はとっても嬉しそうでした♪

2月20日 奥小はまたまたよくなるね!

画像1 画像1
前代未聞です。
会長、6年副会長、5年副会長、6年書記、5年書記の4つのポストに、
25人の児童が立候補しました。
各立候補者は、推薦人を10人集めます。
その中の代表が、応援演説をしてきた推薦責任者です。
250人の推薦人。
投票できる人は、3、4、5年生の413人。
たくさんの人が選挙に関わってきました。
応援してくれた人の思いをしっかり受け止め、立候補者は立派に演説ができました。
よく頑張りました!

2月20日 4年生 あと21日!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4組のものです。

5時間目に、前期児童会役員選挙の立会演説会がありました。
立候補した11人のみなさん、きっと、1時間目から緊張していたことでしょう。
129人のみなさん、1人1人の演説を聞いて、責任のある投票はできましたか?
みなさんお疲れさまでした!!

明日は月曜日課です。
時間割をまちがえないようにしてくださいね!!

2月20日 今日の3年生 その4 博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では「かわってきた人々のくらし」を学習しています。今日は、一宮市妙興寺にある一宮市博物館に見学に行ってきました。

むかしの道具の展示コーナー 長着とわらじの体験 石臼ひきの体験 
クイズに挑戦 竹トンボ(牛乳パックで代用)づくり

短時間でいろいろな体験ができました。目をキラキラさせて活動していました。

2月20日 今日の3年生 その3

 博物館見学で石臼を引く体験をしました。両手でしっかり持って、踏ん張って、やっとのことで1周まわしていました。「米や小麦、そばや大豆などをこうやって引いていたんだ。昔の暮らしは大変だったんだなぁ…」と、貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 今日の3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
博物館見学に行きました。牛乳パックでの紙トンボつくりは、完成品をみんなで飛ばしまして遊びました。昔の着物(長着)を着る体験では「わらぞうりってちくちくするね。」と初めての体験の感想を話してくれました。石臼ひきでは、なかなか動かない石臼に悪戦苦闘。一周回し終わるとグループのみんなから拍手が起こりました。あっという間のとても楽しい見学でした。でも昔の生活って・・やっぱり大変ですね。

2月20日 テンポよく

画像1 画像1
What time is it ?
It's lunch time.

What time is it ?
It's dream time.

4年生の英語です。
テンポよく進んでいました。

少しずつ覚えています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246