2月7日 6年生 理科の授業みんななかよし2月6日 お待ちしています新1年生のみなさん、そして保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。 職員一同、準備万端でお待ちしております。 2月6日 今日の給食今日のポークカレーにはグリンピースが入っています。さやえんどう、グリンピース、えんどう豆は、同じ植物で、成長過程や食べられる部分によって名前が異異なります。えんどう豆を早採りしたもので、さやごと食べられるものを「さやえんどう」、その後、少こし大きくなったものを「グリンピース」、そして、成長したものを「えんどう豆」と言 います。 2月6日 4年生 命の授業女子と男子に分かれて、授業を受けました。 女子では、大学生の講師の方に教えてもらいました。 身だしなみのエチケットについて、詳しく知ることができました。 クイズもあり、楽しく学びました。 講師の方に丁寧に教えていただき、ありがたかったです。 2月6日 大きな数も平気になりました教室の中にあるものを数えています。 掃除道具の数、ノートの数、掲示物の数、マス目の数、シクラメンの花の数・・・ 夢中になって数えていました。 2月6日 6年生 図工「12年後のわたし」2月6日 11歳の主張作文を皆の前で読みました。 今年1年で学んだこと。 友だちとの関わりで得たこと。 クラスでの思い出 etc. 自由な内容で書いていました。 思っていることを仲間に伝えることができる。 温かな空気が流れていました。 2月5日 仲間とともに11日の大会を意識してか、表情が真剣です。 仲間と一緒に練習できる日も、もう多くはありません。 だからこそ表情も引き締まるのでしょうか。 仲間と走ることができることは、すてきなことです。 2月5日 拍によく乗ってるね!2年生の子どもたちが上手に鍵盤ハーモニカで演奏しています。 リレーで演奏したり、みんなで一斉にふいたりして、 長い時間、拍に乗って見事に演奏していました。 2月5日 わたしのパンジー株がしっかり育っています。 葉をチェックして、肥料をあげていました。 わたしのパンジーは、卒業式で一番きれいに咲いてほしいですね! 2月5日 タスポニーは楽しいねタスポニーは、名古屋市で生まれた新しいスポーツで、テニスに似ています。 テニスボールの代わりに直径20センチ弱の柔らかなスポンジボールを手で打ち合う球技です。 笑顔で楽しく取り組んでいました。 2月5日 クラスでピョン今日は、3年生が楽しんでいました。 2月5日 今日の作文校外学習で水族館へ行った時に学んだことがつづられていました。 はじめての水族館での学習にドキドキして、たくさん発見できたことのうれしさが伝わりました。 2月5日 今日の給食今日の豚骨ラーメンには、なるとが入っています。給食のなるとは、切り口が渦巻き模様になるように、トマト色素で赤くした魚のすり身と、白いすり身とを巻いて作ったかまぼこです。なるとは地域により様々な違いがあり、九州地方では赤地に白い渦巻き模様のものや、北海道や東北地方では、赤地に白と緑の渦巻き模様という3色使いのものもあります。 2月5日 6年生 道徳の授業2月5日 明治のチョコレートの出前授業チョコレートはカカオという豆からできていることや、 2か月もかけて、アフリカから船で運ばれていることがわかりました。 最後に、「ミルクチョコレート」と「72%カカオ」のチョコレートの食べ比べをしました。 「にがいよー!」 「全然ちがう」 という声が、ちらほらと聞こえてきました。 近頃は、ショッピングセンターの店頭にチョコレートが置かれていますね。 今日学んだことを、ぜひお家の人に話してみてください。 2月5日 思いやりの心「deleteC」という活動を知っていますか? これは「がんという病気と闘う決意をした友達を励ましたい!」という思いがきっかけとなって始まった活動です。 がん(Cancer)の頭文字「C」を消すことで「早く病気が治りますように!」という仲間たちからの祈りをこめました。 先週から今週にかけて、奥小学校でも「いじめをゼロにしたい!」という思いを広げようと、ボランティア児童による読み聞かせ活動が行われてきました。 2つの活動に共通する「思いやりの心」「友だちを大切にする気持ち」をみんなで大事にしたいですね。 2月5日 ピア・サポート活動1・2年生は「上手なお願いの仕方」 3〜5年生は「感情ってふくざつ」 6年生は「閉じた質問・開いた質問」をテーマにして、 よりよいコミュニケーションの取り方を練習しました。 日々の生活でお互いの気持ちを思いやろうという意識や姿勢につなげていきましょう。 2月4日 6年生 国語「柿山伏」音読 |
|