ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

1.20 放送朝礼にて(校長)

画像1 画像1
<17日(金)落ち着いて心電図検査を待つ子ら>

 感染症予防のため、今朝は屋内運動場には集まらずに放送朝礼を行いました。各種の表彰後、次のように児童へ話をしました。

 『先週の金曜日、1月17日は、今から24年前、平成7年に阪神・淡路大震災という大きな地震災害が起こった日です。みなさんは、まだだれも生まれていませんが、みなさんのお父さんやお母さんは知っていると思います。この土・日の間に、テレビやインターネットで関係する報道を見たり、家族の人と避難の仕方を話し合ったりした人もいることと思います。

 8年前の3月11日には、高学年の人は知っていると思いますが、東日本大震災が起こりました。そのとき小学校6年生だった女の子が、中学校3年生になったときに書いた作文を紹介します。

 「卒業式が1週間後に迫っていたあの日の14時46分、悲劇は起きました。学校で卒業記念を楽しく作っていた時に感じた、小さな揺れ。“すぐおさまるだろう”と思いましたが、揺れはどんどん大きくなり、恐怖に泣き出す友だちもいました。そして、最初の余裕は不安に変わりました。屋上に避難した私たちの耳に、“大津波警報が出た”という声が聞こえたのです。

 “津波?そんなのくるはずがない!” そう思った瞬間、辺りが急に暗くなり、想像をはるかに超える津波が襲いかかりました。“逃げなきゃ!”と屋上の小さな倉庫に走り、どうにか命を守ることができました。しかし、その後の私は、暗闇の中、寒さと余震に震え、新たな津波がきたら死んでしまうという恐怖心で一杯でした。
 “家族に会いたい”“みんな、生きているの?”“これからどうなるの?”そんな不安で胸が張り裂けそうでした。倉庫の中で、同級生や地域の方と身を寄せ合い、ビニールシートで寒さをしのぎ、怯えながら一夜を過ごしました。今までで一番長く、苦しく辛い夜でした。

 次の日、ヘリコプターで救助された時、上空から見た景色に唖然としました。木々は何もなく、赤土と海水が混ざった泥が、辺り一面を覆っていました。“ここは、本当に私たちが住んでいた町なのだろうか?”と、何度も何度も、自分の目を疑いました。
 何時間も後になって、やっとの思いで家族と再会でき、私は母の胸で大泣きしました。初めて生きていることを実感しました。自分の命が助かったことが、奇跡のように思えました。
 町の多くの方々が亡くなったことを知りました。家は何とか流されずに残りましたが、私の住んでいた地域の家屋はほとんど流されてしまいました。どこにもぶつけようのない怒り、そして悲しみと絶望感。あまりにも辛い現実でした。

【途中 省略します】

 私は“今、生きていること”、そして“何事もなく普通に生活できること”に感謝をして、これからも強く生きることを決意しています。たくさんの人の力で「あの日」を乗り越えられたから。励まし合い、生き延びた友とともに、強く歩いていきたい。生きていることに喜びを感じながら、前向きに、目標に向かって一歩ずつ歩んでいきたいと思います。」

 避難訓練などを行うときには、いつも真剣に取り組みましょう。そして、いつも、いつまでも、いのちを大切にできる人になってください。
 今週も、みんなで力を合わせて頑張りましょう。お話を終わります。』

1.20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・ごじる・ひじきのいために・いよかん」でした。

★給食委員の感想(6年 Mくん)
 「ごじる」の汁を吸ったお肉がとてもおいしかったです。「いよかん」は苦さもありましたが、あまい所はとてもおいしかったです。また、「ひじきのいために」のコーンもあまく、満足でした。

★献立あれこれ
 「ひじき」は、日本人になじみの深い海藻です。カルシウムなどのミネラルが豊富なため、昔から貴重な栄養源になっていました。徳川幕府3代将軍家光の時代に書かれた料理書には、「ひじきを煮たりあえたりして使う」と記されており、すでに今と同じような食べ方をしていたことがわかります。

1.20 表彰

画像1 画像1
○一宮 中日少年サッカースクール選手権大会
 優勝 5・6年
○サッカー ミカド星和カップ
 優勝 6年 Hくん  6年 Kくん 
○全国子ども和食王選手権
 構成力賞 6年 Tさん  6年Oさん

 おめでとうございます。

画像2 画像2

1.19 練習中!(6年生)

 先週の体育の様子です。高跳びでは、それぞれの目標を決めて記録更新のために頑張っています。縄跳びでは、できる技を極めたり、苦手な技ができるように努力したりする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 時事のお話(2年生)

 書写の授業では、文字をきれいに書く練習をするだけではなく、最近起こっている時事について話題にしました。「知っているニュースには何がある?」の問いに、多くの子どもたちが自分の関心のあるニュースについて紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 早く正確に(5年生)

画像1 画像1
 パソコン室でタイピングの練習をしている様子です。一分間に何文字入力できるか、そして正確に入力できるかどうかを意識して取り組みました。ゲーム感覚で楽しむことができました。
画像2 画像2

1.19 冬休みの成果を(3年生)

画像1 画像1
 音楽の授業で、「せいじゃの行進」のテストを行いました。リコーダーとけん盤ハーモニカについて、冬休みにも家で練習した成果を発揮しました。
画像2 画像2

1.19 おみせやさん(1年生)

 国語「ものの名まえ」の授業で、お店屋さんごっこをしました。
 くだものやさん・文房具やさん・生き物屋さんなど、言葉をたくさん集めて、お店を開きました。いろいろなものが買えて、子供たちはみんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 Happy New Year!(6年生)

画像1 画像1
 3学期始めの英語の授業は、ALTからの「Happy New Year!」で始まりました。2学期の内容を復習して、まとめをしました。
画像2 画像2

1.18 紙版画を作りました(2年生)

 図工の時間で、紙版画の版を作りました。貼り付ける材料によって刷り上がりが異なります。いろいろ考えて、自分のイメージに合った材料を組み合わせるなど、工夫して表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 番組づくりを調べよう(5年生)

画像1 画像1
 新聞のテレビ番組欄を活用して、番組づくりの編成の工夫を調べました。番組の内容と時間帯との関係や生活に必要な情報を、見る人に合わせて放送していることが分かりました。
画像2 画像2

1.18 黄金の魚(3年生)

画像1 画像1
 道徳では、教材「黄金の魚」をもとに、わがままな行動をしないようにするために大切なことを考え話し合いました。「わがままな行動をしてしまうと人に迷惑をかけてしまうので、よく考えて行動する」など、素敵な考えを持って取り組めました。
画像2 画像2

1.18 楽しいね!(1年生)

画像1 画像1
 英語の授業がありました。動きや天気、アルファベットなど、楽しく覚えました。大きな声で、英語で歌えるようにもなりましたね!
画像2 画像2

1.17 自分を見つめて(6年生)

 3学期の総合的な学習の時間では、「働くこと」について考えています。
 今日は、自分の好きなことや得意なことを見つけました。友達が書いてくれた自分のよい所も参考にして、自分では気づかなかった「自分のよさ」を発見できた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 二重跳び!(2年生)

 体育で、二重跳びの練習を行いました。まずは、しっかりと準備運動をしてから縄跳びをしました。
 「縄が当たると痛い」などと言いながらも、繰り返し挑戦して行くうちに、「一回跳べたよ!」と笑顔で喜ぶ姿が多く見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 素敵な笑顔(3年生)

画像1 画像1
 今週も、1週間よく頑張りました。
 土・日と二日間、安全に気をつけて過ごし、また来週元気な姿で会いましょうね。

1.17 プラネタリウム見学その2(4年生)

画像1 画像1
 オリオン座物語や南半球の星座など、普段の授業では学べないことなど、たくさん学ぶことができました。天気が良ければ、夜空を見上げてください。今日習った星や星座が見えるかもしれません。
画像2 画像2

1.17 プラネタリウム見学その1(4年生)

画像1 画像1
 一宮市地域文化広場にあるプラネタリウムに見学に行きました。写真はバスの中の様子です。楽しみにしている様子が伝わってきます。
画像2 画像2

1.17 算数の授業(3年生)

画像1 画像1
 算数では、「べつべつといっしょに」の単元を学習しています。
 今日は、別々に考えて(例:鉛筆の値段とキャップの値段)解く方法と、まとまりを考えて(例:鉛筆とキャップの合計の値段)解く方法の2通りの考え方があることを理解しました。
画像2 画像2

1.17 おにごっこ(1年生)

 体育で「おに遊び」をしています。「かわりおに」「ふやしおに」「こおりおに」などをしました。また、しっぽ取りゲームもしました。寒くても、子供たちはみんな元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページは
こちらから


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/10 臨時休校
3/11 臨時休校  口座引落日
3/12 臨時休校  通学団会→2月27日実施済み
3/13 臨時休校
3/16 5限授業 →臨時休校のため授業なし

学校概要教育目標

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

葉っぴー通信

新型コロナウイルス関係

一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282