「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

5年生 焼き板みがき

煙りとの闘いを終えた子どもたちは、今度はタワシとの闘いです!
タワシで、ゴシゴシと焼けた部分をこすり落とします!
風が吹いているので、今度はススも飛んできます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 焼き板を焼きます

ノコギリとの闘いが終わり、切り終わった板を焼きます!
今度は、煙りとの闘いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 焼き板スタート

2日目の午後の活動は「焼き板」です。
かなり硬い板なので、ノコギリにみんな手こずっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 行列のできるラーメン店

ラーメンコーナーの前には、長い行列ができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スコアオリエンテーリング

午前中の活動はスコアオリエンテーリングです。
雨が降ることもなく、子どもたちはみんな、森の中を走り回っていました!
スペシャルポイントの校長を見つけると、道じゃないところでも、関係なく突っ走って来るのでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ラーメン&カレー

ラーメンとカレーを両方とも食べている子もいっぱいいました!
私も両方ともチョイス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 昼食バイキングは、ラーメンとカレー

2日目の昼食バイキングは、なんとラーメンとカレーの食べ放題!
子どもたちはみんなパクついています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 これから朝ごはんです

これから朝ごはんです。
2回目のバイキングなので、上手に取り分けています。
子どもたちは、写真にあるB棟に宿泊しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 予定通りオリエンテーリング

少し寒いですが、森の中を視察して来たところ、それほど水溜りもないので、予定通りオリエンテーリングを実施する予定です!
子どもたちには、いっぱい大自然を感じさせたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の散歩

朝のつどいを終えて、朝の散歩です。
高原の爽やかな朝というより、少し寒いくらいです。
昨夜の雨も上がり、現在の天候は、曇り、気温15度、少し風も吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝のつどい その2

朝のつどいでは、「ダルマさん」のゲームを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝のつどい

朝のつどいでは、代表の子どもが、国旗掲揚をしたり、ラジオ体操の演技をしたりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習打ち合わせ

宿泊学習までもう少し。
今回は、レク係のみなさんが集まり、キャンドルファイヤーの役割分担をしました。
4年生みんなが楽しい思い出を作れるように、がんばって準備をしていきます。
画像1 画像1

4年生 団体「タイフーン2019」チームワーク その3

いよいよ、次の4人にバーをつなぎます。
まず、バーをみんなでジャンプ。足の下を通します。
続いて、みんなの頭の上を通します。視線がバーに集中する場面です。タイムを縮めるチャンスです。
会場も盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2日目スタート

5年生の宿泊学習は2日目の活動をスタートしました!
頭痛を訴えている子もいますが、熱もなく、みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 登山出発式

「峠の茶屋」での登山出発式の様子です。
講師として、白河にお住いの登山のプロをお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊部屋

今夜は、この部屋に泊まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夕食バイキング

夕食はバイキングです!
美味しい笑顔がいっぱいそろいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 上学年リレー 女子

スタート直前、緊張の表情です。ドキドキが伝わってきます。
カーブを回って最後の力を振り絞って走ります。
次の走者が腕をいっぱい伸ばして待っています。バトンがしっかりつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は家庭科の調理実習を行いました。今年度初めてでした。
今日のメニューは”炒める料理”ということで、「野菜のいろどり炒め」と「スクランブルエッグ」、「小松菜の油いため」です。
調味料の分量は教科書通りにやっているつもりでしたが、その他の要因でかしょっぱくなってしまったり油が多すぎたりと苦戦していました。
しかし試食してみると、「美味しい!」という笑顔で締めくくることができました。
明日は3組、明後日は2組が調理実習を行う予定です。
家庭に帰っても、台所に立って調理する姿が見られるようになるといいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業式練習 卒業式場作成(1)
3/11 大震災を忘れない
3/12 同窓会入会式 卒業式予行(5年、6年)
3/13 職員打合せ
3/14 週休日
3/15 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984