最新更新日:2024/09/20
本日:count up10
昨日:86
総数:497790
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、呉汁、ひじきのいため煮、いよかんです。
 ひじきは、日本人になじみの深い海草です。カルシウムなどのミネラルが豊富なため、昔から貴重な栄養源になっていました。徳川三代将軍家光の時代に書かれた料理書には、「ひじきを煮たり和えたりして使う」と記されており、今と同じような食べ方をしていたことがわかります。

1月17日(金)3年 消防署見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で消防署の見学へ行きました。消防署の方には、とてもわかりやすくお話しいただいたり、いろいろな道具を見せていただいたりと子ども達にとって大変勉強になる時間となりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

1月17日(金)3年 消防署見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貴重な体験や見学をたくさんさせていただき心に残る消防署見学になりました。また、消防署の方の努力や思いも知ることができ、教科書では学ぶことのできないことをたくさん教えていただきました。

1月17日(金)3年 消防署見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の見学のことを忘れないように教えていただいたことをしっかりとまとめて学びを深めていきたいと思います。

1月17日(金)5年 ビリーブ手話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の時間に、5年生がペア学年の2年生に、「ビリーブ」という歌の手話を教えました。今まで、自分達が年上のお姉さんたちに優しく教えてもらったことを思い出し、みんな一生懸命に2年生の子に教えることができました。
 「分かりやすく教える」ということは、なかなか難しいようでありましたが、自分なりに考え、相手の子を気遣い、優しく教えることができました。
 これからもペアのつながりを大切にしていってほしいと思います。

1月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、すまし汁、みそカツ、ゆかりあえです。
 みそかつは、この地方を代表する料理のひとつとして全国に知られています。戦後間もない頃の屋台では、赤みそで牛や豚の内臓を煮込んだ「どて」を出す店が多くありました。この煮汁に串カツを付けて食べるようになったのがみそかつの始まりという説があります。今日は、カツに甘みそをかけていただきます。



1月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、鶏肉のから揚げです。
 しょうゆは、日本を代表する調味料のひとつです。現在では、世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。長崎から中国本土や東南アジア、オランダまで船で運ばれました。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。

1月15日(水) 2年 食育指導

 黒田小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、「朝ごはんはどうして大切なのか」という食育の授業をしていただきました。分かりやすく話してくださり、子どもたちよく分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水)5年 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は今日身体測定がありました。4月、9月に比べ、身長も体重も大きくなり、ますます成長を感じました。これからの成長も楽しみですね。
 身体測定の後、養護教諭の先生から「ガン」についての話を聞きました。日々の生活習慣が関わっていることや、これからどう予防していけばよいかをDVDや挿絵を使って分かりやすく教えていただきました。子どものころから生活習慣を意識して健康な体で過ごしていきたいですね。

1月15日(水)5年 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日からなわとび週間が始まり、中間放課や体育の授業でリズムなわとびに取り組んでいます。どの子も頑張っています。これからも継続して運動をし、体力をつけていってほしいと思います。

1月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、茶わん蒸しスープ、豆腐のごまみそだれ、りんごです。
 豆腐は、今では普通に食べられるようになりましたが、江戸時代初期の農民は特別な日にしか食べることができませんでした。豆腐が普段の食卓に並ぶようになったのは、江戸時代中ごろからです。現在は、いろいろな食品を自由に食べることができますが、そうでなかった時代もあります。好き嫌いせず感謝していただきましょう。

1月14日(水)6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、今、てこのはたらきの学習をしています。
今日は、身近にある道具を使って、力点・支点・作用点の学習をしました。
実験だけでなく、実験からわかることもきちんとノートにまとめることができました。

1月14日(火)凧作り たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本凧の会の方が教えに来てくださって、凧作りを行いました。自分の好きなキャラクターの絵をポリ袋に描いて竹ひごをテープで固定して作りました。

1月14日(火)凧作り その2 たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧が完成したらいよいよ凧揚げです。今日は風が適度に吹いていて揚げやすかったですね。先生にコツを教えてもらって楽しく凧揚げができました。まだまだ寒い冬です。下ばかり見ないで空を見て元気に体を動かしましょう。

1月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、けんちん汁、さけのおろしだれ、いんげんのごま和えです。
さけは川で生まれ、海まで行って大きく育ち、産卵のために再び生まれた川に戻ります。日本人にとっては古くからなじみのある魚で、縄文時代には大規模な漁が行われていたとされています。また、当時は食料としてだけでなく、皮が服や靴などの材料として活用されることもあったそうです。

1月10日(金)4年 ○○になりきったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。
 工藤直子さんの「のはらうた」をお手本に、野原の仲間になりきって詩を作る学習をしました。
 それぞれ野原の仲間になりきって、すばらしい詩を作ることができました。
 この中で将来詩人になる人がいるかもしれませんね!

1月10日(金)4年 リズムなわとび♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からリズムなわとびの取り組みが始まりました。
 流れるリズムにのって、仲間といっしょにとても楽しく取り組んでいました。
 上の級を目指して頑張っていきましょうね。

1月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、サンドイッチロールパン、牛乳、キャロットポタージュ、揚げハンバーグデミグラスソース、ポテトサラダです。
 今日の揚げハンバーグには、デミグラスソースをかけてあります。デミグラスソースは、洋食の基本的なソースのひとつで、フランスが発祥です。肉や野菜などの材料をじっくり煮込み、半分ほどの量に煮詰めて作ります。フランス料理には、さまざまな種類のソースがありますが、その中でも作るのに手間と時間がかかるソースです。

1月10日(金) 3年生 図画工作

 図画工作の授業では、「ゴムの力でトコトコ」という単元で、ゴムの力を利用して動く楽しいものを作っています。試走では、上手く動いたので、思い思いの作品を楽しみながら作っています。完成まであと少し!動かすのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 1年生 ふれあいタイム

 今日は3学期最初のふれあいタイムがありました。残念ながら運動場は使えなかったので、教室の中でグループに分かれてレクリエ―ションをしました。1組はカードゲーム、2組は絵しりとりをして、盛り上がりました。雨の日でも、教室で楽しく過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 アウトメディアデー
3/11 引落日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553