最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:50
総数:572886
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

2月14日(金)社会科の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の授業の様子です。
「洗濯機の移り変わり」について学習していました。
先生が示す写真の資料を見て、子どもたちは驚きながら、いろいろ話を聞いていました。

2月14日(金)算数の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業の様子です。
少人数指導で授業が進められていました。
1000をこえる数について、一生懸命に学習していました。

2月14日(金)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。
それぞれの教室で、がんばっていました。

2月14日(金)生活科 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業の様子です。
昨日行った、4月から入学してくる子どもたちとの交流会について、「ふりかえりカード」を書いていました。思い出しながら、黙々と書いていました。

2月13日(木)クラブ説明 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度からクラブ活動が始まる3年生に向けて、4年生が国語の授業で作成したクラブリーフレットを用いて、「クラブ説明」を行いました。今年度行われている12クラブに分かれ、説明をしました。上級生としての責任感をもって説明する4年生と一生懸命に説明を聞こうとする3年生。どちらも思いやりの気持ちをもって交流することができました。来週月曜日がクラブ見学となっています。今日の説明が3年生のみんなの参考になると嬉しいですね。

2月13日(木)国語の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。
「おにごっこのあそび方とそのおもしろさを読みとろう」というめあてで、授業が行われていました。先生の話をよく聞いて、進んで発言していました。

2月13日(木)算数の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では、総復習が行われていました。
教科書のまとめの問題の答え合わせを、みんなで行っていました。

2月13日(木) 4年生がクラブの説明をしてくれました! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になると、クラブ活動が始まります。
 今日は、4年生がクラブのリーフレットを作って、それぞれのクラブについて分かりやすく説明をしてくれました。3年生のみんなは、「このクラブに入りたいな!」と来年の活動をとても楽しみにしているようでした。
 17日(月)には、4〜6年生が実際に活動している様子を見て回ります。楽しみですね!!

2月13日(木)入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「入学説明会」と「一日体験入学」を開催しましたところ、ご多用の中、4月から入学されるお子様と保護者の皆様に来校していただきました。
ありがとうございました。

入学にあたって、いろいろ説明させていただきました。
少しずつ、準備をしていただければ幸いです。
もし、わからないことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

お子様は、1年生の子どもたちと触れ合っていただきました。
ご家庭でもいろいろ話題にしていただければと思います。
また、下校もご協力いただき、ありがとうございました。

4月からのお子様のご入学を楽しみにしています。
よろしくお願いします。

2月13日(木)英語活動 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語活動の授業の様子です。
プロジェクタを使って、映像と英語の音声を組み合わせて、授業が行われていました。
先生が質問したり、解説したり、みんなで発音したりしながら、授業が進められていました。

2月13日(木)社会科の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の授業の様子です。
「道具のうつりかわり」について、学習していました。
洗濯機や冷蔵庫など、どのように変わってきたか、学んでいました。

2月13日(木)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「たぬきの糸車」について、学習していました。
自分が気に入ったところを抜き出していました。
黙々と取り組んでいました。

2月12日(水)体育「ソフトミニバレーボール」 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育の授業でソフトミニバレーボールを行いました。サーブが入らなかったり、思ったところにとばなかったりとバレーボールは難しいですね。でも、初めての授業より上達することができました。今日も笑顔あふれる体育の授業でした。

2月12日(水)明日は「入学説明会」

画像1 画像1
明日は、来年度入学されるお子様の「一日体験入学」と保護者の皆様への「入学説明会」を行います。よろしくお願いします。

○ご確認

・「自動払込利用申込書」(「分団個人票」(未提出の方))をお持ちください。

・受付は、13:00〜13:30です。

・上履きをご持参の上、屋内運動場東階段より2階入り口からお入りください。


2月12日(水) 体育 「サッカー」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でサッカーを行っています。パスやドリブルの練習をした後、男女に分かれて試合をしました。チームで声をかけ合い、楽しく試合を行うことができました。

2月12日(水)辞書を使って 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語では、辞書を使って授業が行われていました。
動物など同じような物を調べ、漢字を使って書いていました。
みんな黙々と取り組んでいました。

2月12日(水)校長先生との会食【6年生】

画像1 画像1
本日も会食が行われました。
とりあえず、1組最終でした。

2月12日(水)国語の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。
グループに分かれて、テーマを決めて、いろいろ話し合いを行っていました。
その後、どうしたら話しやすいか、みんなで振り返って考えていました。

2月12日(水)卒業アルバム写真撮影【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャングルジムで、卒業アルバム用の学級写真撮影が行われていました。
みんなで、ハイ、チーズ!

2月12日(水)理科の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では、磁石について実験をしながら学習していました。
「はなれていても じしゃくは 鉄を引きつけるでしょうか?」というテーマで、磁石とクリップを使って、いろいろ実験をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102