黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

2.02 3年生っていいな その3

3年生から新しく始まる社会や理科の学習の楽しさを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 3年生っていいな その2(3年生)

お父さんやお母さんを交えて、理科の学習の発表練習をしています。実は保護者の方は2年生の代役です。3年生から新しく始まる理科の楽しさが伝わるように説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 3年生っていいな(3年生)

3年生になってできることを新3年生になる2年生に向けてわかりやすく説明をしています。新しく始まる理科の活動や書写について実際に詳しい説明を加えながら発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 2分の1成人式・後半の部(4年生)

教室での発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 2分の1成人式・後半の部2(4年生)

自分の将来の夢の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 2分の1成人式・後半の部(4年生)

体育館での全体会の後は、教室に戻っての発表会です。
将来の自分の夢について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 2分の1成人式(4年生)

式の最後に、児童から保護者の方々へ手紙を読んで渡しました。少し照れくさそうな表情やうれしそうな姿が見られました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.02 2分の1成人式(4年生)

2分の1成人式の様子です。
「心と心で」を3部合唱で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 とかしたもののとりだし方(5年生)

ろ液の中に、ホウ酸と食塩は残っているか、確かめる実験です。器具の安全な使い方を確認して実験に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 割合(5年生)

線分図を使って、いろいろな数量の比べ方や表し方を考える授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02  割合(5年生)

今日のめあては、「割合について何倍になるかを図を使って説明しよう」です。ホワイトボードを使って説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 割合を使って(6年生)

全体を1として,部分の割合を考えて問題を解くことができかどうか、話し合い活動を通して考えを深めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.02 社会の学習(6年生)

年表づくりを行います。
グループごとに話し合って、その時代の出来事についてまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.02 学級討論会(6年生)

学級討論会の様子です。
ディベートを取り入れ、「給食とお弁当のどちらがよいか」について討論を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 英語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業の様子です。動物の名前について英語で学びました。映像を見たり、ゲームをしたりして、楽しんで取り組むことができました。

1.31 見守られて登校(PTA)

睦月最後の今日、風の冷たい朝となりました。
黒田っ子の登校に合わせて、地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様が通学路に立ってくださっています。皆様の見守り活動により、黒田っ子は日々、安全に登校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.30 米の学習(5年生)

画像1 画像1
JAの方からノートをいただきました!ありがとうございます。
大切に使いましょうね!!

1.30 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・煮みそ・ちくわの米粉磯辺揚げ・しょうがじょうゆ和え  


 「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。
 今日で全国学校給食週間は終わりますが、日頃から郷土料理を食べつないでいきましょう。

画像1 画像1

1.30 音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行った音楽の授業の様子です。鑑賞を行いました。2つの旋律を繰り返す曲を聞いて、それぞれの旋律のイメージをしながら鑑賞することができました。

1.30 壁飾り製作(6年生)

ミシンを使って壁飾りを製作しています。
ポケットの位置を決めて、まっすぐに縫い付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 5,まで一斉下校14:45
3/10 交通事故ゼロの日 黒田小サロン(2-2)次年度打ち合わせ
3/11 口座引落日
3/12 安全を確認する日